fc2ブログ

日本が好きなだけなんだよ

 

日本の戦後社会のカラクリ

                                             人気ブログランキング

祥伝社から刊行されている『侵略の世界史 ~この500年、白人は世界で何をしてきたか~』という書籍を購入したので、週1回程度の頻度で内容の一部をテキスト化し、何回かに分けて重要と思われる部分を紹介していきたいと思う。

日本の戦後社会のカラクリ

侵略の世界史  ~この500年、白人は世界で何をしてきたか~



アメリカの三つの原罪

日本に対しては米の太平洋覇権の完成のため日本を侵略者として、戦争に出るように挑発し、原爆で一時に三十万を殺戮し、百十三の都市を焼夷弾で焼け野原にし、数百万の被災者を生んだ。その惨状はマンハッタンの悲劇どころではない。二百年余りで世界の王者、超大国にのし上がるために、米国はどれほど国際法違反の残虐行為を連続的に働いたか計りしれない。これらの歴史の事実について米は一度も反省したことがない。オサマ・ビンラディンは今回のテロ後、テレビで次の声明を出している。

「米国が地の果てにある日本で数十万人を原爆で殺した時も犯罪とはならなかった。米国相手にヒロシマの仇を敢行するのだ」と。

米国人の三つの心の傷(トラウマ)、すなわちインディアン五百万人の抹殺、黒人奴隷何百万を世界で一番長く酷使し、日本に原爆を投下した。この三つの原罪の反省がなければならない。現在、米国資本主義の弱肉強食、自然淘汰の弱者切捨てで1人勝ちの体制は人類の敵ではないか。

今回のテロへの米の報復はそのプロパガンダとして「限りなき正義」からさらに「不朽の自由」Operation Enduring Freedom の行為と位置づけて、聖戦のつもりになっているが、これは余りにも身勝手ではないか。アメリカ人の自由は非米人の不自由の犠牲から生まれてきたことを忘れてはいないか。(P23~P24)

勝者の論理を押しつけられた歴史認識

戦後日本社会を一言で表現すれば「敵を忘れ、敵を失った社会」、つまり故意に敵を失わされ、忘れさせられた社会ということになる。ここに、不甲斐ない戦後社会の元凶があるのだ。世界の戦争の歴史は独仏間のように勝ったり負けたりの復讐戦の連続であった。そこで日米戦に勝った米国は、日本が再び立ち上がって米国に復讐出来ないように、日本民族の愛国憂国の魂を抜き去り、その穴埋めに、戦犯意識を刷り込み、さらに敵を味方にスリカエる巧妙な占領政策を七年間も続けた。三年半の戦闘で武装解除させ、その二倍の時間をかけて精神の武装解除を強制したのである。

マッカーサーは占領政策で、厳重な言論統制下、日本人に大東亜戦争の真因を分析批判することを禁止した。少し研究すれば、たちまち米国の侵略性、加害性の謀略が明らかになるからである。彼は先手をとってこの戦争の呼称を「大東亜戦争」から「太平洋戦争」へとスリカエることを命じ、日本が太平洋を越えて米国を侵略した戦争というイメージを植えつけた。続いてGHQのスミス企画課長が勝者の立場で独断で捏造した「太平洋戦史」を開戦の十二月八日を選んで強制的に全国新聞に一斉に連載させ(昭和二十年)、NHKに命じて「真相はこうだ」と放送させた。こうして何もかも日本が悪いという史観を国民に植え付けるのに成功した。続く東京裁判はその筋書き通りに進められ、日本の暴虐性、米国の正当性を決定づけるよう演出された。

さらにマッカーサー元帥は自身を、封建社会、軍国主義から日本を救うためにやってきた救世主であるかのように振る舞い、日本人にとって敵ではなく、民主主義をもたらしてくれた味方、恩人だと思うように仕向けた。これぞ、マッカーサーのマインドコントロールの妙である。

戦後の日本の社会ではテキという存在をなくされ、意識しなくされてしまった。テキという言葉はタブーとして、使うことがはばかれるように長い間飼い慣らされてしまった。テキのない社会は討ち勝つという目標や対象がないから、敵愾心喪失の無気力な国になるのは必然である。老子は『敵なき国は滅びる』との名言を残している。

さらに米国は、日本にとって明らかな侵略者である外敵であるのに、これを忘れさせただけでなく、日本の真の敵は東條英機ら軍閥や戦前のリーダー達であり、日本の歴史、文化、伝統などもすべて同罪であると洗脳した。悪いのは米国でなく日本の指導者や日本の精神や制度だとスリカエたのである。それに対して日本国民も本当に洗脳されて、敗戦の怨みをもっぱら戦犯やバージの同胞に向けるようになってしまった。ここにおいて日本人は敵を取り違え、敵を失ってしまった。戦後の不幸の出発点が、ここにある。国家は悪に滅びず、愚に滅ぶと言われる。日本は一刻も早くこの愚かな戦後社会のカラクリに目覚めなければ国危うしである。(P39~P41)


(コメント)
戦後60年以上が経過し、マスゴミ主導の暗黒の時代から、こういった本をインターネットの片隅でささやかながら紹介出来るようになったことは誠に喜ばしい。田母神氏の著作『我が身を顧みず』は、昨年の12月に発売されてから快調に売れ続け、今年の3月12日までに9刷が印刷される予定のようだ。初版が2万部と仮定し、1刷につき5千部と考えても、半年も経たずにハードカバーで6万部以上を売り上げたことになる。少しづつではあるが、地下で新たな時代のマグマが脈動しつつあるのかもしれない。

『侵略の世界史』は田母神氏の本のようには売れてはいないが、内容的には非常に優れており、引用したテキストを読んでみても、まさしくその通り、と思いたくなるような内容ばかりである。なぜ日本人が敗戦ではなく終戦という言葉を多用し、広島の原爆記念館の館長にアメリカ人が収まっているのか、その答えが今回引用した文の中に明確に含まれているのではないだろうか。GHQが施した洗脳の巧みさには舌を巻くしかないが、今もその呪縛が日本社会に深く根付いており、日本社会に様々な歪みと退廃を引き起こしているのは、まぎれもない事実である。

スポンサーサイト



Comment

2009.02.17 Tue 23:30  沖縄では

先日のTV番組で見た限りでは、沖縄の住民を殺したのは
日本軍であるかのような主張をしていましたね。
火炎放射器まで使って残酷に皆殺しを計ったのは、敵は誰だったかを忘れたような発言にあきれました。
  • #qbIq4rIg
  • 国民
  • URL
  • Edit

2009.02.18 Wed 00:15  

>国民さん
え?マジですか?wそれはやりすぎですよね。
というか、最近のマスコミはやりすぎ。なんか、突然焦ったようにやりすぎ捏造報道が加速している気がします。
国民の誘導はネットをやってる世代もされているようです。麻生さんの支持率ネットでも低いですよね・・・。
政治能力がないと本気で皆思っているんでしょうか。今、彼以外に誰が総理になれと・・・人手不足です。小沢なんて論外です。

私がチェックする本がそれ系が多いのかわかりませんが、ここのところ過去の戦争に対して「間違ってはない」とか日本はこんなに素晴らしい!というような本が多く出てきているような気がします。元々あったのかな?w
たもがみさんの本も是非読んでみたいです。講演も聞きたいですねぇ。

まずは歴史認識を見直すことこそ、日本人の正常化や自信の回復に繋がるのかもしれないです。今、国や国民が悪い方向に行っているのか、いい方向に戻りつつあるのかわからないですけど・・・。少なくとも国民の国に対する味方は正常になってるのかなぁ・・・。ブログ主さんや書き込むみなさんの認識はどうですか?

  • #-
  • タロン
  • URL
  • Edit

2009.02.18 Wed 01:46  

>タロンさん

少しづつだけど国民が気付き始めているのでは?

と自分では思っていますけどね。
でもまだまだ。
できるだけ色んなところで周知活動を続けないと。

あと2012年が気になりますね。
  • #5jK466w2
  • 士魂
  • URL
  • Edit

2009.02.18 Wed 10:12  

>戦後の日本の社会ではテキという存在をなくされ、意識しなくされてしまった。テキという言葉はタブーとして、使うことがはばかれるように長い間飼い慣らされてしまった。テキのない社会は討ち勝つという目標や対象がないから、敵愾心喪失の無気力な国になるのは必然である。老子は『敵なき国は滅びる』との名言を残している。

この部分、とても共感しました。なるほど、「エセ平等」の鈍足の子が可哀相だから運動会の徒競走をなくしたとか、なれない子が可哀相だから、学級委員が20年間もいない小学校とか、みんなこの「敵愾心喪失の無気力な」国民を量産するためのものですよね。
早速入手して読んでみます。

2009.02.18 Wed 11:10  覚醒

国民しかも若者が覚醒してきているのに比べて政治家の資質と中身が悪過ぎます。

全てが「東京裁判史観」から抜け出せない?抜け出そうにも勉強もしないで「政治ゴッコ」で人・他党の批判・罵倒を繰り返して力もないのに「政権・政権」、拉致家族も取り返せないで何が「生活の安心」「生活第一」アホでしょう。

コセコセした政治とマスコミが「教育」を根底から潰して仕舞い「日教組」の我儘を許して益々落ち込む日本、見たくない日本の姿を何時まで見ていなければならないのでしょう。

2009.02.18 Wed 11:51  

私も読んでみます。
日本の国民の意識はどうなっているんでしょうね。
核を落とされたのに、核の部品を売ってたんですから。
真面目に考えていないとしか思えない。
核の問題も酷いですよね。
核拡散防止条約の、「防止」が抜けてる。
中国にやられる。2020年にはアメリカより強くなる。
ぼやっとしてたら間に合わない。
凄い焦りだけがあります。
  • #-
  • ケロリーヌ
  • URL
  • Edit

2009.02.18 Wed 13:14  おすすめ本

「驕れる白人と闘うための日本近代史」って本も面白かったですよ。松原 久子さんというドイツに住んでいる日本人の方が書かれていて、江戸時代~明治時代あたりのことを中心に述べてあります。
ここにいる方には当然だと思うんですが、西洋人からすれば開国~明治維新は「俺たち(白人)が未開発だった日本を教育してやったんだ」という意識らしいです。で、松原さんは堂々と「それは違う。むしろ日本は当時、西洋より制度もしっかりしていて、志も高かった」というようなことを述べています。
こういう本を読めばもっと日本のことを誇りにできると思うのですが・・・マスコミは拒否反応を起こしそうな内容ですね(笑)
本の表紙も素敵でしたvもしよろしければ皆さん読んでみて下さい!

2009.02.18 Wed 14:50  管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2009.02.18 Wed 20:51  

清水馨八郎さんの本は高校のとき読みました。


アメリカの占領政策の結果、戦後はアカが教育とマスコミを牛耳ったたことで、大東亜戦争肯定する者=キチガイ という認識が浸透したでしょう。


そのため、清水さんの本やパール判事の日本無罪論、その他、近代日本の功績や大東亜戦争に関連する本は中身が分からぬよう、ゴミ袋に入れて隠して所有していました。

その結果、ゴミと間違われ勝手に廃棄されましたがね。


アカのマスコミに長年洗脳されてたのか「戦後生まれ」の年寄りさえも、私が近代日本を肯定する本を読んだだけで「戦争を肯定するのか」と聞いてきます。


しかし最近は状況が変わり、一昨年は会社の者や上司に嫌韓流その他を貸しだし回し読みなどもしてました。


学生時代、共産かくめいごっこをやってた団塊の年寄り共よりは、若い者の方が近隣国の真実について正しく理解しているようです。


  • #-
  • 24歳読者
  • URL
  • Edit

2009.02.18 Wed 23:44  ハーリー族の存在は続くのか

記事と全く無関係な話題で失礼します。

日本の芸能やマスコミのトップに半島人がいることは周知の通りですが、韓流の日本進出が始まって以来、意図的か?と疑ってしまうくらい日本の芸能のレベルが低下してきた気がします。


やたらお笑い芸人と幼稚なアイドルの露出が目立つようになりテレビがつまらなくなったのです。


日本のポップカルチャーは東アジアに対し大きな影響力がありますが、わざと影響力を衰退させるために、気持ち悪く下品なお笑い芸人や、恐ろしく歌がヘタクソなアイドルを多くテレビに起用しているのではないのか?と疑ってしまいます。


日本のポップカルチャーが衰退していけばハーリー族(日本大好き族)も自然と消えるでしょう。


中国の歴史大作映画では、日本人が作曲した素晴らしい曲が多く起用されてますが、一方で日本映画の主題歌は出稼ぎの韓国人歌手やエイ○ックス所属歌手の曲が起用され映画を更に安っぽい仕上がりにしている気がします。


個人的に芸能などほとんど関心ありませんでしたが、しかし芸能やマスコミが一般人に与える多大な影響力を考えると、今の状態は最悪ではないかと思えます。

学会員とお笑い芸人と幼稚なアイドル
  • #-
  • 24歳読者
  • URL
  • Edit

2009.02.19 Thu 20:20  失礼しました

先ほどの、「ハーリー族の存在は続くのか」のコメントが、「学会員とお笑い芸人と幼稚なアイドル」を最後に文章が途中で切れてましたね。


コメントの続きですが、創○学会員とお笑い芸人と幼稚なアイドルだけで芸能が固まっていては、日本の芸能文化は発展が止まり衰退していくと思います。

  • #-
  • 24歳読者
  • URL
  • Edit

2009.02.27 Fri 15:04  

田母神さんの『我が身を顧みず』は、私も読みました。「私は日本はいい国だと言ったらクビになった。」という行が何度も出てきて、これが田母神さんが日本人に一番聞いてもらいたかったことなんだなあと感じました。
私もこの率直な感情に非常に共感を覚えました。「日本人だったら、どうしてそんなに日本国と日本人を卑しめることができるんだ。どうして日本国と日本人の祖先と伝統に泥を塗るようなことをするんだ。自己反省にもほどがある。」私の心の中でもこのような憤りが渦巻いています。

戦前は完全悪、戦後米国が日本にもたらした民主主義は完全善という考えは、当然間違っていると思います。よく「日本人は戦時中に、韓国、中国、東南アジアの人々にひどいことをした。」と言われます。私も最初は、「日本人は悪い人間なんだな。民族的に残虐な嗜好があるんだな。」と漠然と思い込んでいましたが、2002WCUPの時に嫌韓になり、嫌韓になってから色々な書籍を読んだり、関西の某番組を見たり、ネットで左から右までの記事を読んだりしました。色々な話があって、一概に「日本は絶対に悪く無い!」とは言えませんが、限りなく白に近い灰色であることが理解できました。また、直感的に言って、我々の祖父や祖母が某国の反日教育の言う所の悪鬼のような所業をするなどとは、どうしても考えられません。大体現在の日本人を基準に考えても、日本人は大人しくて、お人好しと世界の人々から言われているのに、大東亜戦争のあの瞬間だけ突然残虐になるとは、普通の人なら不思議だなあと感じるはずです。いつ、どこで、誰がこのような日本にしてしまったのでしょうか?
  • #-
  • がんばれ日本
  • URL
  • Edit

2009.06.19 Fri 07:47  

中国は共産では失敗したので、これから老子の思想を使って、世界征服を図る政策を初め、その戦略のための仕事が日本人にも依頼がきています。
同じ支配にしてもアメリカがいいのか、中国がいいのか。
中国は現在チベットやカザフスタンで大虐殺をしています。
チベット人に不妊手術やパイプカットをしたり、強姦をしたり、残虐な殺し方をしたりやりたい放題です。アメリカと比較できないでしょう。侵略の目的は資源です。
中国は食人文化の歴史が長く、人間は二本足の羊として売り買いし、食べてきました。薬としても使われ、人間の調理法がきちんと残っています。文革のときもあり、最近受験生の息子に人肉を食べさせた母親が捕まりました。人を食べて罪になるのは最近のことです。
騎馬民族が恐れられたのは、捕まった人間を軍糧として食べられました。皮袋につめ、馬に積んでおくと、振動で肉がミンチ状になったのを食べるのだそうです。
人類は侵略との戦いでしたが、食人習慣が残っているところは少ないでしょう。
情報はマスコミで規制されているので、世界で起きている恐ろしい真実が国民に伝われないことは悲劇です。
  • #aulI9cNM
  • みゆき
  • URL
  • Edit

2010.09.17 Fri 22:06  

なんか変だ!!なんか話がデキすぎてるんだ!!植民地政策。産業革命。新教徒のアメリカ植民。コミンテルン。理路整然としすぎているし、規律がありすぎる。人間がやることって、もっとバラバラなはずだろ?人間の知能でこんな先の先まで考えられるかい?誰が考えたんだろ?
  • #-
  • NONE
  • URL
  • Edit

2010.09.17 Fri 22:17  

キリストって、何のために生まれて来たんだろ?
  • #-
  • NONE
  • URL
  • Edit







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://koramu2.blog59.fc2.com/tb.php/353-ffbdd0fa

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

47. 韓国の人たちのために正しい歴史を知ってあげよう。日本は植民地にしていないよ。それから、昔、朝鮮半島って中国の属国だったんだよ。 - ねぇ知ってたぁ?

韓国の人たちって、日本人は歴史を知らなすぎる!と怒っているよね。 それから何でも日本が悪いってなすりつけるよね。 だから、日本人は、... 2009.02.18 02:42

48. 日本軍には朝鮮人も参加していた。なんと、日本人虐殺事件を起こした朝鮮人大尉がいたようだ。 - ねぇ知ってたぁ?

私たち日本人が受けた義務教育、ほとんどの学校が、日教組教育でしょ。 日教組は、北朝鮮とズブズブの関係。 日本人のやる気をなくし、いか... 2009.02.18 05:04

Home

アマゾンが送料無料

東京裁判の真実を映画化

最新記事

カテゴリ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

プロフィール

まさやん

Author:まさやん

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

Access Counter

RSSリンクの表示

おすすめの書籍1

おすすめの書籍2

アマゾンでお買い物

Top