捕鯨問題とオーストラリアの歴史

オーストラリア上院で日本の捕鯨と暴力行為に対する非難声明が通過 シーシェパード公式HP
http://www.seashepherd.org/news-and-media/sea-shepherd-news.html

オーストラリア上院で日本の捕鯨と暴力行為に対する非難声明が通過しました。これにシーシェパードは感動し、大きな拍手を送ります。シーシェパードはこの非難運動を始めた緑の党の上院議員レイチェル・シーワート氏に非常に感謝しています。
1、2008年11月25日、オーストラリア政府は日本に対し、「2008年12月8日までに捕鯨を止めないなら国際法廷に場を移す。」と通告しました。一方の日本はこの通告を無視して捕鯨を続けています。
だが、今現在において豪政府は訴訟の準備をしていない。 私は豪政府に対し、日本を国際法廷に訴えるよう促したい。
2、IWCの提案については拒否するべきだ。何故ならIWCは日本の捕鯨を合法化しようとているだから。そして政府はなぜ、違法な日本の捕鯨を止めるために国際法廷に訴えないのか説明するべきである。
3、音響兵器の使用や金属弾の投てき等、環境保護活動家に対して行う日本の暴力行為を非難する。
一方、ラドウィグ上院議員は言います。
「いわゆる調査捕鯨(商業捕鯨)に関するオーストラリア政府の方針は明確です。 我々はIWCを含めた高度な外交的努力によってこの問題に対処していくべきです。ですが我々は国際法廷という手段も考慮し続けます。」
映画『オーストラリア』 絶賛上映中

歴史的な事実とは程遠い、白人賛美映画の『オーストラリア』。アボリジニーをクロ〇ボ呼ばわりする謎の日本兵が登場する反日映画でもある。凄惨な歴史を生き残ったアボリジニー達が見たら怒り出すに違いないプロパガンダ映画の傑作だ。
オーストラリアの歴史
オーストラリアにキャプテンクック(1728~79)が到来したのは、1770年であった。当時この大陸には原住民としてアボリジニーが約30万人も平和に暮らしていた。彼らは4万年も前に東南アジアからこの大陸に移住してきたものである。クックは上陸するや原住民を無視して一方的に英領を宣言した。まず、おれのものと、ツバをつける白人のやり方である。
英国は1788年、11隻の船隊に流刑囚1473名を乗せて、シドニーに近いボタニー湾に現れた。男囚778名、女囚192名、その他という構成だ。本国の犯罪人を植民地に流刑したのはイギリスだけでなく、ロシアのシベリア流刑は有名だし、フランスもパリ・コミューンの政治犯を多数、ニューカレドニアへ送っている。
受け入れ側の先住民にとって、男女囚の比率が四対一のアンバランスなことは大変迷惑であった。最初に被害を被ったのはアボリジニーの女性である。男囚の性欲を満たすための現地調達が行われたからだ。オーストラリアは流刑植民地だから、続いてきた一般植民者も本国に容れられない落ちこぼれ、ならず者、無法者が多かった。これら白人にとって現地のアボリジニーは野獣、野犬やねずみと同様、考慮に値しない存在として虐殺が始まった。動物狩りの対象としてアボリジニー狩りを楽しんだのである。
かくして最初の船隊が来てから約100年後の1901年には、先住民は6万7千人に激減してしまった。オーストラリアの南端にあるタスマニア島のアボリジニーは、もっとひどく、全滅させられてしまった。
タスマニア島は四国と九州を合わせたくらいの広さで、緑に恵まれた島である。住民はオーストラリアから移り住んだアボリジニーで、平和に暮らしていた。後からやってきた白人植民者に先住民は邪魔とばかり、見つけしだいに射殺された。当初3万7000人いたアボリジニーは、1847年にはたった44人になった。
絶滅寸前のこの人種の中で、最後の一人となったトルガニーニという女性の数奇な運命は、感動的である。最後の1人となったとき、オーストラリア政府は、最後のタスマニアン・アボリジニーとして人類学上の貴重な資料として保護することになったからだ。佐渡のトキのような運命である。
1876年、トルガニーニは「山の奥に私を埋めて」と言い遺して苦難の生涯を終えた。遺体は遺言どおり山奥に埋められたが、やがて無法者の白人が墓をあばき、遺体をバラバラにして持ち去った。彼女の骨は考古学上の珍品として高価な値がつき、蒐集家の手に渡り博物館にまで陳列された。やがてトルガニーニの骨が取り戻され、正式な荼毘に付され、その灰ががタスマニアの海にまかれたのは、彼女の死後100年たった1976年のことであった。
『侵略の世界史』 祥伝社 清水馨八郎 P179~P181
(コメント)
オーストラリアの白人がアボリジニーをハンティングで虐殺した歴史を顧みれば、オーストラリアが捕鯨やシーシェパードの問題で道義的に日本を非難する資格は一ミリグラムもないはずなのだが、オーストラリア人にはそこのところが未だに理解出来ないようだ。牛肉かじって鉄鋼石でも採掘してれば無害なものを もともと乏しい正義やら道徳などを持ち出して反日に加担するからボロが出る。つまらないプロパガンダ映画や恥ずかしい捕鯨非難声明を世界に垂れ流すより先に、オーストラリア政府によるアボリジニーへの誠心誠意の謝罪と賠償の方が急務なのではないだろうか?
スポンサーサイト
Comment
その日本兵をオーストラリア人がかっこよく撃退して、アボリジニを助けるんですね!
シーシェパードはただ日本が嫌いで暴れてる印象しかないです。もう自衛隊出動・兵器使用許可。頼む・・・
無理でしょうね。このヘッポコ日本が!
周辺国に恵まれないですね日本。他の国もこんなものですか?
シーシェパードはただ日本が嫌いで暴れてる印象しかないです。もう自衛隊出動・兵器使用許可。頼む・・・
無理でしょうね。このヘッポコ日本が!
周辺国に恵まれないですね日本。他の国もこんなものですか?
- #-
- タロン
- URL
- Edit
2009.02.19 Thu 00:11 全くです
アボリジニへの残虐行為を知ればしるほど、オーストラリア人の極悪非道ぶりに怒りを覚えます。
ま、現在のやつらが行ったとは言わないし、アボリジニの件で我が事のように批判することもしないとしても。
「過去にそれだけのことをした奴等に言われたくねーよ」
と大声で言いたいですよね。
ま、現在のやつらが行ったとは言わないし、アボリジニの件で我が事のように批判することもしないとしても。
「過去にそれだけのことをした奴等に言われたくねーよ」
と大声で言いたいですよね。
2009.02.19 Thu 10:23 罪人国家
国の生い立ちが生い立ち、誇りもない、誇りを作りたいが為の「クジラ騒動」人を散々殺し・カンがガルーを殺し・牛を殺した居る国が何をふざけた事を・・・
カンガルーの虐殺を平気で行っているオーストコリアは文句言う資格は全くないと思うんですがね・・・
オージービーフも牛殺してますよね
そこんとこどうなんですかねオーストコリアさん
オージービーフも牛殺してますよね
そこんとこどうなんですかねオーストコリアさん
- #Jj1H6Ln.
- URL
- Edit
2009.02.19 Thu 10:54 人の事言えんのか?
オーストラリアの悪行
http://www.bekkoame.ne.jp/~rruaitjtko/honbun.html
他にも「裸足の1500マイル」ってのもあるよ。
原題「RABBIT PROOF FENCE」だけどね。
さすがにムッとくるな、オージーには。
http://www.bekkoame.ne.jp/~rruaitjtko/honbun.html
他にも「裸足の1500マイル」ってのもあるよ。
原題「RABBIT PROOF FENCE」だけどね。
さすがにムッとくるな、オージーには。
- #-
- よく言うよ
- URL
- Edit
本当にどうかしてると思いますよ。何しろ理屈が通じない。
キリスト教でしたっけ。牛や豚は神が与えてくれた食物だからOK、
鯨はそうじゃないからNG、とか本気で思ってるんでしょうか。
それとも手前勝手で傲慢で醜い振る舞いの根拠に宗教を利用してるだけなのか。
アボリジニへの虐殺も、人を人とも思わない所や自分勝手な理屈が
ひとつ前の記事の米国人と被りますね。同根だし当然でしょうが。
何にせよ宗教レベルの低脳で他国にちょっかい出すのは勘弁して欲しいです。
それだと相手が屈服する以外では解決しないって事でしょうから。
勿論そんなものを受け入れるわけには行きませんからね、日本としては。
キリスト教でしたっけ。牛や豚は神が与えてくれた食物だからOK、
鯨はそうじゃないからNG、とか本気で思ってるんでしょうか。
それとも手前勝手で傲慢で醜い振る舞いの根拠に宗教を利用してるだけなのか。
アボリジニへの虐殺も、人を人とも思わない所や自分勝手な理屈が
ひとつ前の記事の米国人と被りますね。同根だし当然でしょうが。
何にせよ宗教レベルの低脳で他国にちょっかい出すのは勘弁して欲しいです。
それだと相手が屈服する以外では解決しないって事でしょうから。
勿論そんなものを受け入れるわけには行きませんからね、日本としては。
- #-
- RMB
- URL
- Edit
人間は大体において非道なもの。
農耕民族だった我々がのんびりすぎるのかも。
日本の民族が潰されない為にも、しっかり世界を見て、声を出して言うべきですよね。
しかし、どの民族もスゲー。
まぁ、日本だって細かく見れば色々やらかしてる可能性もあるんだろうけど。
少し見習って、したたかに生きて欲しい、日本。
農耕民族だった我々がのんびりすぎるのかも。
日本の民族が潰されない為にも、しっかり世界を見て、声を出して言うべきですよね。
しかし、どの民族もスゲー。
まぁ、日本だって細かく見れば色々やらかしてる可能性もあるんだろうけど。
少し見習って、したたかに生きて欲しい、日本。
- #-
- ケロリーヌ
- URL
- Edit
映画の紹介VTRを見たときに、「なんで零戦?日本関係なくね?」と思ったものですが、なんとそうきましたか。
残念ながら、喜んで人狩りをやるような野蛮な人種は、白人と朝鮮人と漢人だけです。
自分たちが特殊なのを理解してないんでしょうかね?
で、こんな国辱ものの映画を、日本は抗議もせずに普通に上映してるわけですね。
つくづくおめでたいですね、この国は。
やはり、この国にはテポドンショックが必要です。
将軍様、生きてるうちに早く!
>周辺国に恵まれないですね日本。他の国もこんなものですか?
世界三大凶(狂)国と隣接し、米露豪に包囲されている日本に追随できるような国は、まず存在しないと思います。
残念ながら、喜んで人狩りをやるような野蛮な人種は、白人と朝鮮人と漢人だけです。
自分たちが特殊なのを理解してないんでしょうかね?
で、こんな国辱ものの映画を、日本は抗議もせずに普通に上映してるわけですね。
つくづくおめでたいですね、この国は。
やはり、この国にはテポドンショックが必要です。
将軍様、生きてるうちに早く!
>周辺国に恵まれないですね日本。他の国もこんなものですか?
世界三大凶(狂)国と隣接し、米露豪に包囲されている日本に追随できるような国は、まず存在しないと思います。
- #SFo5/nok
- ネット愚民
- URL
- Edit
2009.02.19 Thu 20:38 作曲能力のないシナ人
反日映画オーストコリアとは関係ない話題ですみませんが、シナ人は、なぜ反日映画の大量製作は得意なのに、映画の曲を作る能力は無いのかと疑問に思います。
中国の大作映画の曲のほとんどが日本人が作曲したものばかり。
例えば中国映画ラストエンペラーは坂本龍一による作曲です。
反日歴史をクリエイトする能力は世界一のくせに、作曲能力(音楽のセンス)はゼロだから、わざわざ映画の曲製作は日本人の作曲家に任せるのでしょうか。
中国の大作映画の曲のほとんどが日本人が作曲したものばかり。
例えば中国映画ラストエンペラーは坂本龍一による作曲です。
反日歴史をクリエイトする能力は世界一のくせに、作曲能力(音楽のセンス)はゼロだから、わざわざ映画の曲製作は日本人の作曲家に任せるのでしょうか。
- #-
- 24歳読者
- URL
- Edit
アボリジニ狩りをやってた方々の、人道的動物愛護精神とやらのお話を聞かせて欲しい。
是非に。
「私達は人類では無く、鯨類です。」と言われたら同意はしませんが、理解は出来ます。
人類より(黄色いけどね。)
- #-
- 火事場の馬鹿力
- URL
- Edit
NYに20年以上住んでいる日本人の友達が、「白人には、本当に取り柄が無い」と言っていました。
私も、海外在住経験があるのですが、他の人種と比較すればするほど、「日本人って、珍獣みたい」(良い意味で)と思ってしまいます。
日本人も、せめて、こんな映画は、上映取りやめにするくらいの「まともな感覚」を持ちましょうよ。
私も、海外在住経験があるのですが、他の人種と比較すればするほど、「日本人って、珍獣みたい」(良い意味で)と思ってしまいます。
日本人も、せめて、こんな映画は、上映取りやめにするくらいの「まともな感覚」を持ちましょうよ。
- #-
- 正直者
- URL
- Edit
オーストラリアの連中にとって、第二次世界大戦は日本の侵略からの防衛戦争だそうな。
自分の方から宣戦布告しておいて、被害妄想以外の何者でもないがな。
自分の方から宣戦布告しておいて、被害妄想以外の何者でもないがな。
- #3eQvvr92
- A.Na
- URL
- Edit
最近サッカーでオーストラリアがアジアになったようです。
あんな国アジアにいらん。ヨーロッパの飛び地だろ。
アジアにはアジアの誇りがあるんだよ。
中共や朝鮮をあげるからヨーロッパに戻れ。
てか、日本人がいつ差別したと………
あんな国アジアにいらん。ヨーロッパの飛び地だろ。
アジアにはアジアの誇りがあるんだよ。
中共や朝鮮をあげるからヨーロッパに戻れ。
てか、日本人がいつ差別したと………
- #-
- URL
- Edit
Trackback
http://koramu2.blog59.fc2.com/tb.php/355-e6f05da8
50. 民主党なんかに政権とらせると子供たちの教育も危ない。日教組の輿石東が副総理になったり文部大臣になるというブラックジョークがあるよ。 - ねぇ知ってたぁ?
民主党が政権をとると、これからもっと、日本人の子供の教育が危なくなる。 民主党、輿石東は 「私も日教組と共に戦う・教育の政治的中立... 2009.02.19 11:56