パール判事の講演
インドのパール判事は、東京裁判の判事の中では唯一国際法の学位を持っており、当時の国際法の立場から日本の無罪を主張したが、GHQには受け入れられなかった。
パール判事の講演
「要するに彼ら(欧米諸国)は、日本が侵略戦争を行なったということを歴史に留めることによって、自分らのアジア侵略の正当性を誇示すると同時に、日本の17年間の一切を罪悪と烙印することが目的だったにちがいない。私は1928年から1945年までの17年間の歴史を2年7ヶ月かかって調べた。この中には、おそらく日本人の知らなかった問題もある。それを私は判決文の中に綴った。この私の歴史を読めば、欧米こそ憎むべきアジア侵略の張本人であることがわかるはずだ。それなのに、あなた方は、自分らの子弟に「日本は犯罪を犯したのだ」「日本は侵略の暴挙を敢えてしたのだ」と教えている。満州事変から大東亜戦争にいたる真実の歴史を、どうか私の判決文を通して充分研究していただきたい。日本の子弟が歪められた罪悪感を背負って、卑屈、頽廃に流されてゆくのを私は平然と見過ごすことはできない。誤られた彼らの宣伝の欺瞞を払拭せよ。誤られた歴史は書き換えられなければならない。」
ラダ・ビノード・パール(インド、極東国際軍事裁判判事)
昭和27年11月5日、広島高等裁判所での講演より
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://koramu2.blog59.fc2.com/tb.php/160-60524d9b