fc2ブログ

日本が好きなだけなんだよ

 

民主党副代表が国会で漢字クイズ

                                             人気ブログランキング

麻生首相を「漢字」で挑発 民主の石井副代表  産経新聞

石井一

麻生太郎首相の漢字の使用、読み方をめぐり、20日の参院予算委員会で、民主党の石井一副代表が首相にかみつく一幕があった。

石井氏は、月刊誌「文芸春秋」の昨年11月号に掲載された首相の手記で使われた「就中(なかんずく)」など12個の漢字を並べたボードを用意し、「相当高度な漢字だ。これを隠して、どれだけ読めるかやってみたかったが、先に渡してあるから今なら読めるだろう」と首相を挑発した。

これに対し、首相は「多分、みなさんが読みにくいのは『窶し(やつし)』ぐらいではないか。後の漢字は普通、みなさん読める」と答えたが、さらに石井氏は「もしそうなら、なぜ未曾有を「みぞうゆう」、踏襲を『ふしゅう』と言うんだ。おかしい。強弁だ」と反論した。

ちゃんと働けよジジイ

(コメント)
民主党副代表を務める石井一参議院議員は、参議院の予算委員会を麻生首相への漢字テストの場とでも考えているようだ。石井一は元々は自民党出身で、小沢一郎と一緒に新生党に参加して現在に到るが、創価学会への厳しい批判を繰り返す反面、新興宗教崇教真光の42周年(2001年)、46周年(2005年)、48周年秋季大祭(2007年)に民主党の仲間と共に参拝をしている。またマルチ商法との関わりが深く、たびたび問題になっている。

予算審議の場で漢字ボードを持ち込んで、一体何がしたいのか良く分からないが、掲載した写真を見ればたいていの大人は呆れてしまうかもしれない。一部のマスコミでは報道されたようだが、民主党に不利なニュースは流さないという情報操作は依然として続いているようだ。麻生首相へのカップラーメンの値段の質問など、民主党は小手先の謀略に頼ることがしばしば見受けられるが、見ていて見苦しいし、国政に携わる人間としての誠意も感じられない。

現在は世界不況の只中にあり、その中での国会の予算委員会である。どれだけ重要な予算委員会なのか石井議員が知らなかったはずはないが、こんな小学生にも笑われるような人間が議員バッチを付けて税金で給料をもらっていること自体が日本の悲劇である。まあ、裏を返せば、マスコミを牛耳ってしまえば、こんな馬鹿でも余裕で当選出来るわけで、自民党もどうかと思うが、民主党のレベルは更に下を行っているのが現状だ。


(参考)

就中(なかんずく)・・・その中でも。とりわけ。
唯々諾々(いいだくだく)・・・逆らわずに他人の言いなりになるさま。
揶揄(やゆ)・・・からかうこと。なぶること。
畢竟(ひっきょう)・・・究極、至極、最終などの意。
叱咤激励(しったげきれい)・・・大きな声で強く励ますこと。
中興の祖 (ちゅうこうのそ)・・・中興の業を成し遂げた祖先。
窶し(やつし)・・・身をやつすこと。また、やつした姿。
朝令暮改(ちょうれいぼかい)・・・朝に出した命令を夕方にはもう改めること。
愚弄(ぐろう)・・・人をばかにしてからかうこと。
合従連衡(がっしょうれんこう)・・・転じて、その時々の状況に応じていくつかの勢力が結び合うこと。
乾坤一擲(けんこんいってき)・・・運命をかけて大勝負をすること。
面目躍如(めんもくやくじょ)・・・その人本来の姿が生き生きと現れているさま。

スポンサーサイト



Comment

2009.01.21 Wed 04:29  

このおじーさんまだいたんだw
創価についての追及ゴッコがないからいないのかと思ってたwしっかし見っとも無い写真ですねー、近所の奥様達に見せてあげようと思います。

まともに働く夫を持つ方なら呆れると思う、給料分働け!って話しですよね。
それにここまで来るとイジメにしか見えない。参議も国籍法通過&言論弾圧したし、民主は必要ないです。むしろ邪魔。
  • #-
  • ななし
  • URL
  • Edit

2009.01.21 Wed 05:06  知性以前の問題

 仮に首相が全ての漢字を読めたとしてもソレで景気が
持ち直すわけでも将来への不安を払拭できるわけでもあ
りません。

 気分転換にしても予算委員会後に行うべきです。

  • #g/UeGSXQ
  • 7☆
  • URL
  • Edit

2009.01.21 Wed 06:06  

この石井ってじいさん、前も「ワシは納得できん」と駄々っ子のように老害撒き散らしていましたね。
P献金の発言は紙面だけみたら立派ですけど・・
  • #tHX44QXM
  • I’m a Japanese
  • URL
  • Edit

2009.01.21 Wed 07:14  管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2009.01.21 Wed 12:51  

老害って字がぬけとるな。

2009.01.21 Wed 13:31  2、500万円~

これで2,500万円。交通費無料。安い家賃で国政に参加して居るってんですから国会議員の質も落ちたものです。

「漢字検定」やってる訳じゃないよ、それよか「池田大作」の召喚はどうした?おっさん・・・
  • #kU3g/2a6
  • URL
  • Edit

2009.01.21 Wed 16:14  

まったく、日本の国会は本当に政策を語る場所なのかね?
就中(なかんずく)
民主党の麻生総理に対する質問が漢字の読み方なんてのは、どういうことなんだ?
まさに民主党の政策のないことを
面目躍如(めんもくやくじょ)
に語っているんではないだろうか?

まさか自分のボスが「こういう質問しろ」、と言ったもんで、
唯々諾々(いいだくだく)
と、こんな質問をしているんじゃないだろうな?

それにしても、こういうことで相手を
愚弄(ぐろう)
したとしても、自分の人格が上がると思うのだったら、大間違いで、
返って国民から「アホかいな?」と、
揶揄(やゆ)
されますよ。


今の国会議員の姿を見たら、
偉大な理想に燃えてその身を
窶し(やつし)

中興の祖 (ちゅうこうのそ)
は嘆き悲しむんではないかしら?


こんなことしかできない民主党が政権を取ろうとマスゴミが
叱咤激励(しったげきれい)
したとしても、
具体的な政策を出せない党としては場当たり的に
朝令暮改(ちょうれいぼかい)
を繰り返すか、他の党と
合従連衡(がっしょうれんこう)
して
乾坤一擲(けんこんいってき)
としたとしても
畢竟(ひっきょう)
日本のためにはならんでしょうな。
  • #neRYZ58g
  • アイムザパニーズ
  • URL
  • Edit

2009.01.21 Wed 17:46  このAAには脱帽した

      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     まずは石井さん、あんたが
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l          「空気」
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       これ、読んでみなよ。
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

>管理人様
もし環境によりAAの表示がおかしい場合は
コメント削除でかまいません。

2009.01.21 Wed 18:02  

民主党が責任政党たりえないのは数々の実例が証明してますが、それにしても、ここまで程度の低い愚行を止められる人間が身内にいないんでしょうかね。
国会で、低俗クイズ番組まがいのことをするとは恐れ入りました。
断固として、このような政党には政権を委ねられません。
  • #-
  • ネット愚民
  • URL
  • Edit

2009.01.21 Wed 23:13  

4個しか読めませんでした。
だからなんだって言うのっ!!
漢字が読めたら政治が出来るのか!!
人間が出来てるのか!!

しかし、最低な爺さんですねぇ。
夫に見せたら滅茶苦茶怒ってました。
こんな奴に給料払ってるなんて!!
ムキャー!!
  • #-
  • ケロリーヌ
  • URL
  • Edit

2009.01.22 Thu 01:34  面白いコピペみっけ

      【 ニッポン商店と、ミンシュトウの物語 】

・あるところに、赤字続きで経営が苦しいお店があった。
原因は店長の経営方針のミスだ……と責任を問われてる中、
「今の店長が悪い!一度、俺に店長をやらせろ!そしたら売上アップ間違いなし」と
大声で主張する人が現れた。しかしこの人は、お店を経営した経験が一度もない。

・さらに店員たちに対して約束した。
「全員の給料を26000円増やします!」 ← 子ども手当
(ただし、ボーナスを大幅に減らす事はナイショ ← 配偶者・扶養控除廃止)

・そんなお金どこにあるの?と聞かれたら、
「お金は、ここにある!これを使えばいい」と金庫の現金を見せた。 ← 外貨準備金
(でもそれは取引先に支払う分のお金で、手を付けたら商売終了なのは、ナイショ)

・その時、近所で大火事が発生。あちこちに燃え広がり、そのお店にも火が! ← 米国金融危機
「話は後だ、まずは火を消せ!店が燃えちまう」と消化作業に向かう店長。しかし、
「火事なんかどうでもいい。俺が新店長になって、経営を立て直す方が先」
「そもそも俺が店長をやっていればこんな火事は起きなかった」
「俺が新店長になることこそ最大の消火活動」などと、わけのわからないことを主張。

・「何を言ってるんだ、店が無くなると元も子もないだろ!」
「お前も店員の一人なんだから、協力して一緒に水をかけろ」と、諭されると、
「……協力してもいいけど」と呟きながら、最後にこう切り出した。
「それよりも店長を選ぶ日をいつにする?それを決めてくれたら協力する」 ← 鳩山発言

果たして有限会社「ニッポン商店」は、この先生きのこる事が出来るのか?次回に続く
  • #-
  • 通りすがり
  • URL
  • Edit

2009.01.22 Thu 09:51  

ニッポン商店と、ミンシュトウの物語 

なるほど。非常に分かりやすいメタファーですね。
子供にも伝えやすい。







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://koramu2.blog59.fc2.com/tb.php/330-5aa1a3fd

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

25. 民主党の石井副代表、参院予算委員会で麻生首相を『漢字』で挑発 - 柔らかNEWS

民主・石井氏、麻生首相に漢字クイズで挑発 働くモノニュース 人生VIP職人ブログwww 日本が好きなだけなんだよ 民主党副代表が国会で漢字クイ... 2009.01.22 12:40

Home

アマゾンが送料無料

東京裁判の真実を映画化

最新記事

カテゴリ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

プロフィール

まさやん

Author:まさやん

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

Access Counter

RSSリンクの表示

おすすめの書籍1

おすすめの書籍2

アマゾンでお買い物

Top