fc2ブログ

日本が好きなだけなんだよ

 

国民から寄せられるマスコミへの苦情 

                                             人気ブログランキング

2008年12月に視聴者から寄せられた意見  BPO(放送倫理・番組向上機構)

〇「病院たらい回しで新生児が1週間後に死亡」というニュースを取り上げていたがこの報道に疑問を持っている。まず母子手帳をもって通院していれば、ハイリスク妊娠の可能性がある場合はその旨が記入され助産婦もチェックするので、「新生児を自宅で出産する」ということは考えられない。また、通院している病院があれば、出産の際はその病院に入院できるので、突然入院先を探すことはあり得ない。「たらい回し」という差別的な表現を使って、初めから医療側を誹謗・中傷する姿勢で取材し報道するのではなく、親の方も親としての責任を果たしているのかという面もシッカリ取材したうえで報道して欲しい。ひとたび、医療側がすべて悪いというように報道されてしまうと、医療側はなかなか言い返すことができない。常々、医療関係の報道は横暴だと感じている。こんな報道がまかり通ってしまうと、医療現場の労働環境はますます悪くなってしまうと思う。

〇国籍法の改正について、報道の仕方に強い疑問を持っている。国籍法改正については、国民に知らせず反対派を抑えて強行採決しようとする動きがある。DNA鑑定を用いないで子供を認知してしまうことによって将来発生するであろう問題への危惧が広がっており、反発を覚える国民が多い。それにも拘らず、深夜からのニュース番組ではそういった問題点には一切触れず、「日本国籍を取れない可哀想な子供」の姿を延々と映すだけの感情論で番組は作られていたが、同情を誘うことで視聴者を賛成意見へと誘導したいようにしか見えなかった。正直言って、昨今の、こういった一方通行かつ恣意的な報道姿勢に強い不快感を覚える。賛成・反対双方の意見をしっかりと伝えるのがメディアとして正しい姿勢ではないか?こういった報道姿勢が国民のメディアに対する不信を加速させると思うととても残念で悲しい。

〇麻生総理がハローワークを視察した際の映像で、番組内で使用されたビデオの編集の仕方に疑問を感じた。ハローワークへ仕事を探しにきた若者と総理が話をする場面なのだが、実際の会話では総理が若者に「どんな職を探しているのか」と聞き、若者が「六本木や青山みたいなオシャレなところで働きたい」と答えた。それに対して総理が「何かありませんかねでは仕事は見つからない。目的意識がないと雇う方もその気にならないよ」と発言している。しかし、この番組では若者の声は一切入れず、総理のその言葉の部分だけを使用していた。番組のコメンテーター達は「今は仕事を選んで働ける状況じゃないでしょ」と総理を批判していたが、そもそも、その若者の「オシャレなところで働きたい」という言葉が入っていたらそんな批判にはならなかった筈である。若者のその言葉は、間違いなく「働き先を選んでいる」「現実を分かっていない」発言だ。最近、テレビでは麻生総理の失言を多く取り上げているが、ニュースは事実を歪曲させることなく伝える事が前提の筈だ。東京の放送局のこのニュース番組は不必要に総理批判を生ませるような編集をしていないかどうかを報道現場は慎重に考えるべきだと思う。

〇麻生総理の失言に関する過剰な報道が続いているが、これらの発言が本来の文脈や意味を大きく逸脱した形で用いられ、明らかな印象操作が行われていて非常に不快だ。「何もしない人の医療費を何故私が払う」という発言も、経済財政諮問会議の議事録を読めば、その直後の「だからこそ真面目に努力して健康を保っている人への保険料の見返り」などの提案に関する発言に繋げないと意味が通らないものだった。不摂生や不注意で病気になったり怪我をした人に何もペナルティーを課すことなく、普段から気をつけていたのに病気になったり怪我をしてしまった人と全く同じ給付を行うという現行の保険システムに対する至極真っ当な批判意見なのに、各マスコミは、さも総理が「不摂生で不健康になった人間の保険料を私が払うのはおかしい」という趣旨で発言したように視聴者に思わせる報道だった。「医師は一般常識に欠ける人が云々」の報道も、元々は医師会側から出た「医者の人数を減らしてくれ」という要請を受けて行ったことで、現状のような医師不足になっているのは医師自体の責任でもあるとするものだ。マスコミのこのような事実を捻じ曲げた偏向報道に対し、BPOから厳重注意して欲しいと思う。

〇夜のニュース番組のキャスターの発言は問題ではないかと思う。「政治不信のせいで不況が・・・」という発言を番組内でしていたが、現在の不況の元凶が何であるかは周知の事実であり、決して「政治不信」などでないことは明らかである。そこまでして政府不信を煽るのは問題ではないか。彼はどんなことでも大げさに煽った発言をする。そもそも過去に「椿事件」を起こした局だから、この局の報道を信用するつもりはないが、彼らにはその自覚もなく、まだ堂々と印象操作を続けているようだ。彼らにとって、放送法や放送倫理基本綱領というものは形だけなのか。こういう報道が一向に減らないことは非常に問題ではないかと思う。

〇視聴者の質問に答える番組の3時間スペシャル版のコーナーの一つに仏門に入った女性作家が出演し、「不倫」を賛美し奨励するような発言を力をこめて繰り返していた。しかし、「不倫」は相手の家庭を破壊したり自分の親を嘆かせるなど、周りを不幸にする人の道に反する行為だ。それなのに彼女は「命懸けの不倫は純愛と同じ」「本当に好きならどんどん不倫をしなさい」等とけしかけ、その上「私は何度も不倫をしているけれど、相手と奥さんの離婚が成立した途端、何故か熱が冷めてこっちから別れちゃうの」と、笑いこけながら不倫自慢を展開していた。芸能人ならばともかく彼女のように影響力のある人には、このような内容の発言は許されないと思う。そもそも彼女は仏に仕える身である。あちこちで説法会を開き「欲望を制御し、他人の幸福に手を貸すゆとりを持て」等と仏の教えを説いている人が、テレビ番組では一転して「人を不幸にしてでも自分の欲望には忠実に生きなさい」と力説している。この矛盾を一体どう説明する気か?このコーナーは彼女の一人舞台のようなものであったが、見ていた私は不快で仕方がなかった。このような番組を放送しないで頂きたい。

報道の自由

(コメント)
マスコミの気に入らない政治家の映像はそのまま流さず、適当に編集して悪意のナレーションを付けて印象操作し、自分達が推す政治家の失言や不祥事についてはほとんど報道しないということが平然と行われている。こんなことを公共の電波でやられては、民主主義もへったくれもあったものではない。日本の民主主義は反日マスコミによって殺されたも同然である。

民主主義と言えば聞こえはいいが、実際には外国の工作に対して非常に脆弱なシステムであり、マスコミを乗っ取れば国政を乗っ取ることも決して不可能ではなくなる。日本で現在行われているのはマスコミを使った反日勢力による国政の奪取であり、新聞社や放送局が赤字になろうとお構いなしに洗脳記事や洗脳電波を飛ばしている。

中川財務相が記者会見をネタに叩かれているが、仮に会見前に一服盛られていたとしても別に驚くには値しない。日本の国益を守ろうとする中川財務相を降ろしたい連中は国内、国外にも沢山いるはずで、外電との連携といい、今回の叩き方はあまりに不自然過ぎる。マスゴミ各社の悪意に満ちた報道姿勢には毎度うんざりさせられるが、こればかりはいかんともしがたく、事態の推移を見守るしかない。

村山談話や河野談話と違い、記者会見で恥をかいたぐらいで国益が損なわれることはないが、マスゴミの叩きに便乗する民主党もバカ過ぎて呆れてしまう。日本テレビが世論調査で麻生内閣の支持率を一桁の数字で出してきたが、この数字の信憑性も怪しいものだ。郵政民営化見直しを阻止するためにCIAのスパイ疑惑のあるナベツネが、麻生降ろしを自民党内で行わせるために仕組んだ数字ではないのか。都合よく自民党内の麻生退陣を求める声を報道しているのも偶然ではないだろう。保守色が強いという印象の日本テレビだが、麻生クーデター説のようにここぞと言う時に呆れるような情報操作をしてくる。NHKからテレビ東京まで、日本のマスコミは本質的には売国反日一色であり、国益を守るという点ではほぼ全滅状態である。

報道の自由2
スポンサーサイト



Comment

2009.02.16 Mon 20:42  民主主義の崩壊はマスコミの腐敗から・・・!

民主主義とは、国民に正しい情報が届いてこそ成り立つものです!
 「正しい情報」+「正しい判断」=本当の意味での「民意」
だと思います。
正しい情報を伝えないマスコミが存在する国では、民主主義が正しく働きません!
なんとかして、「正しい報道」をマスコミにさせる方法は無いものか、思い悩む日々であります。

<中立的な観点による、政策をわかりやすく解説するメディアの創設>
  ●印象操作ではなく「個別の政策」を議論する
  ●自説の押し付けではなく、「メリット・デメリット」両方を国民に認識・判断させる・・・!
といったものを成立させることが必要なのでは・・・!?
  • #-
  • まっつん
  • URL
  • Edit

2009.02.16 Mon 20:44  ニュースは一切信用してません

「嘘をつかない」「真実を伝える」
このたった2つの事がでくん連中の言なぞ、戯言以下の流言だと思っている。

アナウンサーだかコメンテーターだか知らないが、テレビ局の社員ごときが、勝手に主観を垂れ流すな。
音楽も効果音も盛り上げる言い回しもいらない。

必要なものはただひとつ。事実だ。

2009.02.16 Mon 20:47  

パチンカスがスポンサーの番組でじじいばばあ共こめんてえたぁが、麻生さんを叩き中川さんを税金泥棒扱いしてましたが、パチンカス詐欺師をスポンサーにつけた番組に出てギャラを貰ってる連中が他人を批判したところで全く説得力がありません。


不倫推奨の高齢者と言えば瀬○内○聴さんのことか?と推測しましたが、あの方は尼僧でしょう。


煩悩から解脱し涅槃に至ることが仏教の本来の目的だと思いますが、公共の電波で尼僧が不倫推奨とは、もはやこれは仏教の衣を纏っただけの某カルト学会とそんなに変わらないのでは?


パチンカスやサラ金をスポンサーにつけ、熟年離婚ブームの捏造、韓流ブームの捏造、援助交際ブームの捏造をやってるマスゴミが不倫推奨尼僧を持ち上げない訳がないですね。


戦後半世紀以上経ちますが国民の模範となる道徳的で品格ある人は全く表には現れませんが、こういった方々はマスごみにとっては目障りなんでしょうか。


とにかく下品な奴らばかり寄せ集めてテレビ番組が制作されています。




  • #-
  • 24歳読者
  • URL
  • Edit

2009.02.16 Mon 21:41  動画の前に座らせろ

 最近自分と年寄りのおばさんとの間の情報格差にまいって愕然としますよ。麻生首相の発言の国会中継の動画の前に座らせたくなりましたよ。
 それから昨日も「麻生さん失言しちゃうし」と言われたのだけれども「でも、消費税あげちゃうのは仕方がないよね、財源がないから」最後に「民主はないわ」と言ってくれました。もともと自民寄りの集団での話ですが。
 たとえ、麻生首相の支持率が異常に下がったとしても、小沢の支持率があんなに高いことこそがおかしいと思いますよ。いくら偏向報道したって、新聞のすみには小沢の駄目ップリが書いてあるのですから。
 それはそうと、なんでこんなにしょっちゅう支持率調査があるの?本当に調査してるんですかね。

2009.02.16 Mon 22:24  

みこねこさんの所でもやってましたが
平均年収TOP3が放送業界ですからね。
現代の貴族様です。彼等は自分達の優雅な貴族生活と
格差を維持する為なら国益なんかそっちのけで何でもするでしょう。

>世論調査
元々局のさじ加減でどうにでもなる世論調査ですが、
今回のは煽り方が特に酷いです。
解散総選挙に持ち込みたいんでしょうね。
日テレの場合せんべいカルトの都合ですかね。
あるいは郵政絡みのペテンじみたカラクリに注目されると
彼等のボスが困るのかも。

2009.02.16 Mon 22:42  

上のAAはイヤ過ぎますw

件の支持率一桁は、回答率が6割弱しかないあたり怪しさ満点です。
いったい、どんな聞き取り方をしたのかと。

国籍法の時は、森法相のあの暴言と、社会党の千葉ばあさんのあの暴挙が完全スルーですからね。
あれは確かニコ動かようつべあたりから情報が拡散したもので、報道は皆無だったと思います。
ここまであからさまに情報統制してるのに、お花畑なのか関係者なのかはわかりませんが、いまだにマスコミ擁護できる人間がいるのは驚きです。
まあ、国籍どこだかわかったもんじゃないですが。

中山さん、田母神さんときて次は中川さんですか・・・マスコミさん、わかりやすすぎですよ。
  • #SFo5/nok
  • ネット愚民
  • URL
  • Edit

2009.02.16 Mon 23:46  

中川さん、「・・・オバマせいけんの・・・」でうちの家族一気に噴出しましたw
風邪薬+酒の組み合わせはかなり悪いですw中川さんも今後叩かれまくるでしょうね。国民も中川批判に加担しそうです。ああ・・・・orz
これは中川さんの不注意。仕方がないにしても、何日も叩く必要はないと思います。でもマスコミは数週間引っ張りますよね。絶対テレビは見ない。でも中川さん、選挙どうなるんでしょう。それが心配です。
本人が深く反省し今後、同じ事をしなければすむ話。
政策を失敗したのなら辞任要求も考えられますが、あの程度で辞任なんてされたらこっちもたまったもんじゃない。
小沢とは白何たらって言う元韓国人のほうがどうにかなるべきです。

麻生・中川頑張ってくれ!
落とさないでね・・・。

  • #-
  • タロン
  • URL
  • Edit

2009.02.17 Tue 01:18  

特定個人の主観の入る余地のある二次的情報を鵜呑みにせず、一次情報を取得し国民各々の価値観と照らし合わせ、ともに議論する環境であって初めて、民主主義と言えると思います。それができないうちは日本はよくなりません、絶対。

現状の、世論はマスコミが作るもの、というシステムをなんとかしないとと思い悩むのですが。

2009.02.17 Tue 11:22  免許停止

免許を停止する権限は有るんでしょう?認可制で公共の電波を安く使用して居るのですから「偏向報道」は「犯罪」でしょう。
関西テレビだけを叩き、大手が何を報道しても関わり合いが無いのはおかしい。言論の自由なんて無いに等しい。

2009.02.17 Tue 12:57  テレビなら

チャンネル桜見ましょう。
http://www.ch-sakura.jp/index.html
  • #JalddpaA
  • てつや
  • URL
  • Edit

2009.02.17 Tue 14:22  

分かってる国民は分かってます。
あとは、分かっていない国民がどうやって知るかですよね。
地道に言うしかないんですかね。
私もつい最近気付いたグループです。
目覚めよ国民!!
  • #-
  • ケロリーヌ
  • URL
  • Edit

2009.02.17 Tue 16:34  

かんべ むさし さんというSF作家さんの
「公共考査機構 」という短編が 現実になりつつある
恐怖を感じます。

 そもそもいつからTVというメディアは報道機関
であることを自ら捨てたのでしょうか?
  • #-
  • だんな
  • URL
  • Edit

2009.02.17 Tue 16:53  

管理人氏に全く同意です。
番組審議会や考査委員会なんて名ばかりで実際には機能してないし、有効に機能させる気もありません。
また、役員や重役には旧郵政省(現総務省)から天下ってきた人物が据えられたりしています。

役所とマスゴミ各社に手荒い外科手術をしないかぎり変わらないと思います。

2009.02.17 Tue 17:46  

YAHOOが(またまた)やってくれました
中川さんの辞任ニュースが今日(17日)の13時頃
yahooリサーチ「このタイミングをどう思う?」
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/
報道から約2時間で「遅い」が1万4千票
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader924620.jpg
10分後には1万6千票、なんと2千票もふえてます
更新ボタンを押してみればその異常さがわかります
1秒間に10票近く「遅い」にはいっています
どうみても工作です。本当にあり(ry

2009.02.17 Tue 20:42  残念ながら

さすがにこの件のYAHOO投票を捏造と言うのは無理がある。
あそこは一日に10億ページビューがある超巨大ポータルサイトだよ?
秒間平均1万回閲覧されているわけで、投票している数はその1%にすら満たない。
むしろ世論的な反応からは何の不思議も無い。
地道にネガティブキャンペーンを続けてきたマスゴミの方が強かったと言うだけの話。

はっきり言ってしまえばネット世論の影響力なんてまだまだその程度と言う事。
そりゃマスゴミがネットで何を言われても無視して偏向報道を続けるわけだ。
ムカツクし悔しいが、コレを「捏造だ!」と言ってしまうと我々の方が成長の無いバカになる。
この圧倒的な彼我の差を認識しつつ、腐らずに草の根から活動を続ける事こそが取りうる最善の道だと思う。

2009.02.18 Wed 00:47  

Googleはともかく、ヤフーは1日10億ページビューもありませんて。
あとあくまで「Topページ」のページビューだから
個々のページも同じようにあるわけじゃない。

だからその理屈は成立たない。まぁ数字のトリックというやつ。


まあヤフーの投票は工作員が頻繁に沸くことは昔から有名だから、
それが世論と呼ぶには無理がある。

2009.02.18 Wed 06:48  事実誤認は正そう

検索すればYAHOO・Jのページビューが世界一でグーグルよりはるかに多いってのはいくらでも出てきますよ。
月間PVが300億超えたのは2006年の話で、今は460億にまで増えています。
そういうところすら確認しないで間違った知識のまま向かっていってもマスゴミには絶対に勝てません。
我々はもう少しも間違えられない所まで追い詰められているんです。

2009.02.18 Wed 13:47  はじめまして

私は週末だけ産経新聞を買ってます。テレビニュースはフジ。
ここ1週間ほど、産経とFNNの報道が異常だなあと感じてました。以前はバランスをとってたような気がしてたんですが、ここのところそれがありません。
それと、イザの記者ブログがなんか低調。中川大臣について、当然書くべき人が書いてないような気が。
それで、今日、イザで見つけたのが、『民主党 総務部門会議で人事官人事に「同意」』の記事。
千野境子(産経新聞社東京本社編集局特別記者)さんが人事官候補だそうです。

これって、どっちに考えるのがいいんでしょうか?
・産経も狢だった
・あえて虎穴に入った
・深い意味はない

2009.02.18 Wed 23:45  

失言をしないことが政治家の重要なスキルの一つだと思いますが
今のご時世、一部だけ抜粋・流れをぶった切るとかで失言を作ることが簡単に出来る以上
失言をしないって無理なんでしょうねぇ

麻生総理がこの手のスキル高いとは思いませんが
失言しかないって報道はホントにどうかしてますね







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://koramu2.blog59.fc2.com/tb.php/352-df5c933f

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

46. 日本人は日本製品を買おう。真の日本人の生活には、コリアフリーの生活をお勧めします。 - ねぇ知ってたぁ?

日本に不法滞在しておきながら、日本人に嘘をつき脅してきた在日たち。一時的に置いてやっている立場で、年金を一円も払わず、年金をくれと... 2009.02.17 15:27

Home

アマゾンが送料無料

東京裁判の真実を映画化

最新記事

カテゴリ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

プロフィール

まさやん

Author:まさやん

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

Access Counter

RSSリンクの表示

おすすめの書籍1

おすすめの書籍2

アマゾンでお買い物

Top