橋下徹はただの馬鹿だった

維新・橋下徹「竹島問題は李承晩ラインを引かれ実効支配を許した自民党のせい」→李承晩ライン(1952年) 自民党結成(1955年)
t_ishin/橋下徹 2012/11/24(土) 10:41:45
そもそも竹島問題も、李承晩ラインを引かれ、その後韓国が竹島に建造物を設置し、着実に実効支配を積み重ねたときにそれを阻止できなかったのも自民党。それを全部棚に上げて、「国防軍」という名称が重要だって?しかも連立相手の公明党は反対。もうむちゃくちゃ。@katayama_s:
https://twitter.com/t_ishin/status/272152998887710721
李承晩ライン
1952年1月18日、朝鮮戦争下の韓国政府は、サンフランシスコ平和条約の発効3ヶ月前に、突如としてマッカーサー・ラインに代わる李承晩ラインの宣言を行った。これに対し日米両政府は非難の声を挙げたがその解決には長い道のりを要することとなった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E6%89%BF%E6%99%A9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
自由民主党 (日本)
成立年月日1955年(昭和30年)11月15日
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)

相も変わらず自民党以外にまともな政党がいない
民主党:在日参政権絶賛推進 竹島は韓国領土(土肥議員復党) 尖閣は領土問題(鳩山最高顧問)
小沢党:在日参政権絶賛推進
公明党:在日参政権絶賛推進
みんな:在日参政権絶賛推進 首班指名で鳩山由紀夫民主党代表に投票
維新党:在日参政権絶賛推進 竹島は日韓、尖閣は日中共同管理 米軍排除 アジア通貨統合
共産党:在日参政権絶賛推進
社民党:在日参政権絶賛推進
泡沫党:在日参政権絶賛推進
自民党:在日参政権絶対反対 ★2年前から継続して党公約に明記
※みんなの党は、表向きは在日参政権に反対しているが、 その裏では二重国籍を推進(=在日に日本国籍を取らせて参政権付与)している。 在日参政権推進の旗手・鳩山由紀夫民主党代表を首相に推薦し、朝鮮王朝儀軌の無条件譲渡にももちろん賛成。口先だけで何と言おうが、やっていることは全くの正反対。
※維新の会は、外国人参政権には反対していますが、 特別永住者=韓国人・朝鮮人のみ、参政権付与を推進。 在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟(副会長)小沢鋭仁氏が維新の会に合流。

民潭の在日参政権推進の集会で演説する橋下大阪市長
自民党大勝の流れが日本の神々の神意か
○2009年の衆議院選挙で結党以来の大敗をしたものの、そのおかげで連立政権に参加出来ず、2011年3月に発生した東日本大震災、福島第一原発の事故の直接的な責任を回避出来た。
○政権交代前のマスコミの民主党絶賛報道と、政権交代後の民主党の失態によって、国民の日本のマスコミに対する政治的信頼度が激減した。
○政権交代前の安倍、麻生叩き報道は、マスコミの代表的な世論操作として、捏造韓流ブームと共に歴史に記録された。少なくてもネット上では永く記録に残るだろう。
○日本で有数のまともな政治家である安倍晋三が、決戦投票による逆転で自民党総裁になった。日本のマスコミは露骨に石破推しだった。
○自民党の有力な対抗馬だった維新の会の橋下徹が数々の失言で自爆し、維新の会の支持率が低迷。。
○都知事だった石原慎太郎が突然暴走し、衆議院選挙に出馬宣言。立ち上がれ日本を維新の会にむりやり合流させ、共倒れの道を推進。
○民主党の惨敗が確定的で、その他に15くらいの泡沫政党が乱立し、選挙戦略的にも自民党が勝ち易い流れが来ている。
ネットの声(2chより)
7 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:25:05.06 ID:TPL+evz20
この調子じゃ第二次大戦に突入したのも
自民党のせいとか言ってきそうだな橋下
17 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:25:58.99 ID:gee7Bnyb0
・・・・・・もうちょっと調べてからモノを言いましょう
20 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:26:01.40 ID:UASj7k7o0
橋下は本当に不勉強だな
きちんと知識を得てから発言しないと
これまでみたいに無責任言いっぱなしは通用しないぞ
40 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:27:34.90 ID:/2LxYcGn0
本領発揮してきたなwwwwこの調子でどんどん笑いを取ってくれwww
選挙芸なんてめったに見られないから期待してるぞwwww
52 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:28:26.98 ID:+X3JLANFO
もっと勉強しろハシゲw
53 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:28:27.72 ID:wUetPcxP0
やっぱ地方首長レベルまでの人だな。
国政は無理。
55 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:28:37.23 ID:y59FzpS/0
みっともね~
このバカwwwwwwwwww
56 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:28:37.41 ID:MYzBOL0EO
>>1
日頃から若者は正しい歴史認識を
とか言ってる本人が間違ってるのはどーかしてるわ
57 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:28:42.44 ID:CGOfNr9T0
まあ仮に橋下が言う通り自民が悪かったとしてさ。
なんで自民が国防軍化を提唱したらいかんの?
さっぱり理由がわからんのだけど。
61 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:28:52.35 ID:oAAhLECUT
だっせえw
63 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:29:00.54 ID:e4vSi/gX0
ホント、ツイッターってバカ発見器だわw
88 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:30:14.33 ID:RC/RRsLqi
共同管理とか言い出す党よりまし。どこだか忘れたけどなそんな党。
90 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:30:15.71 ID:sAJYmX2n0
ハシゲは55年体制って言葉知らなかったの?
95 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:30:20.46 ID:e6FgXt8Z0
ミンスの真似してジミンガー?
で馬鹿がばれると
112 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:31:04.62 ID:H+pzMa6I0
民主党みたいになってきたなー。
試しに一度やらせて下さいってか?
自民にお灸を?また?
115 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:31:07.46 ID:DM323BNs0
余裕なさそうだな
ジミンガーだったら民主党のクズと一緒じゃないか
失望しました
139 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:31:53.92 ID:JenAGkAz0
橋下追い込まれすぎだろw
まず落ち着けw
145 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:32:15.03 ID:F6dHEZNrO
言動までミンスの劣化版かよ、哀しいもんだな落ち目になると。
154 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:32:39.78 ID:Gmi59LrN0
糞韓国に言えよ何で自民の責任とかになってんだ
大阪はよくこんな糞を支持できるよな
158 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:32:48.45 ID:C7R4BjQP0
サンフランシスコ平和条約の発効3ヶ月前に日本にどれだけの軍事力があったというのだ
それで防げなかった責任とか橋下は頭悪すぎる
これで国政目指してたの?
165 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:33:04.73 ID:waEiXyWK0
でっ何で、
取り戻せ
という結論にならないんだ?
171 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:33:09.88 ID:pAGNLlh2I
終わったな
176 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:33:28.21 ID:0PGNIoXe0
まあ確かに長年弱腰だった自民党は責められるべきでは有るが、
日本の場合安保に関しちゃ野党が足を引っ張った責任の方がおおきいとおもうがな。
190 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:34:00.63 ID:a6QUKFpG0
選挙が自分の思い通りにならないから相当焦ってるな
このままじゃダメだな
選挙後、自民との連携を期待してたのに
211 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:34:52.58 ID:ANFyon9R0
日本人よ、これが橋下徹だ
236 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:35:58.34 ID:4u4cDEGV0
どうでもいいが李承晩ラインを引かれたのは自民党のせいなんてどこにも書いてない
工作員は日本語が分からないのか?
246 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:36:39.83 ID:j60dd5k00
できなかったの「は」なら別に問題ないが
できなかったの「も」だと最初から最後までに掛かってる
256 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:37:01.48 ID:Y2GM/dSS0
>>それを阻止できなかったの「も」自民党。
あいたたたたたwwwwwwwwwwwwwwwwww
257 :かわぶた大王ninja:2012/11/24(土) 18:37:07.50 ID:+b1MCl330
維新は、ブーメランというよりも、手榴弾がピンを抜いた瞬間爆発してる感じ。
265 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:37:22.81 ID:xTVP7HXg0
維新は馬鹿ばっかの烏合の衆だからな
議席明け渡すだけで日本は駄目になるわ
286 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:38:13.69 ID:b/9Vn+7Z0
右翼のふりした左翼
それが橋下
303 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:39:03.25 ID:XbXvgwTk0
自民党と組んで欲しい支持層が離れるな
304 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:39:05.08 ID:Xcs+7cg+0
ジミンガーは最早、現代社会に現れた謎の奇病と言われてもおかしくないな。
そろそろ精神科医なんかが乗り出した方がいいレベル。
326 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:40:00.39 ID:+cpJ66YI0
お前らバカだなあ
橋下先生は
「自民党がもっと早く結党してれば竹島問題は無かった」って言ってるんだよ。
つま…いやすまん、流石に無理があったわw
382 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:42:04.60 ID:a6QUKFpG0
靖国発言、共同管理発言、この辺りからおかしくなってきた
もう見切り付けたわ
ダメだこりゃ
437 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:44:28.59 ID:XbXvgwTk0
与党は民主なんだけどなあ
野党叩いてどうするの?
468 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:46:00.83 ID:7VSbEhh20
政治家としてもっと修行積まないと使い物にならないね
504 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:47:13.76 ID:8HeMNvmM0
ネット&自民党 vs 売国政党&マスゴミ
531 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:48:35.49 ID:0Qc/Ofq60
ジミンガーでは勝てないよ、勝たなくて良いけどw
533 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:48:43.87 ID:MpWCpEB70
バカッター炸裂!!
575 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:50:48.58 ID:tYk16AHlO
幕末の先人達は佐幕か討幕かの違いはあれど基本愛国だぞ
何でチョンを責めない売国野郎が維新を僭称してるんだよw
いい加減にしろよゴミカス
586 :名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 18:51:29.46 ID:cYGxn1la0
そんなん高卒の俺でも知っとったで。
橋下さん、勉強せいや。

(コメント)
個人のブログでも、記事を書く前には、最低でもネットで検索をしてなるべく誤った内容の記事を書かないようにするのが常識だ。橋下大阪市長が何の仕事をしているのかは知らないが、ツイッターをやる暇はあっても、ネットで検索する時間はなかったらしい。さすがに李承晩ラインと自民党を絡めて批判するのには無理がありすぎるが、時系列の勘違いを大目に見てやるとしても、まず第一に非難されるべきは韓国の暴挙であり、当時まだ存在しなかった自民党ではないだろう。
新自由主義者というのは、要はアメリカのユダヤ国際資本の超富豪達が儲かるような政策を支持する人達であり、橋下は政策的には新自由主義者である。日本維新の会は、日本のために文字通り命を掛けて戦った明治維新の志士達とは似ても似つかぬ代物であり、自分達の正体をまともに見られるのなら、思わず赤面を禁じえないはずである。まあ既にまともではない・・・というか、最初からまともではないのだろうが、地方分権のうわ言を主張している時点で、橋下徹という人間の底の浅さに気付くべきだったのかもしれない。
自分の中での日本維新の会の立ち位置は、公明党の代わりとして役立ちそうというものであり、その評価は当初から変わっていない。それもこれも十分な議席が取れればの話であるし、自民党が大勝するようならどうでもいい話ではある。石原慎太郎の暴走で、立ち上がれ日本が消滅してしまったのは残念だが、石原の慎ちゃんは維新の会を道連れにあの世に旅立つのだろうか。まあこちらもどうでもいい話ではある。
反日マスコミの微妙な報道にも関わらず、風は自民党に吹いているが、民主党政権時代に選挙の大票田である東北地方で、天災と人災の、二つ大災害が起こったことで既に勝負はついていたのかもしれない。以前の記事で自民党は再生のために守られたと書いたことがあるが、まさしく2009年衆議院選挙での自民党の大敗は、2012年衆議院選挙での復活のための大いなる布石だったのだろう。

スポンサーサイト
- Genre :
- 政治・経済
- 政治・経済・時事問題