日本への感謝を独立宣言に記録する国 ミャンマー
日本への感謝を独立宣言に記録する国 ミャンマー
■参考資料 : バーモウ (ビルマ元首相 独立宣言)より (一問に百答 日下公人 PHP研究所)
約五十年前ビルマは三回にわたる対英戦争の結果その独立を失えり、英国側はアジアに対する掠奪的野望を以て此等の戦争を遂行せり。英国はさらにその伝統的陰謀賄賂及び想像し得るあらゆる詐欺及び術策の武器をしようせり。・・・ビルマ人は徐々に搾取され時の進むに従い総ての国民的実質、莫大なる物資的資源、機会、文化、言語、さらに遂にはその生活様式までも失い・・・愛国者は挺身的精神をもって鎮圧、入獄、流謫、拷問及びしばしば死そのものを甘受して
突進して来れり、これらの英雄はビルマの生存のため苦難を受け遂には斃れたり。・・ビルマ人はアジアを結合せしめアジアを救う指導者を待望しつつありしが遂にこれを大日本帝国に発見せり。・・・ビルマ人はこのビルマに対する最大の貢献に対する日本への感謝を永久に記録せんことを希望するものなり・・・」
■参考資料 : ビルマ外相 ウー・ヌー 1943年8月1日独立時の演説より
「歴史は、高い理想主義と、目的の高潔さに動かされたある国が、抑圧された民衆の解放と福祉のためにのみ生命と財産を犠牲にした例をひとつくらい見るべきだ。そして日本は人類の歴史上、初めてこの歴史的役割を果たすべく運命づけられているかに見える」
■参考資料 : 初代ビルマ首相バーモウ 『ビルマの夜明け』
「真実のビルマの独立宣言は1948年の1月4日ではなく、1943年8月1日に行われたのであって、真のビルマ解放者はアトリー率いる労働党政府ではなく、東条大将と大日本帝国政府であった」
■参考資料 : 初代ビルマ首相バーモウ 『ビルマの夜明け』
「歴史的に見るならば、日本ほどアジアを白人支配から離脱させることに貢献した国はない。」
■ミャンマーは世界一の親日国 アジアの曙光 -10-親日家の声を聞こう!! (平成10年8月25日 第182号)
四年前のことである。ビルマ作戦に参加した日本兵から「ビルマは世界一の親日民族である。戦友の会田(雄次)上等兵(京大教授、故人)は、ビルマメロメロという言葉を流行らせたが、兵隊の感情を十分に物語っている。いい言葉だ」と聞いた。現地に来てそれが本当だと理解できた。小説『ビルマの竪琴』が生まれる土壌も確かにあった。ネ・ウィン議長が日本軍の訓練を受けている時に『高杉晋作』という名前をもらって誇りに思い、今日に及んでいるのも事実であった。
ラングーンの問屋街で親日家として有名な店を訪れたら、社長室にオンサンが日本軍の軍服を着て、日本刀を大上段に振り上げた写真があった。老社長は「日本軍の敢闘によってイギリスの植民地政治が崩壊した。我々は何度も戦ったが英軍に粉砕されたので、英軍を粉砕してくれた日本軍に感謝している。このご恩は永久に忘れない」と熱弁を振るった。
■ 軍艦マーチhttp://www.jiyuu-shikan.org/faq/A03_3.html より引用
ミャンマーでは3月27日の国軍記念日になると、全国のミャンマー国軍が首都ヤンゴンに集まって盛大なパレードを繰り広げるのですが、なんと!このパレードはいきなり日本のこの“軍艦マーチ”から演奏し始めるのです。続いてミャンマーの軍楽隊は“歩兵の本領”“愛馬進軍歌”など昔の日本の歌を次々と演奏して、パレードを続けていきます。これはいったいどういうことでしょう?
実はミャンマー(旧ビルマ、1989年に国名を変更。それ以前を記す場合はビルマと表記。)は「日本人より日本を愛する国」といわれるほどの親日国家なのです。どうしてかって?ここミャンマーでは政府の高官からジャーナリストに至るまで、こう言います。「ミャンマーが今日あるのは、日本のおかげです。日本のおかげで、英国の圧制を逃れ、独立をすることができた。われわれは深く日本に感謝しているのです。」
ミャンマーは軍事政権になり、なかなか日本が援助しにくい状況になってしまったが、こういった親日国に対してこそODA等の国際援助を惜しむべきではないと思う。特定アジア(中朝韓)のような反日国に対して援助を行うのはまさに税金の無駄使いと言っても良い。日本人が行けば必ず好きになると言われているミャンマー。機会があれば自分も訪れてみたい国である。親日国に対しては援助を厚く、反日国に対しては必要最低限の援助しか行わないことが、今後の日本の国策として求められていくことは間違いない。
Comment
2014.01.19 Sun 18:52 ミスリードしまくりw
しかも45年には日本に亡命してるし。
スーチーさしおいて扱いやすいバーモウを出して傀儡にしたらクーデター起されてるし。
そりゃー帝国にいいこと言うだろう。
あくまでもビルマであってミャンマーじゃないからな。
タイトルかえるべきだろ。
スーチーが帝国を賛美した事はないどころかミャンマーの教科書にはちゃんと非難されてるぞ帝国。
わざとこういうことやってるのか知らんけど、どうせコメントけされるかな?www
こういう悪意にみちた片手落ちな事して違うところでは正義面とかやめたほうがいいよ。
- #-
- 通りすがり
- URL
- Edit
Trackback
http://koramu2.blog59.fc2.com/tb.php/141-e7bdadf8