fc2ブログ

日本が好きなだけなんだよ

 

日出づる国

ジャーナリストの高木一臣さん。現在、アルゼンチンで邦字新聞『らぷらた報知』の編集長をしているが、昭和二十六年、大学を卒業して二十六歳でアルゼンチンに渡ったときは、スペイン語がうまくしゃべれなかったので、 当時、無一文だった高木さんは、無料の国立夜間小学校に通うことにした。その学校での歴史の授業の時のことだった。歴史の先生は「○○、前に出ろ」と生徒を指名して教壇に呼び出して、復習してきたかどうかを確認しており、 高木さんも呼ばれたが、このときは、普通の生徒とは呼び方が違っていた。


日出づる国


「『日出づる国』の生徒よ! 前に出ろ」
 高木さんは言った。
「先生、『日出づる国の生徒よ』という呼び方はやめてください」
「なぜだ?」
「先生、太陽は落ちたんです。日本はもう『日出づる国』でなくなったんです」
「君が『太陽は落ちた』というのは、日本が戦争に負けたからなのか」
「そうです」

「君は間違っている! 日本が『日出づる国』であるのは、戦争に強かったからではない。 日本はアジアで最初に西洋文明を採り入れて、わがものとし、世界五大強国の仲間入りをした。 『西洋文明』と『東洋文明』という全く異質の文明を統一して、一つの世界文明を 創り上げる能力をもった唯一の国だ。この難事業をやり遂げたのは、日本をおいて他にない。 日本がこの能力をもち続ける限り、日本は『日出づる国』であるのだ。 戦争の勝ち負けなどという問題は『西洋文明』と『東洋文明』の統一という大事業の前には、 取るに足りないことだ。君は日本が戦争に負けたからといって、卑屈になる必要はゴウもない。 俺は『日出づる国』の人間なのだという誇りと精神を失わず、胸を張って歩きたまえ」

 異国の先生から、こんな言葉を聞こうとは――。
 高木さんは、このとき溢れる涙を抑えきれなかった。


 以上、PHP研究所「愛国心の教科書」から

スポンサーサイト



Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://koramu2.blog59.fc2.com/tb.php/157-937aea28

この記事にトラックバック(FC2Blog User)

Home

アマゾンが送料無料

東京裁判の真実を映画化

最新記事

カテゴリ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

プロフィール

まさやん

Author:まさやん

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

Access Counter

RSSリンクの表示

おすすめの書籍1

おすすめの書籍2

アマゾンでお買い物

Top