嗚呼 マスコミフィルター
(本来の正しい情報)
日中韓財務相:2国間通貨スワップ協定の拡大検討で合意-声明発表 ブルームバーグ
11月15日(ブルームバーグ):日本、中国、韓国の財務相は15日、ワシントンでの会談後、共同声明を発表、その中で、3カ国は「2国間通貨スワップ協定の規模を拡大する可能性を検討することで合意した」ことを明らかにした。声明は英文で発表された。また、スワップ協定の枠組みである「チェンマイ・イニシアチブ」を「最優先課題」として促進することでも合意したという。
(朝日新聞のフィルター通過後)
日中韓の財務相会談 ウォン安の韓国支援で一致 朝日新聞
【ワシントン=松村愛】中川財務相は14日夜(日本時間15日昼)、当地で中国、韓国両国の財務相と会談し、「世界的な金融危機に効果的に対応するため、3カ国の金融協力の強化が必要」との声明を発表した。
声明では、通貨暴落に備えて日中韓が結んでいる通貨交換協定の規模拡大で合意。通貨ウォンの下落が続く韓国に対し、外貨準備が潤沢な日中両国が支援することを念頭に置いたものだ。さらに東南アジア諸国連合(ASEAN)を加えた13カ国で通貨交換協定を一本化する作業を急ぐとした。
3国は、財務省、中央銀行、金融監督当局の次官級で構成し、域内の金融について情報を交換する「マクロ経済・金融安定化ワークショップ」を発足させることを改めて確認。その初会合を26日に東京で開くことも決めた。途上国向け融資をするアジア開発銀行(ADB)の増資についても、早期に結論を得るとした。
(コメント)
G20の合間に行われた日中韓財務相の声明について、正式な発表は、二国間の通貨スワップ枠拡大について、拡大の可能性を検討すると発表されただけで、実際には日本も中国も、実質的な韓国救済措置である二国間の通貨スワップ枠拡大について、具体的な言質は何も与えていない。むしろチェンマイ・イニシアチブを最優先課題として挙げているあたりは、二国間のスワップ枠拡大には否定的なようにも見える。普通に声明を読めば、どう裏側を読んでも韓国支援云々ということは浮かんでこないのだが、朝日新聞の記事ではなぜか、ウォン安の韓国の支援で一致という記事に化けてしまっている。
記事を書いた記者の願望なのか印象操作なのかは分からないが、朝日新聞が良く行う、一次ソースを歪めて報道するフィルター報道の代表的な例だろう。インターネットが普及した現在では、朝日新聞を始めとするマスコミ各社の都合の良いフィルター報道に騙されることは少なくなったが、インターネットが本格的に普及する前の90年代までは、いいように国民はマスコミに騙されていた。
マスコミの世論操作の結果に誕生したのが村山政権だが、この時に生み出された村山談話や河野談話は、田母神空幕長の更迭に見られるように、言論弾圧を正当化する踏み絵として、現在も日本を縛り続けている。今、マスコミが行っている様々な情報操作や自民党のネガティブキャンペーンは、インターネット普及前までは極めて有効だった手法であるが、マスコミ各社にしてみれば、あの夢よもう一度!という心情なのだろう。ネットのイナゴ共など大手メディアの力で踏み潰してやる、という関係者の荒い鼻息が今にも聞こえてきそうだ。
報道のTBS「NEWS23」が、鳩山氏とAPAグループとのつながりを故意に隠蔽か?
TBSはAPAグループの発行する 「日本を語るワインの会」に田母神氏が写真入りで登場し、持論を述べている事を持ち出した。しかし、その写真には民主党の鳩山由紀夫氏が夫人と共に同席して写っていたにもかかわらず、NEWS23にて報道される際には、鳩山氏の写っている部分をカットし、夫人の顔を隠して放送された。
http://news.tbs.co.jp/20081111/newseye/tbs_newseye3991716.html
(本来の画像)
(TBSのフィルター通過後))
先日、元TBSキャスターだった筑紫哲也氏が亡くなったが、彼が亡くなってもTBSの報道局の責任者が健在な限り、TBSの報道体質は変わらないという良い見本がこのTBSフィルターなのかもしれない。フィルター報道を始め、字幕の意図的な誤訳やサブリミナル、坂本弁護士一家の住所をオウムに教えて間接的に死に追いやる等、このテレビ局のニュースの報道姿勢には常に胡散臭さが漂っている。
NEWS23は来年3月で打ち切られ、代わりにゴールデンタイムにニュース番組を持ってくるようだが、全体的にテレビの情報操作の効果が薄れてきたので、カンフル剤として一番目立つ時間帯にニュース番組を持ってきたのだろうか。ニュースの時間帯が視聴率低迷の原因ではなく、情報操作や偏向報道を繰り返すマスコミの正体が、インターネットを通じて多くの人に認知されてしまったのが本質的な原因だと思うのだが、マスコミの存在を脅かす不都合な真実はどうでも良いようだ。
極めて一般論になるが、一度変わった大きな流れは引き戻すのが難しく、大抵、流れに抵抗する努力は無駄に終わることが多い。テレビ、新聞からインターネットへ、という大きな時代の流れはまだ始まったばかりだが、このままの調子でインターネットが発展した10年後、20年後の未来を想像すると、そのうちこの流れが激流となって、テレビや新聞を社会の端に押し流す日が来るのではないかと考えたくなる。
テレビや新聞としては、そうならないように影響力が残っている今のうちに、民主党に政権を取らせ、経済危機の韓国を救済させるのはもちろんのこと、様々な売国法案を国会で可決させ、合法的な日本解体、特定アジアの植民地化に向けて、一気に勝負を決めたいのかもしれない。志のある日本人も多数メディア業界にいるはずなのに、反日勢力にやりたい放題やられている現在の様子は、見ていて情けなくなる。トップクラスの高給を棒に振りたくないのは分かるが、せめて筑紫哲也氏のように死んで悪名を残すようなマネはしてほしくないものである。

人気ブログランキングへ
日中韓財務相:2国間通貨スワップ協定の拡大検討で合意-声明発表 ブルームバーグ
11月15日(ブルームバーグ):日本、中国、韓国の財務相は15日、ワシントンでの会談後、共同声明を発表、その中で、3カ国は「2国間通貨スワップ協定の規模を拡大する可能性を検討することで合意した」ことを明らかにした。声明は英文で発表された。また、スワップ協定の枠組みである「チェンマイ・イニシアチブ」を「最優先課題」として促進することでも合意したという。
(朝日新聞のフィルター通過後)
日中韓の財務相会談 ウォン安の韓国支援で一致 朝日新聞
【ワシントン=松村愛】中川財務相は14日夜(日本時間15日昼)、当地で中国、韓国両国の財務相と会談し、「世界的な金融危機に効果的に対応するため、3カ国の金融協力の強化が必要」との声明を発表した。
声明では、通貨暴落に備えて日中韓が結んでいる通貨交換協定の規模拡大で合意。通貨ウォンの下落が続く韓国に対し、外貨準備が潤沢な日中両国が支援することを念頭に置いたものだ。さらに東南アジア諸国連合(ASEAN)を加えた13カ国で通貨交換協定を一本化する作業を急ぐとした。
3国は、財務省、中央銀行、金融監督当局の次官級で構成し、域内の金融について情報を交換する「マクロ経済・金融安定化ワークショップ」を発足させることを改めて確認。その初会合を26日に東京で開くことも決めた。途上国向け融資をするアジア開発銀行(ADB)の増資についても、早期に結論を得るとした。

(コメント)
G20の合間に行われた日中韓財務相の声明について、正式な発表は、二国間の通貨スワップ枠拡大について、拡大の可能性を検討すると発表されただけで、実際には日本も中国も、実質的な韓国救済措置である二国間の通貨スワップ枠拡大について、具体的な言質は何も与えていない。むしろチェンマイ・イニシアチブを最優先課題として挙げているあたりは、二国間のスワップ枠拡大には否定的なようにも見える。普通に声明を読めば、どう裏側を読んでも韓国支援云々ということは浮かんでこないのだが、朝日新聞の記事ではなぜか、ウォン安の韓国の支援で一致という記事に化けてしまっている。
記事を書いた記者の願望なのか印象操作なのかは分からないが、朝日新聞が良く行う、一次ソースを歪めて報道するフィルター報道の代表的な例だろう。インターネットが普及した現在では、朝日新聞を始めとするマスコミ各社の都合の良いフィルター報道に騙されることは少なくなったが、インターネットが本格的に普及する前の90年代までは、いいように国民はマスコミに騙されていた。
マスコミの世論操作の結果に誕生したのが村山政権だが、この時に生み出された村山談話や河野談話は、田母神空幕長の更迭に見られるように、言論弾圧を正当化する踏み絵として、現在も日本を縛り続けている。今、マスコミが行っている様々な情報操作や自民党のネガティブキャンペーンは、インターネット普及前までは極めて有効だった手法であるが、マスコミ各社にしてみれば、あの夢よもう一度!という心情なのだろう。ネットのイナゴ共など大手メディアの力で踏み潰してやる、という関係者の荒い鼻息が今にも聞こえてきそうだ。
報道のTBS「NEWS23」が、鳩山氏とAPAグループとのつながりを故意に隠蔽か?
TBSはAPAグループの発行する 「日本を語るワインの会」に田母神氏が写真入りで登場し、持論を述べている事を持ち出した。しかし、その写真には民主党の鳩山由紀夫氏が夫人と共に同席して写っていたにもかかわらず、NEWS23にて報道される際には、鳩山氏の写っている部分をカットし、夫人の顔を隠して放送された。
http://news.tbs.co.jp/20081111/newseye/tbs_newseye3991716.html
(本来の画像)

(TBSのフィルター通過後))

先日、元TBSキャスターだった筑紫哲也氏が亡くなったが、彼が亡くなってもTBSの報道局の責任者が健在な限り、TBSの報道体質は変わらないという良い見本がこのTBSフィルターなのかもしれない。フィルター報道を始め、字幕の意図的な誤訳やサブリミナル、坂本弁護士一家の住所をオウムに教えて間接的に死に追いやる等、このテレビ局のニュースの報道姿勢には常に胡散臭さが漂っている。
NEWS23は来年3月で打ち切られ、代わりにゴールデンタイムにニュース番組を持ってくるようだが、全体的にテレビの情報操作の効果が薄れてきたので、カンフル剤として一番目立つ時間帯にニュース番組を持ってきたのだろうか。ニュースの時間帯が視聴率低迷の原因ではなく、情報操作や偏向報道を繰り返すマスコミの正体が、インターネットを通じて多くの人に認知されてしまったのが本質的な原因だと思うのだが、マスコミの存在を脅かす不都合な真実はどうでも良いようだ。
極めて一般論になるが、一度変わった大きな流れは引き戻すのが難しく、大抵、流れに抵抗する努力は無駄に終わることが多い。テレビ、新聞からインターネットへ、という大きな時代の流れはまだ始まったばかりだが、このままの調子でインターネットが発展した10年後、20年後の未来を想像すると、そのうちこの流れが激流となって、テレビや新聞を社会の端に押し流す日が来るのではないかと考えたくなる。
テレビや新聞としては、そうならないように影響力が残っている今のうちに、民主党に政権を取らせ、経済危機の韓国を救済させるのはもちろんのこと、様々な売国法案を国会で可決させ、合法的な日本解体、特定アジアの植民地化に向けて、一気に勝負を決めたいのかもしれない。志のある日本人も多数メディア業界にいるはずなのに、反日勢力にやりたい放題やられている現在の様子は、見ていて情けなくなる。トップクラスの高給を棒に振りたくないのは分かるが、せめて筑紫哲也氏のように死んで悪名を残すようなマネはしてほしくないものである。

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
Comment
2008.11.17 Mon 01:52 盗賊を撃退せよ!
ミッキー安川のラジオ放送(11/16PM11:30~)
リスナーの話によると民主党のマニフェストでは沖縄県を一国二制度にしアジアの留学生を3000万人誘致するらしい。現在、日本にいる留学生の国別は
1.韓国
2.中国(香港・台湾を除く)
日本が嫌いなはずなのに?とにかく事実としたら民主党に政権を任せられない。日本にまともな政党が無く国民はどうしたらいいんだ国賊・売国・反日政党だらけじゃないか!国籍改正法案で河野太郎のブログが炎上しているらしい・・・
リスナーの話によると民主党のマニフェストでは沖縄県を一国二制度にしアジアの留学生を3000万人誘致するらしい。現在、日本にいる留学生の国別は
1.韓国
2.中国(香港・台湾を除く)
日本が嫌いなはずなのに?とにかく事実としたら民主党に政権を任せられない。日本にまともな政党が無く国民はどうしたらいいんだ国賊・売国・反日政党だらけじゃないか!国籍改正法案で河野太郎のブログが炎上しているらしい・・・
- #-
- 二代目 白洲次郎
- URL
- Edit
2008.11.17 Mon 02:19 サヨク思想との決別
団塊世代のサヨク思想主義者が権力を欲しいままにし
している今、私達に求められているのは責任ある権利の
行使・・・つまり自分で情報を探し答えを出す事です。
それは不買いと選挙時の情報網確立です。
今でこそ当たり前になり始めた中国産、韓国産の加工食
品の危険性とその実態などは、3年も前から言われ続け
ているのに未だに毒餃子事件の解決もされないまま日々
が過ぎていきます。彼らは、輸出用だと開き直る程の酷
い欺瞞がまかり通る国民性だと言うことを周知徹底しな
ければ、いずれ日本も信用を失い世界全体から敵視され
る日も遠くないでしょう。
アジアには、39(台湾居れて40?)もの「国」と
言う概念のまとまりがあり、全体主義を標榜するなら特
定の地域だけを見ずに地球規模で特ア3国が嫌われてい
る事をマスコミは理解するべきだと思います。
している今、私達に求められているのは責任ある権利の
行使・・・つまり自分で情報を探し答えを出す事です。
それは不買いと選挙時の情報網確立です。
今でこそ当たり前になり始めた中国産、韓国産の加工食
品の危険性とその実態などは、3年も前から言われ続け
ているのに未だに毒餃子事件の解決もされないまま日々
が過ぎていきます。彼らは、輸出用だと開き直る程の酷
い欺瞞がまかり通る国民性だと言うことを周知徹底しな
ければ、いずれ日本も信用を失い世界全体から敵視され
る日も遠くないでしょう。
アジアには、39(台湾居れて40?)もの「国」と
言う概念のまとまりがあり、全体主義を標榜するなら特
定の地域だけを見ずに地球規模で特ア3国が嫌われてい
る事をマスコミは理解するべきだと思います。
- #g/UeGSXQ
- 7☆
- URL
- Edit
2008.11.17 Mon 02:40 ありがとうございます。
私は最近まで特に何の疑問もなくテレビを見ていました。
あなた様のようなサイトを知り
ようやく捏造というものがあるとわかってきました。
今回教えて頂いた写真の作為的な改造には唖然とさせられました。
こういった情報を教えて頂けることを本当に感謝しています。
ありがとうございました。
あなた様のようなサイトを知り
ようやく捏造というものがあるとわかってきました。
今回教えて頂いた写真の作為的な改造には唖然とさせられました。
こういった情報を教えて頂けることを本当に感謝しています。
ありがとうございました。
- #k1DAtYB2
- kuiha
- URL
- Edit
2008.11.17 Mon 09:45 国籍改正法案1
先日国籍改正法案の件で、わたしも行動しなくてはと思い国会議員等にメールしたところ、平沼議員より返信があったので、以下に転載します。(URLの制限数より超えてしまったので分割します。)
本日の産経新聞でも記事が載っていますが、日本の国籍を実質的に自由に売買できる法律案が今国会で通ろうとしています。 この自民、民主両党の動きに対して、自民党の有志議員が立ち上がり、反対の議員署名運動を始めました。 その経緯について、産経新聞の阿比留記者が詳しく書いていますので、ご紹介します。来週には、本会議を通過させようとしています。是非とも、関係者にメールをお願いします。 (引用)http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/795468/
【水間政憲さんのプログより】 この改正案は、これから衆院法務委員会で審議が始まります。そこで阻止するために、過去の国会での活動から、改正案に反対してくれそうな衆院法務委員会所属議員を掲載します。 【理事、大前繁雄氏、桜井郁三氏】赤池誠章氏、稲田朋美氏、長勢甚遠氏、萩山教厳氏、早川忠孝氏(元東京弁護士会副会長)、町村信孝氏、武藤容治氏です。 皆さん、「人権擁護法案」のときのように、上記九議員へ集中的に要請したら阻止できるでしょう。『週刊新潮』にも要請して下さい。(FAX03・3266・5622)ジャーナリスト水間政憲。緊急拡散して下さい。転載フリー 了解です 【大前繁雄】衆議院小選挙区 > 兵庫7区■HP http://www.oomae.jp/index.html■問い合わせ http://www.oomae.jp/mail.html■国会事務所 TEL 03‐3581-5111(代表) TEL 03-3508-3725(直通)FAX 03-3508-7275■西宮事務所〒663-8244 兵庫県西宮市津門綾羽町2-1TEL 0798-35-1010 FAX 0798-35-6274E-mail sigeo@oomae.jp■芦屋事務所〒659-0065 兵庫県芦屋市公光町10-17TEL&FAX 0797-21-1370
本日の産経新聞でも記事が載っていますが、日本の国籍を実質的に自由に売買できる法律案が今国会で通ろうとしています。 この自民、民主両党の動きに対して、自民党の有志議員が立ち上がり、反対の議員署名運動を始めました。 その経緯について、産経新聞の阿比留記者が詳しく書いていますので、ご紹介します。来週には、本会議を通過させようとしています。是非とも、関係者にメールをお願いします。 (引用)http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/795468/
【水間政憲さんのプログより】 この改正案は、これから衆院法務委員会で審議が始まります。そこで阻止するために、過去の国会での活動から、改正案に反対してくれそうな衆院法務委員会所属議員を掲載します。 【理事、大前繁雄氏、桜井郁三氏】赤池誠章氏、稲田朋美氏、長勢甚遠氏、萩山教厳氏、早川忠孝氏(元東京弁護士会副会長)、町村信孝氏、武藤容治氏です。 皆さん、「人権擁護法案」のときのように、上記九議員へ集中的に要請したら阻止できるでしょう。『週刊新潮』にも要請して下さい。(FAX03・3266・5622)ジャーナリスト水間政憲。緊急拡散して下さい。転載フリー 了解です 【大前繁雄】衆議院小選挙区 > 兵庫7区■HP http://www.oomae.jp/index.html■問い合わせ http://www.oomae.jp/mail.html■国会事務所 TEL 03‐3581-5111(代表) TEL 03-3508-3725(直通)FAX 03-3508-7275■西宮事務所〒663-8244 兵庫県西宮市津門綾羽町2-1TEL 0798-35-1010 FAX 0798-35-6274E-mail sigeo@oomae.jp■芦屋事務所〒659-0065 兵庫県芦屋市公光町10-17TEL&FAX 0797-21-1370
- #-
- ふふふ
- URL
- Edit
2008.11.17 Mon 09:50 国籍改正法案2
【桜井郁三】衆議院小選挙区 > 神奈川12区■HP http://www.ikuzo-sakurai.org/■ご意見 http://www.ikuzo-sakurai.org/html/mail.html■国会事務所TEL:03‐3508‐7326 FAX:03‐3508‐3326
【赤池誠章】衆議院比例 > 南関東■HPhttp://www.akaike-office.net/■国会事務所 電話03-3581-5111 FAX03-3508-3733■事務所 〒400‐0855 山梨県甲府市中小河原1-12-15電話055-244-1150 FAX055-244-1151
【稲田朋美】衆議院小選挙区 > 福井1区■HPhttp://www.inada-tomomi.com/■東京事務所(TEL)03-3508-7035(FAX)03-3508-3835■福井事務所〒910-0005 福井県福井市大手3-7-1 繊協ビル605号室(TEL)0776-22-0510 (FAX)0776-22-0507
【長勢甚遠】衆議院小選挙区 > 富山1区■HPhttp://www.n-jinen.com/■ご意見https://ssl.n-jinen.com/form/voice.php■東京事務所(TEL) 03-3508-7107 (FAX) 03-3592-9048■富山事務所 〒939-8272富山市太郎丸本町3丁目1-12(TEL) 076-421-3332(FAX) 076-421-2676
【赤池誠章】衆議院比例 > 南関東■HPhttp://www.akaike-office.net/■国会事務所 電話03-3581-5111 FAX03-3508-3733■事務所 〒400‐0855 山梨県甲府市中小河原1-12-15電話055-244-1150 FAX055-244-1151
【稲田朋美】衆議院小選挙区 > 福井1区■HPhttp://www.inada-tomomi.com/■東京事務所(TEL)03-3508-7035(FAX)03-3508-3835■福井事務所〒910-0005 福井県福井市大手3-7-1 繊協ビル605号室(TEL)0776-22-0510 (FAX)0776-22-0507
【長勢甚遠】衆議院小選挙区 > 富山1区■HPhttp://www.n-jinen.com/■ご意見https://ssl.n-jinen.com/form/voice.php■東京事務所(TEL) 03-3508-7107 (FAX) 03-3592-9048■富山事務所 〒939-8272富山市太郎丸本町3丁目1-12(TEL) 076-421-3332(FAX) 076-421-2676
- #-
- ふふふ
- URL
- Edit
2008.11.17 Mon 09:52 国籍改正法案3
【萩山教厳】衆議院比例 > 北陸信越■HPhttp://www.hagiyama.jp/■ 東京事務所 代表:03(3581)5111 内線5728■ 氷見事務所〒935-0015 富山県氷見市伊勢大町1-12-8TEL:0766(74)2464■ 高岡事務所〒933-0941 富山県高岡市内免3-3-6 鷲北ビル2FTEL:0766(23)3185
【早川忠孝】衆議院小選挙区 > 埼玉4区■HP http://www.hayakawa-chuko.com/■問い合わせ info@hayakawa-chuko.com■国会事務所 TEL:03-3508-7469 FAX:03-3592-1747 ■朝霞事務所 〒351-0011埼玉県朝霞市本町2-5-25 エリジェ浅川ビル3FTEL:048-466-1275 FAX:048-464-0166
【町村信孝】衆議院小選挙区 > 北海道5区■HP http://www.machimura.net/■メール info@machimura.net■東京事務所〒100-8981TEL:(03)3581-5111 FAX:(03)3502-5061■ 厚別事務所〒004-0053札幌市厚別区厚別中央3条5丁目8-20TEL:(011)896-5505 FAX:(011)896-8231
【武藤容治】衆議院小選挙区 > 岐阜3区■HP http://www.mutou-youji.jp/■ご意見 http://www.mutou-youji.jp/contact/■国会事務所 TEL03-3508-7029 FAX03-3508-3829 ■各務原事務所〒504-0907 岐阜県各務原市那加住吉町1 の31TEL(058)389-2711 FAX(058)389-9301
【早川忠孝】衆議院小選挙区 > 埼玉4区■HP http://www.hayakawa-chuko.com/■問い合わせ info@hayakawa-chuko.com■国会事務所 TEL:03-3508-7469 FAX:03-3592-1747 ■朝霞事務所 〒351-0011埼玉県朝霞市本町2-5-25 エリジェ浅川ビル3FTEL:048-466-1275 FAX:048-464-0166
【町村信孝】衆議院小選挙区 > 北海道5区■HP http://www.machimura.net/■メール info@machimura.net■東京事務所〒100-8981TEL:(03)3581-5111 FAX:(03)3502-5061■ 厚別事務所〒004-0053札幌市厚別区厚別中央3条5丁目8-20TEL:(011)896-5505 FAX:(011)896-8231
【武藤容治】衆議院小選挙区 > 岐阜3区■HP http://www.mutou-youji.jp/■ご意見 http://www.mutou-youji.jp/contact/■国会事務所 TEL03-3508-7029 FAX03-3508-3829 ■各務原事務所〒504-0907 岐阜県各務原市那加住吉町1 の31TEL(058)389-2711 FAX(058)389-9301
- #-
- ふふふ
- URL
- Edit
2008.11.17 Mon 09:53 国籍改正法案4
●メールなどの送り先例 法務省 ご意見・ご感想などhttp://www.moj.go.jp/mail.html首相官邸 ご意見募集http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html自由民主党に対するご意見・ご要望をお寄せください。http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi 各府省への政策に関する意見・要望https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose 他の議員・団体へ意見したい場合はこちらから探してください。http://dentotsu.jp.land.to/link.html ●国籍法改悪案の反対署名http://www.shomei.tv/project-274.html ●自民党本部大代表03-3581-6211録音で意見を受け付けてくれる。 ●自民党本部のFAX03-5511-8855「国籍法改正案反対」と一筆、それに自分の名前など書いてFAXすればいい。
- #-
- ふふふ
- URL
- Edit
2008.11.17 Mon 15:03 民主党はやはりグルだったのか?!
★★★★★民主党による「太郎会」妨害工作疑惑★★★★★
------
<民主>「党首会談17日中に」自民に申し入れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081117-00000047-mai-pol
11月17日12時54分配信 毎日新聞
民主党は17日午前、小沢一郎代表らが党本部で幹部会を開き、政府は追加経済対策の裏付けとなる08年度第2次補正予算案を今国会に提出すべきだとの認識で一致、2次補正予算案に関する小沢氏と麻生太郎首相の党首会談を同日中に行うよう自民党に申し入れることを決めた。
幹部会の後、鳩山由紀夫幹事長は記者団に対し、自民党が党首会談に応じなければ、18日予定の参院外交防衛委員会でのインド洋給油活動を延長する新テロ対策特別措置法改正案の採決を先送りする考えを示した。
-------
なぜ今日いきなり「今日中に」党首会談を開くよう圧力をかけたのか?
もしかして国籍法改正案を廃案に追い込む上で重要な本日の「太郎会」を妨害し、 国籍法改正案を強引に可決させるためではないのか?
【参考】
http://www19.atwiki.jp/kokuseki/
国籍法改正案まとめWIKI
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html
民主党の正体
------
<民主>「党首会談17日中に」自民に申し入れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081117-00000047-mai-pol
11月17日12時54分配信 毎日新聞
民主党は17日午前、小沢一郎代表らが党本部で幹部会を開き、政府は追加経済対策の裏付けとなる08年度第2次補正予算案を今国会に提出すべきだとの認識で一致、2次補正予算案に関する小沢氏と麻生太郎首相の党首会談を同日中に行うよう自民党に申し入れることを決めた。
幹部会の後、鳩山由紀夫幹事長は記者団に対し、自民党が党首会談に応じなければ、18日予定の参院外交防衛委員会でのインド洋給油活動を延長する新テロ対策特別措置法改正案の採決を先送りする考えを示した。
-------
なぜ今日いきなり「今日中に」党首会談を開くよう圧力をかけたのか?
もしかして国籍法改正案を廃案に追い込む上で重要な本日の「太郎会」を妨害し、 国籍法改正案を強引に可決させるためではないのか?
【参考】
http://www19.atwiki.jp/kokuseki/
国籍法改正案まとめWIKI
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html
民主党の正体
Trackback
http://koramu2.blog59.fc2.com/tb.php/277-691cdca5