fc2ブログ

日本が好きなだけなんだよ

 

日本人は古代ユダヤ人(ヘブライ人)の末裔なのか

                                   人気ブログランキング

日本とヘブライの共通点

引用元
http://inri.client.jp/hexagon/floorA3F_hb/a3fhb010.html

●伊勢神宮の内宮から外宮に至る道路(御幸通り)の両側に並ぶ石灯籠(合計約700基)には、不思議なことに「カゴメ紋(六芒星)」が刻み込まれている。カゴメ紋は別名「ダビデ王の紋章」といわれ、ユダヤ人のシンボルになっている。事実、現在のイスラエル共和国の国旗にも、はっきりと描かれている。

isemark.jpg

●ユダヤ人の宗教的な行事で日本と最もよく似ているのは 「過越(すぎこし)祭」である。

過越祭(ペサハ)はユダヤ教でいう新年の祭りで、ユダヤの祭日のうちで最古、かつ最大のものである。その日は、日本の年越しと同じように、家族で寝ないで夜を明かす。

更に過越祭の日だけは普段と食べるものが違っていて、いつもはふっくらとしたパンを食べるのであるが、この日に限って「種なしのパン(マッツォ)」を食べる。この種なしパンは日本でいう「餅(モチ)」に当たる。しかも、ユダヤ人は丸く平べったい種なしパンを祭壇の両脇に重ねて供えるのだが、まさにこれは日本の「鏡もち」以外のなにものでもない。

また、過越祭は全部で7日間と規定されており、これも日本の正月の期間と全く同じである。

●神社につきものの「鳥居(とりい)」は、外国人のみならず日本人自身にも説明がつかない代物である。しかし、ユダヤ人が見れば即座に理解できる。なぜならば、「鳥居」の形は古代ヘブライの建物(玄関口)とそっくりの構造をしているし、赤い色をしていることにはしっかりとした宗教的根拠があるためである。

torii_japan_b.jpg
「トリイ」はヘブライ語アラム方言で
「門」という意味である

●ユダヤ人の過越祭(ペサハ)は、かの有名なモーセによる「エジプト脱出事件」(紀元前1290年)にルーツを持っているが、同じく日本の年越しも鳥居もこの大事件にルーツを持っているといえる。

モーセは、かたくなな心を持つエジプト王ファラオにヘブライ奴隷集団の脱出を認めさせるため、一種の“魔術競争”をしたのであるが、エジプト脱出前日に“殺戮の天使”がエジプト全土に襲いかかって来た。その時、モーセはヘブライ人たちに“殺戮の天使”の害に合わないためにと、玄関口の二本の柱と鴨居に羊の血を塗らせ、“殺戮の天使”が静かに通り過ぎるまで家の中で待つように指示したのであるが、これこそが鳥居のルーツであり、年越しのルーツである。

torii_red_red.jpg
ユダヤ人の過越祭(ペサハ)

●古代ヘブライの神殿と日本の神社の構造は、驚くほど酷似している。

もともと古代ヘブライの神殿は 「幕屋」と呼ばれる移動式だったが、幕屋はその名の通り、周囲を幕や板で囲み、中で神に捧げる祭祀を行なった。全体ではないが、囲むという概念は日本の神社でも見られ、同様に祭祀は極秘である。

makuya.jpg
もともと古代ヘブライの神殿は「幕屋」と呼ばれる
移動式だったが、日本の「神社」と構造が酷似している。
後に固定式となった「ソロモン神殿」もまた日本の
「神社」と多くの共通点を持っていた。

また、幕屋の中の構造は、基本的には聖所・至聖所・拝殿に分かれていて、祭壇には明かりをともす常夜灯があり、脇には手を洗う水盤があった。また有名な古代ソロモン神殿の前には、お賽銭(さいせん)を入れる箱も置かれていた。

●日本の神社の前に置いてある狛犬(こまいぬ)は、犬というよりもライオンであるが、古代ソロモン神殿の前にもライオンの像が置いてあった。ライオンはダビデ王統を担うユダ族のシンボルであった。

koma_inu_b.jpg

●現在でもユダヤ人は祈りの時に『旧約聖書』の言葉を収めた 「ヒラクティリー」と呼ばれる小さな小箱を額部分に付けるのだが、これは山伏が頭につける兜巾(ときん)と使用方法が酷似している。

Schneerson2.jpg

また、山伏が吹く「ほら貝」の音は、ユダヤ人の祭りに使われる「ショーファー」という羊の角で作った吹奏器とそっくりである。

shofar_b.jpgyamabushi_b.jpg
(左)「ショーファー」を吹くユダヤ人 (右)「ほら貝」を吹く山伏

●古代ヘブライの祭祀レビ族は、みな白い服装をしていた。非常にゆったりとした和服のような服で、そで口には「リンネ」と呼ばれる房が付いていた。もちろん「ヒラクティリー」も使用していた。彼らの姿は、まさしく神道の神官や修験道の山伏のような姿をしていたのである。

Shinto_priests.jpg

●映画『レイダース/失われたアーク』(=インディ・ジョーンズシリーズの記念すべき第1作)にも登場したヘブライの秘宝 「契約の聖櫃(アーク)」は、実際に現在に至るまで行方不明であるため「失われたアーク伝説」として広く公式に知られている。

アーク(聖櫃)とはモーセが神から授かった「十戒石板」を保管するための箱で、全体に黄金が貼られており、『旧約聖書』の「出エジプト記」には、そのアークの作り方が克明に記されているのだが、その記載を見る限り日本の神輿(みこし)にそっくりである。

ARK_J_b_b.jpgark.jpg
ヘブライの三種の神器を収めた「契約の聖櫃(アーク)」と
日本の「神輿(みこし)」は驚くほど多くの共通点を持っている。
(ちなみに下のアークは忠実に再現した模型です)

portable_shrine_2_b.jpgportable_shrine_3_m.jpg
↑日本の「神輿(みこし)」
神輿の上には鳳凰(ほうおう)と言われる
鳥が作られており、大きく羽を広げている

●アークの上部には2つの天使(ケルビム)の像が羽を広げて向かいあっているが、日本の神輿も金で覆われていて、神輿の上には鳳凰(ほうおう)と言われる鳥が作られており、大きく羽を広げている。

また、アークの下部には2本の棒が貫通しており、移動するときにはレビ族が肩にかつぎ、鐘や太鼓をならして騒ぎ立てた。しかも、かつぐための2本の棒は絶対にアークから抜いてはならなかったように、神輿の棒も抜かれることはない。祭りが終わった後も棒を差し込んだまま保管されているのである。

このように、日本の神輿と聖櫃(アーク)との類似性は偶然では済まされないものがある。

ARK_J_2_b.jpg
映画 『レイダース/失われたアーク』に
登場した「契約の聖櫃(アーク)」の写真

●かつて北イスラエル王国(10支族王朝)を滅ぼしたアッシリア帝国は、「契約の聖櫃(アーク)」と「ソロモンの財宝」を最も欲しがったのだが、彼らはそれらを見つけることはできなかった。ヘブライの秘宝は北イスラエル王国滅亡と同時に消滅してしまったのである。そのため、西欧の学者たちは「失われた10支族」と「失われたアーク」の行方を追って、世界各地へ手掛かりとなるものを捜し求め続けている。

なお、四国徳島県の修験道の聖地にして霊山である「剣山」には、ソロモンの秘宝が隠されているという根強い噂があり、一時、発掘隊が組織された時期もあった。また、この剣山では毎年「神輿祭り」が行なわれるが、その日は「祇園祭り」と同じ7月17日である。

turugiyama_b.jpg
修験道の聖地にして霊山である「剣山」

●伊勢神宮には三種の神器のひとつである「八咫の鏡」があるというが、本物は誰も見たことがなく、その写しである皇室の神鏡にはヘブライ語が書かれているという。

『ユダヤ問題と裏返して見た日本歴史』には、ヘブライ語学者の左近博士が、それを解読するために宮中に呼ばれたと書いてある。そして鏡の文字は「わたしは“わたしはある”という者である」と読めたという。これは『旧約聖書』でモーセが神にその名を問うたときの神の答えの言葉に他ならない。

この話は一時、新聞に紹介されたことがあるらしく、日本在住のユダヤ人ラビ・M・トケイヤー氏が、個人的によく知っている三笠宮にこの記事をご存じか、またこの鏡を見たことはおありかと尋ねたという。ところが、古代オリエントの歴史に造詣が深く、ヘブライ語にも熟達しているという三笠宮でさえ、「新聞記事のことは知っているが、鏡は見たことがない」とお答えになったという。殿下でさえ、この鏡を見ることができず、更に驚いたことには、殿下の兄である天皇陛下でさえこれを見ることは許されないというのである。

temple_ise_b.jpg
伊勢神宮

●「伊勢神宮暦」は他の神社と違って「ヘブライ暦」と一致している。

●ユダヤ人は現在でも13歳の男子に、成人を迎える儀式「バル・ミツバ」を行なうことで有名だが、日本人も昔、13歳の男子に成人を迎える儀式「元服式」を行なっていた。また、生後30日目に赤ん坊を神社に初詣でさせる習慣は、日本とユダヤにしか見られないものである。

●日本もユダヤも水や塩で身を清める「みそぎ」の習慣がある。ユダヤ人は食事の前、トイレのあと、教会堂の入り口で手を洗うなどの習慣がある。日本人も神社を詣でる前には必ず入り口で手を洗う。

また、ユダヤ人は日本人と同じように、まず体を洗ってから風呂に入る。ユダヤ人以外の西欧人は、バスタブの中で体を洗う。

●現在の日本で行なわれている相撲(すもう)とは様相が異なるが、『旧約聖書』には、イスラエル12支族の父ヤコブが天使と相撲をとる光景が描かれている。ヤコブはこの天使との相撲に勝ったことで「イスラエル(神と闘う者)」という名前を授けられたのである。

※ 面白いことに、現在、イスラエルには相撲の愛好者が多く存在し、イスラエル国内に「相撲協会」が2つもある。

angel_sumo_b.jpg
天使と相撲(すもう)をとるヤコブ

ヤコブは、この天使との「相撲」に
勝ったことで「イスラエル(神と闘う者)」
という名前を授けられた 

●古代ユダヤ人は金髪や黒人ではなく、黒髪・黒目の浅黒い肌(褐色)をした人種で、背が低かった。体格は日本人とそっくりであった。

更に、日本人とオリジナル・ユダヤ人(オリエンタル・ユダヤ人)の男性Y染色体の大きさが同じであることが、パリ大学の教授によって発見された。これは、他には見られない現象だという。

Jesus_Christ_bbc.jpg
英BBCが放送した「イエスの顔」

マンチェスター大学法医学教室が、
エルサレムで大量に発見された紀元1世紀の
ユダヤ人の人骨群の中から、当時の典型的な
ユダヤ人男性の頭がい骨を選出して復元した
ものである。中東男性の顔つきをしている。

●『大和民族はユダヤ人だった』の著者であるユダヤ人言語学者ヨセフ・アイデルバーグは、 カタカナとヘブライ語の驚くほどの類似性を指摘している。また、日本語の中にヘブライ語の単語が混在していることも指摘している。彼は次のように述べている。

「私は14年の歳月をかけて世界各地の言語を調べあげた。世界には中南米のマヤ人をはじめ、いくつも“失われたイスラエル10支族”の候補となる民族がいるのだが、日本語のようにヘブライ語起源の言葉を多数持つところはなかった。一般に日本語はどの言語にも関連がないため“孤語言語”とされているが、ヘブライ語と類似した単語が優に3000語を超えて存在している。」
 
book_Joseph_Eidelberg.gifJoseph_Eidelberg4.jpg
ユダヤ人言語学者 ヨセフ・アイデルバーグ
jew_kana.gif

●エルサレム神殿の門には、天皇家の「16弁の菊花紋」と共通した紋章がしっかりと刻み込まれている。この紋章はイスラエル民族の紋章であった。現在のユダヤ教のシナゴーグ(ユダヤ教会堂)には、必ずといっていいほど、菊の紋章がデザインされている。ちなみに、現在、世界中を見渡して、菊家紋をシンボルにしている一族はユダヤ人と天皇家以外にはほとんどいない。

jerusalem_JJ.jpg
エルサレム神殿の門には、天皇家と共通の
「16弁の菊花紋」が刻み込まれている
 



(コメント)
まず最初にお断りしておくが、自分は何らかの新興宗教やカルト宗教などとは無縁の、葬式仏教と神道くらいしか拝まない、一般的な日本人だということである。最近ではいわゆる日ユ同祖論をネタにした新興宗教もあるようで、こういった内容の記事を紹介するとカルトのレッテル貼りを行う輩がいるので、あらかじめ断っておきたいと思う。日本を蝕む反日勢力の工作はまことに巧妙なのである。

日ユ同祖論とはいうが、現在、イスラエルに移住している白人のユダヤ人、いわゆるアシュケナジー系ユダヤ人と日本人に遺伝的なつながりはない。彼らはユダヤ教を信奉するハザール人の末裔であり、旧約聖書に登場する古代のユダヤ人(ヘブライ人)とは生物学的には別民族である。旧約聖書に登場したヘブライ人は、公式には行方不明で、非公式には日本人がその最有力候補といっても過言ではないだろう。

今回御紹介した日本とヘブライとの関連性はほんのさわりの部分だが、それでもあまりの類似性にビックリされた方も多いのではないかと思う。日本の反日マスコミが朝鮮と日本との歴史的な関わりをこじつけようとしても、日本とヘブライの関係以上に、朝鮮半島と日本の関連性など見つかるはずがない。日本の古代史を捏造したり掘り下げようとすればするほど、反日勢力は自ら墓穴を掘ることになるだろう。

誠に個人的な見解なので話半分で聞き流して欲しいが、旧約聖書に出てくるハルマゲドンの舞台は中東のイスラエルではなく、この日本になると推測している。日本民族が古代イスラエル民族の末裔ならば、神から与えられた「約束の地」の一つが日本列島であり、真のイスラエルは、ダビデの血統の後継者である天皇陛下を頂点に戴く日本だからである。ハルマゲドンが中東で起こると予測する人間は多々いるが、現代のイスラエルで戦争が起きようとも、それはハルマゲドンではなく第何次目かの中東紛争に過ぎない。本当のハルマゲドンは日本が舞台となるし、聖書の預言と日月神示の預言は究極的には一致するのではないかと思う。

神国日本という言葉の本当の意味が、全ての世界の人達に知れ渡る日が来るかもしれないが、その日までは皇統や日本の国体を守るのが日本人の使命だと思われる。神道や皇室についても様々な秘密があるが、それはまた別の機会に御紹介したい。


                                   人気ブログランキング

スポンサーサイト



Comment

2010.01.25 Mon 02:47  

かなり昔から「ユダヤの失われた10氏族は日本人」説があり、古ユダヤ人と現日本人の習慣や習俗などの類似相似点が指摘されていました

今回の写真によりますます日本人の祖先と古ユダヤの民がなんらかの関係が有るように見えて仕方がありませんね
  • #QvfgIWC6
  • 招き猫
  • URL
  • Edit

2010.01.25 Mon 04:29  

オリジナルユダヤ人と日本人の顔が似ているのが不思議だならなかった。やはり何か深いつながりがあると感じます。
そしてこの昏迷のなか危機を乗り越えて,日本は日本でありつづけると信じます。ハルマゲドンが来て汚い者モノを洗い流してほしい!!
 
 神道や皇室についての、、、を待っています。
  • #sSHoJftA
  • 会社員
  • URL
  • Edit

2010.01.25 Mon 05:02  

宗教学的に言うと、もともとピラミッドのある
エジプト辺りとも共通点が有りますよ。

そもそも、人が亡くなって供養をするために
タクサン花を死者に贈り、埋葬するのも大体は同じ

お花畑ってのも共通してますけど脳に死ぬ間際苦しい時に
脳内麻薬を出して花畑のような楽園が見えるように
刻まれてるらしい、川とかもそうかな

だから共通してるらしいですよ。

人が死んだとき、死んだ人間が何処に行くんだろう?
何で動かないんだろう?死っていったい何だろう?
そうかんがえた時に人は死っていう得体の知れないものを恐れた。

そして、不安を和らげ自分達を安心させる為に
天国や地獄を作った。

えーっと、寺ってのは極楽(天国)を形にしたものみたい
(死んで生き返った者が居ないので似てるかわからないけど)

人間「死」って共通のものが有るから、似てきますよ。

日本人がユダヤ人と末裔ってのは否定はしませんよ。
ブログランキングにいる何でもユダヤが悪いと決めつける。
どこぞのファシストみたいにユダヤ人は嫌いでもないし

偶然じゃないかな、と個人的にはおもうけど言われてますよね。

長文失礼しました。

2010.01.25 Mon 05:21  

赤い鳩 アピル  という漫画の題材はまさにこれです。
歴史ロマンとして面白いですよね。
かの国みたいに優劣を持ち出さないので
純粋に興味がわいてきます。
  • #-
  • ななし
  • URL
  • Edit

2010.01.25 Mon 05:49  日本人はどこから来たんだ?まとめBlog

文化的なルーツではなくあくまで純粋にDNAで見ると、
原セム族(アフロアジア人)の共通祖先と縄文人の祖先が
何万年も遡れば少人数のグループの時期に同祖になるのは
普通に本当です。
(原セムハム族がY染色体E系統、縄文・ヒマラヤ系がY染色体D系統)
(D系統とE系統はYAP+と言われるDE*からそれぞれ一人の男性に変異が生じたもの)
そして現在のユダヤ人やアラブ人はJ系統とE系統中心の混血です。

 アシュケナジム(コーカサス・東欧系) ・・・ J系統4割(J1系統2割、J2系統2割)、E系統2割
 セファルディム(中東・西欧系) ・・・・・・・・ J系統4割(J1系統1割、J2系統3割)、E系統3割

つまりカナンの地でフェニキア系と混血し(そちらの血が濃くなる)より遥か昔のアラビア半島南西部あたりの
原ヘブライ人が日本人の先祖と縁戚の種族だったと思われます。
(この時代の改ざん前の純粋な旧約聖書の物語が残っていればなと思う)

「紀元後のユダヤ人」が血統的な意味でステップやオアシスのシルクロードを通って
大挙して日本にやってきて日本人の先祖になったみたいな話は
誤っているばかりか非常に危険と考えます。
というのも縄文人でも弥生人でも無く日本人の血統的には少数の
古墳時代以降の渡来系を美化されるのに都合が良いですし、
日本国内のキリスト教徒に韓国系が少なくないことを考慮するとなんとなく判りますよね。
事実である「紀元前」の共通性ではどうも都合が悪い方々がおられるのをなんとなく感じます。

ユダヤ人の祖先と日本人の祖先が相当古いですが同祖ってことで、
共通する点があり、またこれをベースにこちらは文化的に
シルクロードを通って伝わったヘブライ的なものが馴染みやすかったのは
あるかもしれません。

中東・地中海沿岸のE系統と兄弟種族のD系統の血はあくまでも
縄文人のものであり寒地適応していないユーラシア南縁由来のものです。
J系統、R1a系統、C3系統、O3系統などの騎馬民族系のDNAは日本人に見られないので、
間違っても戦前のように北アジアと日本の同祖論に利用されないように
注意するべきだと思います。

逆にユダヤ人との完全な共通性の否定も、覆されたときにシルクロード期限に利用されやすいので、
私は好ましくないと考えます。
ちなみにE系統がより純粋に残っている種族は、ジネディーン・ジダンが有名な
ベルベル人(ムーア人、ヌミディア人)ですね。

2010.01.25 Mon 06:30  

一昔前、タイトーでアルバイトをしてた事があるのですが、創設者がミハエル・コーガンと言うユダヤ人である事に驚きを感じたものです。
タイトーの社名ですが、極東のユダヤ人(猶太)の会社、太東→たいとう→タイトーと成ったそうです。
ミハエル・コーガンさんがいなかったらビデオゲームも、クレーンゲームも、カラオケも無かったかもしれません。
種子島に鉄砲を持ってきたのもユダヤ人だし、日清戦争で物資の供給に協力してくれた、マーカス・サミュエルさん(シェル石油の創設者)や、日露戦争で戦費の半分を融資してくれた、ヤコブ・シフさん(イギリスとのパイプ役も担ってくれた)
戦後の復興資金を融資してくれたロスチャイルド家・・・
ただならぬ関係を感じます。
現在のユダヤ人はハザール汗国人(白人)の末裔だから、本来のユダヤ人ではないと言う方もいますが、必ずしもそうではないようです。
しかし、日猶同祖論まだまだカルト扱い、と言うより興味がない人が多い様で残念です。

2010.01.25 Mon 07:00  キリストは日本人?

東北地方で見られるストーンサークル環状石や青森にある戸来村(ヘライムラ)キリストが住んでいた村で、古代ヘブライ人に共通類似点が少なからずある様に、日本列島も古代には大陸と陸続きで流浪の民として日本にたどり着いたのかも知れません。

2010.01.25 Mon 08:40  闘って勝てると思うなよ・・・!

考古学的に見たら、「日ユ同祖論」は無理があるし、「他人の空似」な部分が少なくなく、「日中同祖論」の方がよほど信憑性は有りますが、しかし、中国と韓国が共同で神社潰しを始めたようですね。
困ったものです。
暗躍の動機は、ほぼ確実に、ここ最近の「政治」に絡んでいるのだと思いますが。

日本全国に存在する「鎮守の杜」などは、素朴な信仰の対象であり、村の守り神的存在であり、空気の様な存在ですからね。

鎮守の杜と闘って勝てると思わない方がいいでしょうね。

下のブログ(PRIDE OF JAPAN)のコメント欄をご覧下さい。

http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-2646.html

2010.01.25 Mon 08:57  更に・・・

瀬戸某氏のブログのコメント欄にもこの様な書き込みが・・・。
在日外国人か何か知りませんが、日本国内で「文化大革命」を行おうとしているようですね。
現在、平城遷都1300年記念行事で遣唐使船も復元されてめでたいのですから、中国人(や韓国人)は、ホルホルしながら日本人と一緒になって黙ってお祝いしていればよいでしょう。

それ以外の余計な色気を出してはいけない。

政治的目的によって、千数百年続く伝統や宗教が潰せると思っている所が凄いですね。

http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/52422093.html

>世の中の矛盾の根源は明治に始まる憲法天皇であると神宮家


>抜粋
民主党が真っ先に、幹事長小沢一郎を、国民に理由も告げずに、派遣?
朝貢はイギリスフリーメイソン本部、に、使いを出している。友愛とはこれを指す。
何も変わらないのは、これ、民主党が真っ先に、幹事長小沢一郎の海外派遣朝貢にある。

>東京地検が鳩山の政治献金自作自演の疑惑、を調査しているのも、フリーメイソン真似国民の目先、封じ、
に、すぎないだろう。
あくまでも、世の中の巨悪の根源、フリーメイソン憲法天皇を、日本から排除、しなければ、価値は、無いだろう。

>現に政府とすべては、フリーメイソン憲法天皇に、束縛、されていて、明仁憲法天皇さえも、皇太子さえも、
フリーメイソンの指図で、動いて、国民をだまして、いる。古代からの皇孫とは何等血のつながりの、ない、
今もフリーメイソンの指図で、動いている、平成明仁憲法天皇、という、尊厳ではない。

>投稿日:2009年10月 4日(日)07時45分27秒
http://6624.teacup.com/ozawaitirootminiiretayatuwadreda/bbs/34

>Posted by 神宮家とは伊勢神宮家か at 2010年01月24日 21:42

2010.01.25 Mon 09:15  

伊勢神宮の六芒星だけは違いますよ あれは戦後進駐軍が刻んだものらしいです
  • #SqoPBuKQ
  • URL
  • Edit

2010.01.25 Mon 10:00  

日月神示が出てくる時点でこのブログの信頼度も激減だわ・・・

2010.01.25 Mon 10:12  

日月神示も聖書も預言としての信憑性は薄いと考えます。

その点では一致してると思います。

2010.01.25 Mon 11:09  

文化というものは民族間の交流があれば自然と何らかの形で繋がっていくものだと思います。が、半万年コンプレックスの塊民族のようになんでもかんでも自分達が起源と叫ぶウジ虫には反吐が出ます。中国・朝鮮人は同化などしないので、自国へ帰らせるべきです。永住権だけではなく、帰化についても再考すべき時がきていると思います。すでに帰化した者については無理だという人もいますが、彼らがそれぞれの政府の思惑を受けている以上帰化取り消し・強制追放を考えていくべきでしょう。棄民政策をとる国への制裁も必要になってくると思いますよ。今後の世界情勢では・・。

2010.01.25 Mon 11:28  

昔、宇野正美さんの講演を楽しく聴いてた者です。
久しぶりの同祖論を懐かしく思っていたのですが、

>神社につきものの「鳥居(とりい)」は、外国人のみならず
>日本人自身にも説明がつかない代物である。

鳥居の意味だけは間違っていると断言できます。
鳥居は境界線ですよ。
  • #-
  • アントニオ
  • URL
  • Edit

2010.01.25 Mon 12:04  

今日のお話、とっても面白く参考になりました。今後、この方面のことも研究してみたくなりました。

2010.01.25 Mon 15:56  祝!自民大勝利 東京都議会議員補欠選挙

http://www.senkyo.janjan.jp/election/2010/13/00010982.html

10796 三宅 正彦(ミヤケ マサヒコ) 38 男 自民 新 政党役員
4674 池田 剛久(イケダ ゴウキュー) 44 男 民主 新 政党支部東京都政策委員

【新党勝手連の掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/ktr/ktr.cgi
【新党勝手連タイトル一覧】はこちらをクリックして下さい。
  • #EBUSheBA
  • 愛信
  • URL
  • Edit

2010.01.25 Mon 16:00  

日ユ同祖論は一時期はまったが、結論としては「それはない」で落ち着いた。

そもそも神道と比べてみるといい。

日ユ同祖論で持ってくる神道との合致ネタは、ほとんど
神道の中枢というべき部分だが、「それだけ深くと合致しているなら」
本来神道は、排他的なユダヤ人に合わせて一神教の道を
歩んでいるはずである。だが実際は大らかな多神教だ。

それから日ユ同祖論で最大に欠落しているのは「縄文人」の存在。
ちなみに縄文土器は最古の輸出品であり
日本は太古から大陸への交易ルートを持っていた。

(正倉院にアラビアの品が沢山あるのは、昔から交易ルートが
あったため。面識もないのに極東の果てに献上品持ってくるか?)

日本人は文化をすべて他から輸入していると思っているが
発信地でもあった。

ユダヤから流れたのではなく、ユダヤに伝わったと考えるほうが
「まだ」信憑性のある話だ(万に一つが千に一つに変わった程度だが)

2010.01.25 Mon 16:00  

お神輿を担ぐときの掛け声「えっさ」は、ヘブライ語で「キャリー=運ぶ」の意味だというのは聞いたことがあります。

2010.01.25 Mon 16:30  

日本の神社仏閣又は慰霊碑等の設置場所に対して、このような裁判沙汰を起こして反日組織が暗躍してます。
今回は反日キリスト教会系(半島系のキリスト会派の模様)

北海道砂川市が「空知太神社」に市有地を無償提供しているのは
政教分離に違反しているという「違憲」判断がなされました。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100121-OYT1T00182.htm

この判断に砂川市長は
「違憲状態と判断されたのなら、それを取り除くのが私の責任。弁護士と相談し、運営委の皆さんと話し合い、早期に円満解決を図りたい」と話した。その方法として「(神社の)撤去が一番いいが、賃貸や(土地の)売却も考えられる」と説明。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100121k0000m040103000c.html

上記毎日新聞記事にも写真が出て怪しい戦後体験を語っている原告のクリスチャンである谷内栄氏は03年、「共産党」推薦で砂川市長選に立候補し現市長の菊谷氏に敗れています。又、同じく原告の高橋政義氏は「中帰連」のメンバーです。

この「空知太神社」はもともと五穀豊穣を祈って建てられた祠という事で、
村の集会場も併設されたこの神社は宗教的な意味合いと、それ以上に地域と深く
関っている経緯があるようです。
その他、何故現在市有地とされている場所建っているのか、地元の方の写真付きの説明が以下↓にあります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1435577579

この様に市有地に建てられている小さな神社は日本に数多あるそうで、私達の地域を守ってくださっています。
今回の件で、神社が撤去される等という前例を作れば、日本全国に影響を及ぼしかねません。日本人の心の拠り所を守らなければなりません。

砂川市への撤去反対を呼びかけましょう!!
http://www.city.sunagawa.hokkaido.jp/


砂川市への撤去反対の呼びかけ、どうぞ宜しくお願いします。

  • #-
  • 拡散お願いします
  • URL
  • Edit

2010.01.25 Mon 16:33  

ただユダヤ人といっても放浪している内に頼りは神か金しかないのだから困ったもの 日本の助けにもなったし 日本を裏切ったこともあるし ソロスとか ハゲタカファンド 最低な連中だし。               ハルマゲドンとは その前に日ュ同祖なら神への信仰を喚起するために シナ,チョンによる日本国家乗っ取り,迫害があるのではと思われ 非常に憂慮している。
  • #6yYTO9PY
  • 特阿追放を
  • URL
  • Edit

2010.01.25 Mon 19:21  

おもしろい!!!!

おもしろいなぁ~。

昔話の事実!とか、こういう話すごく好きです。

子供の頃に戻ったかのような感覚だなぁ。

2010.01.25 Mon 19:22  

ユダヤ人中のユダヤ人である、故アインシュタイン博士の言説なら、
真剣に検証する気も起きるが、このブログの文章の組み立て方が、
なにかチョンの匂い(くさいニオイ)がするのはオレだけか?

2010.01.25 Mon 19:44  

個人的な見解や、考古学上のロマンといった、差しさわりのない範疇で済んでいる間は、むしろ興味深い話題だと思います。

ですがユダヤ人がイスラエルに住み着いた根拠は、ユダヤ人自身にとっての重要性は別として、当該地域に在住されていた方にとっては、相当薄弱なものだったといえます。
その薄弱な根拠を元に、ユダヤ人が強引に入植した現在、イスラエルでどのような事が起きているかは、周知の通りです。
同じ事が遠い未来、日本で起きないという保証は、どこにもありません。

世界中のほとんどの民族、例えば隣国などもですが、彼らが日本のルーツを主張しても、巨大な力とはなりえません。
日本に対して領有権を主張しても、言わずもがなです。
注意しなければならないのは、ユダヤ人が彼らとは異なり、大きな力を持ち、それを実行する意思も持ち合わせている事です。

ユダヤ人を殊更に敵意する必要はどこにもありませんが、十年・二十年、百年二百年して、いつの間にか母屋を取られているような事があってはいけません。
考古学は、あくまでも考古学です。
ですが、ユダヤ人はかつて、イスラエルにおいて考古学を政治にした実績をもっています。

多くの方が歴史のロマンに思いを馳せておられる中、こういった指摘は無粋かとは存じますが、ロマンが政治に変化しかねない可能性がある事には、留意しておいて頂きたいと思います。

時節柄、疑心暗鬼に陥っているきらいもないではありませんが、ネット上で幾つかのサイトが同時に、この日ユ同祖論に触れたのを見て、薄ら寒さを感じ、拙いながら一筆取りました。

2010.01.25 Mon 19:54  

なんか今日、へんなのがたくさん沸いてね?
理由はわかんないけど。
  • #LkZag.iM
  • 彦之丞
  • URL
  • Edit

2010.01.25 Mon 20:27  

カタカナて・・・

2010.01.25 Mon 20:53  

日本人が古代イスラエル民族の末裔というより、日本人の中に古代イスラエル民族が同化したと考える方が自然じゃないでしょうか。
  • #-
  • ぽぱい
  • URL
  • Edit

2010.01.25 Mon 23:19  政治と金の疑惑だらけの鳩山内閣は即刻総辞職すべき

開会日 : 2010年1月25日 (月)
会議名 : 本会議
収録時間 : 56分
平成21年度補正予算(2)
谷川弥一(自由民主党・改革クラブ)  18時 39分  11分
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.php?deli_id=40124&media_type=wb

【動画ニュース掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj6.cgi
【動画ニュースタイトル一覧】はこちらをクリックして下さい
  • #EBUSheBA
  • 愛信
  • URL
  • Edit

2010.01.25 Mon 23:23  

この手の話しは好きで、何気にコンビニで買った本と内容が似ています。写真も同じらしきものがある。
この本では、秦氏がバルハシ湖南の弓月国(原始キリスト教国)から朝鮮半島を通過して日本にやってきたという流れになっています。秦河勝などは、聖徳太子(厩戸皇子)にキリストやユダヤの影響を与えたという説明になっています。
日本に大きな影響を与えたことはあり得るが、ユダヤ人がそのまま日本人になったとまでは結論できないようです。当時の日本でも秦氏は特異な存在だったようなので。世界中に分散したユダヤ人が影響力を行使して痕跡を残せたのが日本だけだったに過ぎないかも知れません。
何せ中東を出てから何百年スパンの歴史ですので。
しかし、虎がいないのに「トラーの巻物」、「シオン祭→祇園祭」など興味深い説明は多いです。
いずれにしても、アシュケナジーに親近感など湧きませんが。
  • #-
  • くすお
  • URL
  • Edit

2010.01.25 Mon 23:28  

同感。その流れに近い導き必ずありますよね!

2010.01.26 Tue 00:37  

日本人のルーツは中国や韓国ではなく中東から、というのは大分前から注目されてますよね。
遺伝子的にも中国や韓国などの特亜系とはまったく異なる。
しかしユダヤって良いイメージないけどなあ。知識不足?すいません
  • #-
  • タロン
  • URL
  • Edit

2010.01.26 Tue 01:56  

はは、面白いね
くらいの反応でいいのでは。

2010.01.26 Tue 02:13  

ある文化と別の文化を比較して、まったく共通項が無い方が珍しいのでは。

2010.01.26 Tue 02:21  

多方面から断続的に来た諸民族が混ざったのが日本人だろうし
その一族に古代ユダヤ人が居ても不思議ではない
ただし日本人=ユダヤ人とはならないよ

2010.01.26 Tue 09:17  

この種の共通項はいろんな国にあって
海外ではムー的言説の一ジャンルになってるってだけだから
真に受けない方がいいよ
この共通項はこの国だけ→いや、いろんな国にありますが・・・な例も多すぎる

2010.01.26 Tue 10:43  

日本人の祖先は、朝鮮人だった!! 日本文化は、朝鮮発祥だ!

って言われると怒るくせに

日本人はヘブライ人だった! 神道はユダヤ!
と言われると納得するなんて変なの。

2010.01.26 Tue 10:48  

まあシルクロードの終着地点でもあるから、そっから流れ着いた人はいるかもね

ぐらいかな

2010.01.26 Tue 13:03  

もし居たとしても
今風に言えば日本に移民してきたユダヤ人が居たって事にしかならんよ

2010.01.26 Tue 13:10  

>日本人の祖先は、朝鮮人だった!! 日本文化は、朝鮮発祥だ!
>って言われると怒るくせに
>日本人はヘブライ人だった! 神道はユダヤ!
>と言われると納得するなんて変なの。
起源は俺達で文化としては俺達の方が上などというスタンスの馬鹿を相手にする話と単純にそうだったら面白いよねといった歴史ロマンの話を一緒してどうするのw

2010.01.26 Tue 13:40  

>日本人の祖先は、朝鮮人だった!! 日本文化は、朝鮮発祥だ!
>って言われると怒るくせに

「お前朝鮮人か?」って言われることが世界一の侮蔑なんだから
日本人じゃなくてもこんなこと言われたら怒る
  • #SFo5/nok
  •  
  • URL
  • Edit

2010.01.26 Tue 14:12  

スファラディー(本物ユダヤ・中東人-チベット人-日本人)はアシュケナジー(偽物・イスラエル人-アメリカ人-イギリス人などの白人)に乗っとられると思います。

白人至上主義とは何か、ですね。
一発逆転できるといいですね(遠い目)。

信憑性は低いですが、ロスチャイルドはスファラディー、ロックフェラーはアシュケナジーという話もあるようです。
まあ、ネット上の情報ですが。


いずれにせよ、日本が混乱するのは嫌ですね。
避けられないのでしょうか。

2010.01.26 Tue 17:38  

まぁ、遠くの色々な国から
富士山を、目標に辿り着いたのですよ。

なーんてね。

2010.01.26 Tue 20:13  

イエスキリスト(中東人)

白人至上主義(笑)
  • #uPSz3z/g
  •  
  • URL
  • Edit

2010.01.26 Tue 20:40  

おもしろいけど
関係ない、ほうが外交的には変なのに巻き込まれなくていいんだろうな
中東問題で中立に近いポジでいられるわけだし

2010.01.26 Tue 21:50  

日本語には文字がなかった。

今、使われているのは
1.漢字
2.漢字を崩した平仮名
3.漢字を簡略化した片仮名
であり、
ヘブライ語が漢字と結びつかないのなら、それ迄だろう。

イスラエルがヘブライ語を復活させている事に注目し、危惧されたし。

純粋に言語を復活させる事自体難しく、成功したイスラエルは素晴らしい。
しかしヘ発音はどの様に復活させたのだろうか。
まさか同化目的で日本語に似せたのではあるまいな。

2010.01.26 Tue 22:12  上のコメさん

表意文字の漢字ですが、古代には当て字っぽい使われ方をしていたのだから、言語として漢字流用以前との断絶はなかったでしょう。
巨石遺跡の担い手の謎が依然として残っていますが、ユダヤと決まったわけではありません。

それにしても、単発、名前なしのコメが連続してますが、同じ人ですか?
ユダヤの何かに脅えてますか。
  • #-
  • くすお
  • URL
  • Edit

2010.01.26 Tue 22:19  

よそでも書いたが、日本神話のあらすじは
「我こそが唯一絶対とする太陽神を他の神々が共謀してボコって成敗」
という話だ。つまりこれは、日本にはセム的一神教(ゾロアスター・ユダヤ・キリスト・イスラム教など)を信仰する連中が流入するたびにえらい目にあって、結局民族浄化ということしか示してないと思うんだが。

一番最近大規模にあったのがキリスト教。なんせ布教の最大の目的は「金と奴隷交易」だったからな。金はともかく、奴隷交易は殺されても文句言えんだろ。
  • #-
  •     
  • URL
  • Edit

2010.01.27 Wed 01:11  この手の話は盛上がりますな(苦笑)

まあ日本人とユダヤ人が同祖の可能性に納得しやすいのは、きちんとした資料も写真も存在しているという事。

そして朝鮮人と日本人が同祖というのに納得しないのは、証明する資料があまりにも少ないうえ、最初は日本の歴史や文化を馬鹿にしていたという、歴然たる行いがあったため、もはや今更感もあると思いますがね。

同祖だったら普通は馬鹿にしねぇって。
  • #-
  • ルーキー
  • URL
  • Edit

2010.01.30 Sat 09:43  

>同祖だったら普通は馬鹿にしねぇって。

 だが待って欲しい。同族嫌悪・近親憎悪 かもしれぬ。
  • #-
  • 盛り上がりますなー
  • URL
  • Edit

2010.01.30 Sat 13:45  

日ユ同祖論は、なにも日本人の全員がユダヤ人というわけではなく、昔、日本国で中心的役割を果たしていたのがユダヤ人で、北方系、南方系、大陸系と、全体としては色んな民族が混じって出来たっていうものですからね。

http://www.intecjapan.com/blog/cat4/
日本人とユダヤ人

http://www.intecjapan.com/blog/cat35/
日本人のルーツ

これも面白い。
カルトなんたらより、インディジョーンズの世界のよう。

2010.01.30 Sat 13:45  

私も日ユ同祖論は興味深く感じます。
それと、シュメールとも縁が深そうに思います。
皇紀2600年の歴史が解明され証明されたら、おもしろいのにと思う。

2010.01.31 Sun 01:04  六芒星

六芒星の刻まれた石灯籠は、伊勢神宮と関係ありませんよ。
例えばここ:
http://isejingu.seesaa.net/article/124348966.html
あるいはこれ:
http://news.livedoor.com/article/detail/2989141/
戦後、個人が寄進したもので、由来には伊勢神宮は関与していない。

それから、ヘブライ語には母音がないので、古代のヘブライ語がどんな
発音だったのかは現在は分からない。ヘブライ語聖書に未来の予知が秘
められていた、しかもそれを数学者が証明した、なんていうニュースが
ありましたが、あれは母音がないので、かなり適当に意味を当てはめる
ことができ、何でもありなんです。母音のない片仮名というのはあり得
ませんから、まあ眉唾ですね。

ユダヤの支族と日本は無関係ではないですが、そんなに目に見える形で
は残っていないと聞きました。

2010.01.31 Sun 04:49  

申命記6:8 「決して忘れないように、指に結び、額につけ、」を読みながら、そういえばユダヤ教の頭につけてるあれ(ヒラクティリーのこと)なんていうんだっけ、と探してたらたどりつきました。
よくまとめられていますね。

以前から、せっかくルーツが同じだったのにまったく別のもの(神道)になってしまったことは、とても残念、とクリスチャンのたちばから思っていました。
もっとも、ユダヤ教の方からそのままそっくり返されそうですけどw
  • #-
  • あしたは教会学校
  • URL
  • Edit

2010.02.02 Tue 02:36  いつも不思議に思う

ユダヤと日本人の共通点については80年代、よく学研のムーで読んだのが懐かしい思い出です。
この手の説を聞く度に思うのが、なぜユダヤ起源で日本人がその子孫になるのかという事です。
その当時、日本にはそこまで移動する手段や技術をもっていなかったという事からくるのでしょうか、日本起源でユダヤが日本人の子孫であるという逆の方向性にはまったくいかないですよね。
ユダヤだけでなく日本のその手の話は、ほとんど外部からの話で、日本から渡っていったというような話を聞いたことがありません。
朝鮮半島や中国などはなんでも自国起源にしたがりますが、日本はそれらの国とはきれいに真逆なのが逆に気持ち悪いです(笑)

2010.02.03 Wed 04:30  

伊勢神宮の六芒星は製作時に彫られています。
製作した当時の石屋店の社長の証言があります。
  • #yQFtRdqg
  • 神国
  • URL
  • Edit

2010.02.04 Thu 08:29  

面白い話なんですが、
ユダヤさんは世界中のさまざまな民族に対して
ユダヤの歴史や思想、文化と似ている部分を探して
失われた十氏族の候補として認定し
それら一つ一つに対して○ユ同祖論を立ち上げております

例えば、失われた十氏族の一つに「ダン族」というのがあるのですが、
これが古代朝鮮の伝説に出てくる「壇君」の元ネタなのではないか?
という具合にです。
(ちなみにダン族は大変嫉妬深い部族だったそうです。
 なかなか信憑性があるなぁ)
あと、旧約聖書に登場する英雄サムソンもダン族の出身なんだそうで、
韓国の国策大企業三星(サムスン)との奇妙な音の一致に
半島の韓ユ同祖論者はワクワクしてしまうんだそうで。

2010.02.07 Sun 15:49  

日猷同祖論は無理があると思います。
言葉が似ているというのは、韓国語は古代日本語だったという説と
たいして変わらないレベルです。
縄文人はチベット人や中国の少数民族と同族の遺伝子だそうですし、
ユダヤ人の入る隙間は無いと思います。
渡来してきたとしても、過ぎ越しの祝いで血を塗るというのは
血を穢れとした神道の思想とも反すると思います。
騎馬民族説みたいな物でしょうか。

2010.02.07 Sun 20:33  

私も、日ユ同祖論にはちょっと胸がときめきました(ずいぶん昔の話)。
しかし、最近ちょっと違うなと感じるようになってきました。

確かに、共通項は多いかもしれない。
また、イザヤの予言した東方の島々にたいする祝福は一考の余地があるかもしれない。

けれども、今のユダヤと日本人は余りにも遠いと言わざるを得ません。
共通項は多くとも、感情的にそうではないと言いたい。
  • #JalddpaA
  • 杜若
  • URL
  • Edit

2010.02.12 Fri 20:23  

日ユ道祖論はロマンですよね。

単にユダヤ人の文化と技術や情報を受け継いだ人たちが
日本にたどり着いた程度でしょう。

古代エジプトから始まった情報フレアの痕跡は世界中にあるし
××道祖論はどこにでも見つけることが出来る。

この日ユ道祖論のおかげでユダヤに目をつかられてるのは良い感じがしないんですけど。個人的に・・・・
  • #-
  • かっぺ
  • URL
  • Edit

2010.02.17 Wed 02:05  よくある古史古伝の類

>まず最初にお断りしておくが、自分は何らかの新興宗教やカルト宗教などとは無縁の、
葬式仏教と神道くらいしか拝まない、一般的な日本人だということである。

聞かれてもいないのに「怪しい者ではございません」と言う行為は疑いを無駄に増すだけです。


>旧約聖書に登場したヘブライ人は、公式には行方不明で、非公式には日本人がその最有力候補といっても過言ではないだろう
>真のイスラエルは、ダビデの血統の後継者である天皇陛下を頂点に戴く日本だからである
>聖書の預言と日月神示の預言は究極的には一致するのではないかと思う

カルトだとは言いませんがオカルトですね。この主張の根拠は一体何なのでしょうか。
このブログ記事を何件か読みましたか、管理人さんは見聞きした話を簡単に信じてしまう性格である様に思えます。
多分この記事も『知る→信じる→ブログに書く』という過程で書かれていると思いますが、
この過程に『疑う・調べる』という過程が無いと、記事の信頼性どころかブログ全体の信頼性も損ないますよ。

2010.10.11 Mon 00:04  

アルマゲドン=ピカドン=唯一の被爆国=アインシュタイン

2010.10.22 Fri 14:34  

おもすろかった。
  • #-
  • おまんこわ
  • URL
  • Edit

2010.10.22 Fri 14:35  

おもすろかった。
  • #-
  • オマーン鉱山
  • URL
  • Edit

2010.11.24 Wed 00:25  伊勢神宮の灯篭

伊勢神宮の石灯籠(合計約700基)

これは伊勢神宮とは無関係で、1955年以降「伊勢三宮奉賛献灯会」という任意団体が、奉献し設置したものです

伊勢神宮も管轄外としており、保全状態も良くない
元々耐震性が考慮されていない為、伊勢市議会において東海地震の危険性を勘案して撤去が決定し、耐震灯篭に代替する作業が2007年から開始されてているものです

国内最強と言われる石材庵治石でさえ、文字などの刻印は300年~数100年しか風化に耐えません
古代からこのような形で立っている訳もありません

ヘキサグラムは伊勢神宮の伝承に因んだようですが、神社とは特別関係がありません

こういう事例を挙げることは、全体の内容を疑わしくさせるものです
早急に削除されるっべきでしょう
  • #wFnFNx06
  • 問題ですね
  • URL
  • Edit

2011.01.18 Tue 10:16  あっても面白いけど・・

何千年も歴史があれば、日本にユダヤの文化が伝わるのもありえることかも知れない。興味深くはあります。

でも、過去のルーツがどうとか、アイデンティティの助けにはなれど、
今を生きることが大切では?というのが自分の考えです。

この世に働きかける神サマの動向を見れば、
ユダヤ教もキリスト教も既に過去。
神道は自然との調和は教えてくれても、今の時代は救えません。

今の時代に必要な、人間としての新しい生き方を皆さんが持つべきかと思います。


  • #EfClkGcc
  • 296
  • URL
  • Edit

2011.01.29 Sat 13:39  理由は何?

ユダヤ人または初期のキリスト教徒が日本に・・という本は私も興味をそそられて、楽しんでいるのですが、

どうしてもある疑問が・・・。だとしたら、なぜ日本では現代まで、ユダヤ教やキリスト教、そのもの、そのままの形で、受け継がれ、伝わってこなかったのかという大きな疑問が残ります。
秘密にしたり、象徴を込めて隠す必要なんて、どう考えてもないことです。
  • #V4nVc5G6
  • 疑問
  • URL
  • Edit

2011.02.11 Fri 02:53  

ヘブライ語の発音も酷似ないしは全く同じ物が沢山あるらしいです

書く カク
取る トル
その他、500以上同じ発音で同じ意味の単語があるとのことで
偶然では在り得ないとのことで、和の文化にはユダヤの文化が多分に入っていることは確定のようです。

日本の八百万の神はユダヤの神もとおなじで万物に宿るまったく同じ概念だそうです、(ユダヤ人曰く。

ギオン祭りは疫病が街に起こらないように7月に行われる祭り
シオンの祭りは疫病が街に起こらないように7月に行われるお祭り

祇園祭の神事始め→7月1日~2日は←シオンの祭りの新年祭
祇園祭の神興洗い→7月10日←シオンの祭りの購罪の日
祇園祭の山鉾巡行→7月15日~21日←シオンの祭りの巡礼の祭り
祇園祭の還幸祭→7月22日以降←シオンの祭りの歓喜祭

祇園祭の山鉾巡行の7月17日
7月17日はアララト山で箱舟が留まった聖なる日

おみこし、を担ぐときのエッサ!エッサ!エッサ!は
ヘブライ語で運ぶという意味。
色々ありますね。こじつけなしで無数に気持ち悪いほど共通点があるので、ほぼ間違いないでしょう。
ユダヤと日本文化は共通点が多すぎて共通点探しが面白くなくなるほどですが、
でも、私たちはルーツが何であれ日本人であることに変わりないですし
日本人として生きていくだけです。

イスラエルがパレスチナに酷いことをしていることを思うと
こういった附合に複雑な気持ちです。
パレスチナの人々が虐げられ殺されるのをどうしても許せなくて素直に喜べないです。
ただ、歴史を観るとエルサレムは元々ユダヤ人の地ということで
ユダヤ人の気持ちや言い分も解ります、でも方法が根本から全く間違っているし酷いことは止めるべき。

ちょっと違う話に脱線しましたが、文化が入り込んでいることは間違いないので、血も溶け込んでいるとは思います。
  • #wLMIWoss
  • 名無しさん
  • URL
  • Edit

2011.02.20 Sun 15:33  

この日ユ同祖論のいきつく結論は、
天皇家がエフライム族やユダ族の末裔、つまりイスラエル王国やユダ王国の王族の末裔であるというところになるようですが、なんだか眉唾に思える話です。
ユダヤ人の王家と繋がっているとしておけば、世界から大切に扱ってもらえるとでも思っているのでしょうか。



2011.03.06 Sun 18:42  

>ユダヤ人の王家と繋がっているとしておけば、世界から大切に扱ってもらえるとでも思っているのでしょうか

戦時中はそういうこともあったみたい
日露戦争では日本側に親近感を抱いたアメリカのユダヤ人資本化が日本の国債を買ったし
WW2では逆にそれに恩義を感じた日本軍部の一部が同盟国のナチスドイツの思惑に反してユダヤ人迫害に加担しなかったとか

2011.03.21 Mon 06:09  

日本人がユダヤと同じだとしたら 私らはイスラエルに移住して神殿建てないといけないんですか? アーク担いで?

それともしそうだとしたらメシアを殺した民族の末裔にならない?

2011.04.27 Wed 23:15  ヘブライ人の末裔??

今はまだ考古学上の検証はあまり無いが、日本人はヘブライ人の末裔は逆の気がする。
九州彦島の文字が亀甲文字、シュウメ-ル文字の原始的な文字だとしたらシュメ-ル、ヘブライ人は日本人の末裔ではないのか??
日本書紀で日本の歴史がねつ造され、すべての神代文字が抹消されて古文書等の文献が少ないが・・・・・これから日本の古代が発掘されるに従い解き明かされるだろう。。丸山遺跡も出雲の巨大木造建築物もつい最近までありえないこととされてきた

2011.04.29 Fri 07:52  管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011.05.13 Fri 23:49  

ヘブライ語でShamriは護衛をする人という意味らしいです。侍に語感と意味が似ていますね。まぁ侍は護衛をしていたというわけでもないですが、侍らうという意味は身分の高い人に仕えるという意味なので、若干語感が似ていますね。

また、神道が一神教の神ではなく、八百万の神という概念なのは、「和を持って尊しとなす」と言った聖徳太子の影響が強いのではないかと思います。その当時は日本に仏教が伝来しており、聖徳太子は仏教の影響も受けていたとされています。八百万の神は、それまでは一神教的な森羅万象を司る神の概念と同一的なものだと考える事が出来ます。卑弥呼の時代はどちらかといえば、一神教的な神の捉え方であったといえるのではないでしょうか。

あと、現イスラエルのユダヤ人を名乗る者達はハザール国時代にユダヤ教に改心された人たちアシュケナジームであり、本来のユダヤ人ではないと言えます。古代ヘブライ文化を有するユダヤは白人種ではないとされていますから。しかし、日本人の先祖が直属のユダヤ系であるという主張は間違いなのではないかと思います。日本人は、おそらくオリエント系のユダヤ系民族とカザフスタン、ウズベキスタン辺りの中央アジア系民族との混血であると私は推測します。それか、もしくは古代ユダヤ人と弥生系の人々との混血なんじゃないかと。モンゴル系や現朝鮮系とは特に目なんかの作りが違うように思います。
  • #NkOZRVVI
  • じじ
  • URL
  • Edit

2011.05.15 Sun 19:06  管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011.05.21 Sat 00:24  管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011.06.15 Wed 22:13  

漢字かなカナAlphabet混じりの現代日本語。
洋楽の猿真似だのパクリだのとか散々言われながら、世界中で喜ばれてるJ-pop。
ガキや子供の専売特許だったにもかかわらず、深い哲学性や人間観で世界中を魅了するジャパニメーション。
エジソンが発明して、GEが産業化して、トヨタが高品質化した…自動車。

まさに、外来のものを清濁合わせ飲んで自分流にアレンジして、オリジナル以上のものを作って文化となすのが日本。

神の生き返りを祝う日を、一年で一番多くの若者がセクロスする日に変えてしまうような発想まである国、日本。

つまり、朝鮮だかユダヤだかヘブライだかなんだか知らんが、変なのが外からやってきても
ヘイヘイヘイと話だけは聞いてみて、面白かったら取り入れ害悪なら突っ返すっていうノリでしょう、日本人は。昔からずっとそうですよ。

イスラエルの習慣は、メリハリがあったり、清潔だったりしたから取り入れただけなんじゃねーの?

もともと日本って、北方のツングース系あたりの民族が東北~北陸/甲信越に住み着いてズーズー弁を話すようになり、縄文あたりの南方系が九州・四国あたりでおおらかに過ごしてたんだろうと思う。
で、人口の少なかった近畿地方
  • #-
  • ばしくし
  • URL
  • Edit

2011.07.04 Mon 13:03  管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011.09.11 Sun 21:47  管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2012.01.26 Thu 16:07  

祇園の由来は仏教だけどね

  • #hWwq7PaI
  • めんこ
  • URL
  • Edit

2012.01.28 Sat 14:46  

日本人は多国籍異文化集合体国家なんだよ。
島国に船で渡ってきた色々な国々の人々と
あるときは諍いあるときは飲み込み多様性を持たせて発展してきた。
一神教を押し付けようとしても日本人にとってはそれは
数多ある神や言語がひとつ増えただけでしかない。
神輿なら中国にも似た物あるでしょ。
ルーツは面白いし遺伝子学もたしかに面白い。

でも日本人の多様性の気質があるからこそ
ユダヤと同一にして欲しくないかなぁとは思う。

2012.03.08 Thu 21:22  管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2012.03.27 Tue 16:38  

宗教の無くなる世の中がミロクの世と
かつて出口王仁三郎がいってたそうですが。。。。
そうかもしれませんね。
  • #-
  • 名無しさん@ニュース2ちゃん
  • URL
  • Edit

2012.04.07 Sat 00:09  管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2012.04.08 Sun 12:30  

弥勒って訳すとミロク3が6有るから666の悪魔の数字じゃん!     
近代じゃー666が正式な悪魔の数字ではなくて「616」が正式な数字。

 出来れば宗教がなくなる世の中が来てほしいな(笑)

2012.04.09 Mon 17:29  わたしの考えですが…


ユダヤ人が来たのは北海道なのではないでしょうか?

アイヌ民族と似てないですか?

2012.04.23 Mon 02:52  ハルマゲドン発生!

誰もまだ気付いていないのでしょうか?
ハルマゲドンが、日本でおきました。
2011年3月11日以降の福島原発事故のことです!
分かりますか?

2012.05.02 Wed 04:28  

日本人の人種・文化、そして天皇家のルーツが

朝鮮といわれるより

ユダヤの方がずっと良い!

2012.05.18 Fri 05:27  

もし、本当だと過程すれば、隠さなければ、いわゆる神の選民?となってしまい、宗教が根づいている国の、それでは都合の悪い人達があからさまにつぶしに来るだろうから
表面はわからないようにとりあえずおもいっきり隠さなとまずくは
なりますね。

2012.05.18 Fri 19:41  

日本には、何故かユダヤ人に多いと言われる、クローン病患者がたくさん居ます。

2012.05.20 Sun 03:11  

神道といえば伊勢神宮では式年遷宮が20年毎にある。
聖書ではアークについては同じ場所には20年しか置いては
ならないって・・何か関係あるのかな?

2012.06.03 Sun 03:51  

よかった。六忙星のようなシンボルを昔からと掲げられたら‥

進駐軍て日本人をよく見てくれてるのかな?

どうして麻を規制して大麻を自分の国でベチュラ。。。

2012.06.13 Wed 13:52  

日月神示に信憑性はあるのでしょうか?
  • #-
  • さくら
  • URL
  • Edit

2012.06.18 Mon 02:53  

やはり、神のみぞ知る。ですかね。

2012.06.26 Tue 15:03  日ユ(イ)同祖論

 天皇家は紀元前5世紀頃現在のイラク西部のスーサ、アラム王国よりアッシリアに攻撃を受け敗退滅亡し日本にシルクロードを通り中国又は朝鮮より海を渡り渡来したのではいでしょうか? 同じ理論の方は多勢おられると思いますが私もそう思っております。又渡来した代表者はスサノウの尊=神武天皇では?と思います。渡来するにはかなりの資金が必要とされるので王族、家臣[レビ族系)、民、商人等かなりの数のシュメール系イスラエル人(ペルシャ人)が渡来したのではないかと思います。 yap,dnaから見ても日本人にはde型が多いですからね、わたしもdがたかも? 古代イスラエルとは多くの類似点がありますからね?  以上です。



2012.07.02 Mon 21:06  

精神面で全くの別であり、こじつけも甚だしい
パレスチナの人々を虐殺してパレスチナの国ひいては民族すら滅ぼそうとしている人種と日本人が同じ民族であるとか考える時点で、日本人としての誇りを失っているとしか思えない

かたや武力で国を乗っ取り、日々他国に繰り出して虐殺や略奪を繰り返している民族で、かたや世界的に礼儀正しいと評価されている民族が同じとか・・・。
  • #yl2HcnkM
  •  
  • URL
  • Edit

2012.07.15 Sun 16:34  

当のユダヤ人自身が(全部ではないが)日本を利用することしか考えてないので、どうでもいいことではないでしょうか。
ちなみに自分も多くの他人も中国人や朝鮮人と似ています。
失礼ですが、もっと足元の研究をしたほうがいいのではと思います。

2012.08.01 Wed 14:35  

色々調べてからユダヤの末裔とかいいましょう。
DNAからすると可能性は非常に低いのではないのでしょうか

2012.09.15 Sat 16:22  

どうも、オリジナルユダヤと偽ユダヤ(イスラエル主力)の区別がついてないやつがおるなあ。

2012.09.23 Sun 16:00  

あまり目新しくない日ユ同祖論ですが了承しています。
次は何故古代イスラエル民族が日本を目指したのか知りたいですね

2012.10.16 Tue 22:16  

何気なく開いたこのサイトを見て衝撃が走った。

2012.11.13 Tue 17:06  

日本人の祖先
がユダヤ人というよりあとから同化したと考えるのが正しいと思われ。日本人の祖先は南方縄文人と言われる白人です。その後に西方?縄文人や弥生人、百済人やアイヌじん、中東アラブ人が混じったんじゃないかな。あと中国朝鮮と日本人のあDNAは全然違うよ

2013.01.09 Wed 10:36  

現在のユダヤ人と古代ユダヤ人は違う。今のイスラエルの人々は「アシュケナージ」と言われる、言わばニセのユダヤ人。問題は「神道の神」が「聖書の神」かどうか、ということ。神道は非常に隠されていることが多い。「我はあってあるもの」「みだりに我が名を呼ぶなかれ」と旧約聖書に書かれている。神道の神は「聖書の神」ヤーベなのかもしれないと思う。
  • #-
  • rierugabu
  • URL
  • Edit

2013.01.20 Sun 00:18  

そもそも日ユ同祖論は、今の日本人と今のユダヤ(ユダヤの
定義がよくわかりませんが)に共通の祖先がいたのかも? というお話ですよね。

我々の祖先のうちの一つ、あるいは数種?にユダヤの文化の影響を受けた人達がいたかもしれないというのは大いに可能性のあることだと感じています。

そもそもDNAの継承と(いわゆる血の継承と言いましょうか?)文化や宗教の継承は同列な物ではないですよね。

文化・風習・宗教は他民族でも受け継げますから。

2013.02.06 Wed 11:32  

太秦の秦一族はペルシャ系でヘブライ人或いはカナン人と言われています。秦河勝が作ったとされる広隆寺の敷地内にある大酒(大避)神社にはイサライの井戸があり、ダビデ紋が刻まれています。
私の先祖の墓石には明治18年に死んだ先祖の名前が名字だけはローマ字で刻まれています。家紋は抱き茗荷でインドの神様魔多羅神を奉る一族だそうです。
この神様は広隆寺が行う牛祭りに登場するので我々と秦一族の因果関係が示唆されます。
因みに私の目の色はかなり茶色く、髪の毛も細くて軟らかく、癖毛です。小さいときからミートローフとピクルスが大好物で、50年前には父の留学でボストンで暮らしていました。
自分はヘブライ人なのではないかと思います。
  • #-
  • イシュタル
  • URL
  • Edit

2013.02.14 Thu 15:34  

古事記・日本書紀が正当で、他は偽書・・・ってなぜ信じられますか?日月神示にしても九鬼文書・竹内文書など、記紀以前のものが信憑性がないこと自体が変なのではないでしょうか。固まってしまった頭は柔らかくして欲しいものです。世界には理由づけできないことが沢山あるのですから・・・。
  • #7iSbDyII
  • てっしー
  • URL
  • Edit

2013.04.17 Wed 19:04  

奈良の正倉院には0~4世紀ごろに作製されたガラス製品が8世紀ごろかそれ以前に運ばれて今でも保管されている。
シルクロードの終着点が日本だったから、ユダヤ系の文化、情報が日本にも入ってきたとしてもおかしくはない。秦一族が関係している可能性もある。
日本人、チベット系の一部に中東系の遺伝子が残っているのは、数万年前、まだ日本と大陸が繋がっていた頃に中東あたりの人たちが東に向けて大移動したためらしい。
日本はこれまで何度も異国の影響を受け、吸収してきているので、おかしくはない
  • #FF3H9HIM
  • URL
  • Edit

2013.04.17 Wed 22:41  日本人はどこから来たのか…

竹内文書とかも凝って、ググってた時に、世界最古のシュメール人の末裔かもというのを、どこかで読んだけど。
前のパソコン、ウィルスだらけにされちゃって(富田メモの時になぜか、動かなくされた)捨てちゃったから。
  • #1wIl0x2Y
  • 私も日本が好き
  • URL
  • Edit

2013.05.17 Fri 22:57  あ

面白い
  • #wLMIWoss
  • po
  • URL
  • Edit

2013.05.22 Wed 23:30  

もっと古代アジアの民族の研究をしましょう、ヘブライにだまされるな。

2013.06.01 Sat 20:04  

古代ユダヤ人ではなく古代イスラエル人と書いた方が良いような気がするのですが。
ユダ族でもないし、ユダヤ教というよりイスラエル教のような感じですから。
多分その違いが別れるきっかけだったのではないでしょうか。
  • #-
  • 通りすがり
  • URL
  • Edit

2013.06.12 Wed 18:25  

中国人と韓国人と日本人が同じ顔、遺伝子な訳がない。

日本人は工場爆破したり捏造したりしない

日本人に一番近い遺伝子を持つのはチベット人

2013.08.10 Sat 17:01  

韓国起源説と何が違うの?
  • #-
  • 名無しの日本人
  • URL
  • Edit

2013.10.27 Sun 14:17  

日本人=ユダヤ系というと語弊があるが
人口統計からすれば古墳時代に原住縄文人に数倍する渡来人があった計算になる
徐々に移民が来たから初期は平穏に同化する姿勢で
いずれ数で飲み込んでしまったのでは?

とりあえずソースなしで否定する方々は工作員の可能性アリと穿ってみてます

2013.12.20 Fri 15:51  

日本人っていつからこんなアホになったのか

2014.02.06 Thu 21:37  承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2014.02.12 Wed 17:20  承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2014.03.03 Mon 18:45  承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2014.03.06 Thu 16:17  管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2014.03.16 Sun 03:12  承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2014.04.28 Mon 03:31  承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2014.11.11 Tue 08:06  承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2015.04.02 Thu 04:10  承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2015.09.23 Wed 23:46  承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2016.04.03 Sun 21:54  承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2016.05.07 Sat 14:43  管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2016.05.16 Mon 14:08  承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2016.05.26 Thu 07:09  承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2016.05.26 Thu 20:18  承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2018.02.01 Thu 15:34  承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://koramu2.blog59.fc2.com/tb.php/592-37ac8b97

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

Home

アマゾンが送料無料

東京裁判の真実を映画化

最新記事

カテゴリ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

プロフィール

まさやん

Author:まさやん

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

Access Counter

RSSリンクの表示

おすすめの書籍1

おすすめの書籍2

アマゾンでお買い物

Top