日本の仏像を盗む韓国人ども

日本の仏像を狙う韓国窃盗団
467 :本当にあった怖い名無し:2012/06/16(土) 02:07:20.96 ID:JeL0zMrB0
ジャーナリストの先輩から聞いた話でもしますかね。その先輩は嫌韓が高じて、お隣の国の悪事を世界にしらしめるとか言ってジャーナリストになったバイタリティあふれる人で、1年の3分の2はお隣で活動してる。
私はある意味、本末転倒じゃねとか思うこともあるが。そんなお人なので結構、修羅場というかヤバイことを潜り抜けてるので帰国した際はよくそういう話を肴に飲み会へ誘われる。
さて、ついこの間、急遽帰国した先輩に例のごとく誘われた。色々、近況などを報告しあい、料理も腹に詰めて先輩もいい感じに酒が回り始めた頃(私は酒に弱いのでほぼ食い専)、今回の最大の修羅場に遭遇した話になった。
468 :本当にあった怖い名無し:2012/06/16(土) 02:09:29.26 ID:JeL0zMrB0
先輩はある犯罪組織の元幹部という人物と接触することに成功したそうだ。色々なコネや賄賂を駆使して地方都市の食堂(本当に場末の食事処みたいなところだったらしい)で会談する機会を得た。
その場で面会した人物は見るからに胡散臭い、そして危険な気配を纏っていた。客を迎える愛想笑いではない、ニヤニヤとしたイヤラシイ笑顔でCと名乗った。「当然ながら偽名だろうけどな」先輩も中国人のジャーナリストという偽の肩書きで取材を申し込んでいたらしいが。通り一遍の挨拶と乾杯の後、取材が始まった。
469 :本当にあった怖い名無し:2012/06/16(土) 02:12:15.71 ID:JeL0zMrB0
30年ほど前、Cが組織内で担当したのは盗みの部門だった。それも外国での活動を主としていた。Cが目を付けたのはよりによって日本。十数人の部下を率い、窃盗団として金品の強奪を繰り返し、改心どころかよく儲かったと自慢げに話した。
ある時、他の窃盗団から(日本にはいくつもの窃盗団が入り込んでいる)神社仏閣への窃盗を持ちかけられる。儲けられればなんでもいいCは当然その話にも乗った。明確に価値のあるとわかる金品の他、宗教関連の道具は意外にも美術的な価値を認められるものも多く金になる。そうでなくても金属類は本国に出してしまえば潰して価値ある素材に変えることもできたらしい。
470 :本当にあった怖い名無し:2012/06/16(土) 02:16:42.50 ID:JeL0zMrB0
話を持ちかけてきた窃盗団からの提案で、捕まるリスクを減らすためご神体や本尊など、無くなるとすぐに目立つものは贋物を用意するといったこともやった。これは非常に効果的だったらしく、すり替えられたことに全く気が付かない、あるいは発覚してもずっと後のこと。
十分以上の儲けがある上、ノーリスクを得られるため贋物を用意する費用など全く問題にならなかった。大小関係なく片っ端から神社仏閣から盗みを働いた。有名な神域、古刹にも手を伸ばした。それがあまりにも有効だったため、Cが活動していた後期には様々な窃盗団が真似をしており、盗みに入った先、いざ交換しようとしたらすでに別の窃盗団が交換した贋物だったということも珍しくなくなっているほどだった。
471 :本当にあった怖い名無し:2012/06/16(土) 02:20:45.61 ID:JeL0zMrB0
そうした犯罪歴を語り終えるとCは満面のしかし邪悪な笑みを浮かべ、「わたし、日本人大嫌い。あいつらが贋物をありがたがって拝んでるのを見ると笑いが込み上げてくるよ。……Jさん(先輩の偽名)あんたホントに中国人か?」そう言ってきたそうだ。先輩はやべぇ!と思いつつも動揺を押し隠して誤魔化したが、その時に店内にいた客も店員も全員がこちらを見ていた。
その顔はCのようなニヤニヤとした嫌な笑顔か、全く感情の見えない無表情だったらしい。心臓をバクバク言わせながら、予定の質問を終え当初から用意していた封筒を渡し(報酬だそうだ)、こちらは予定になかった飲み食いした代金の倍の金額をテーブルに置いて店を出た。すぐさまホテルへ戻るとさっさと引き上げてその日のうちに中国へ渡り、5つの都市を経由してやっと日本に戻ってきたそうだ。
473 :本当にあった怖い名無し:2012/06/16(土) 02:24:50.19 ID:JeL0zMrB0
「あいつら、もはや本能に日本嫌いが刷り込まれてるよ。日本に今、どれだけ本物が残ってるんだろうな」と先輩はつぶやくように言った。その話自体も確かに怖かったが、私はふとある呪法について思い出して更に顔を青ざめさせた。
ネットで怖い話を探すとたまに見つかる、拝む者の運気や祈りを吸いだして術者へと流す呪い。もしすり替えられた贋物にこの呪法が仕込まれていたら?そんなものが日本中の神社仏閣にあったら?若干、挙動不審気味に周囲を見回した先輩が続けて言った。「実は日本に帰ってきてもまだ安心できてねーんだよ。奴ら日本ではS学会とも繋がりもってやがったからよ」
……うわぁ。
終わりです。
韓国と日本の重要文化財盗難事件
1994 安国寺(長崎県壱岐島)から国の重要文化財指定の「高麗版大般若経」が盗難。翌年に韓国の国宝284号に指定され、盗品は韓国に存在する事が判明。
1998 叡福寺(大阪府太子町)から高麗仏画「楊柳観音像」(重要文化財級) を含む仏画32点が盗難。韓国に渡った事が判明。
2001 隣松寺(愛知県豊田市)から阿弥陀如来の極楽浄土を描いた,県指定の重要文化財「絹本著色阿弥陀仏曼荼羅」など7点が韓国人により盗難。
2002 鶴林寺(兵庫県加古市)から国指定の重要文化財「絹本著色阿弥陀仏三尊像」など8点が盗難。韓国人の犯行。
2005 鰐淵寺(島根県出雲市)から「紙本墨書後醍醐天皇御願文」など国指定の重要文化財4点を含む,仏画や経典13点が盗難。
2005/3/3 秀吉の碁盤や重文発見・奈良県警、元古物商ら逮捕
http://hobby.nikkei.co.jp/igo/topics/2005.cfm?i=2005030304276go
2007/2/1 国重文の仏画狙い寺襲う 韓国人窃盗団を逮捕
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20070201/eve_____sya_____013.shtml
2011/6/13 「日本で文化財を窃盗しよう」渡航費のため窃盗、男4人を逮捕=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0613&f=national_0613_039.shtml
2011 安国寺(長崎県・壱岐島)から国指定の重文「高麗版大般若経」が盗難。約1年後に酷似した経典が韓国で国宝に指定される。韓国に調査依頼したが拒否される。
滋賀県だけで58件
仏像盗難、暴力団の影 滋賀で持ち去り相次ぐ 2011年10月19日 産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111019/crm11101923560035-n2.htm
国宝と国の重要文化財の数が全国4位の滋賀県で仏像が持ち去られる事件が相次いでいる。19日にも大津市の三井寺(園城寺)で仏像2体の盗難が判明するなど過去9年間で仏像などの文化財盗難は58件に上っている。仏像は闇ルートで売りさばかれているとみられ、多くは行方不明のままだ。県教委は対策強化に乗り出し、県警は暴力団の新たな資金源になる恐れもあるとみて警戒を強めている。
滋賀県は国宝と重文の指定件数が800点を超え、東京都、京都府、奈良県に次ぐ数を誇る。近年、若者や女性らの間で仏像ブームが広がる一方、仏像が持ち去られる盗難被害も多発している。
三井寺で19日に盗難が分かったのは、3体で構成される役行者前鬼後鬼像(えんのぎょうじゃぜんきごきぞう)の一部で、役行者の左右に配された前鬼(ぜんき)=高さ約20センチ、後鬼(ごき)=同=の2体。敷地内の金堂内に収蔵されていたが、午前9時半ごろ、職員がなくなっているのに気づいた。県警大津署によると、金堂は日中は一般参拝者のために開放されているが、夜間などは施錠されている。盗まれたのは職員が収蔵を確認していた16日以降とみられる。
県内では20年11月に浄福寺(じょうふくじ)=甲賀市=で木造不動明王立像(ふどうみょうおうりゅうぞう)など2体が盗まれたほか、21年4月~6月に西香院(さいかいん)=同=で木造不動明王立像(ふどうみょうおうりゅうぞう)、木造毘沙門天立像(びしゃもんてんりゅうぞう)など3体が、三蓮寺(さんれんじ)=草津市=で12体1組の十二神将像(しんしょうぞう)など14体が、それぞれ被害に遭っている。
県教委によると、被害の本格調査に乗り出した平成15年度以降、仏像を主とする文化財盗難は58件に上っており、これまでに仏像盗難の注意を呼び掛ける文書を1万部作成し、寺などに配布。住民とパトロールを実施しているほか、県内の仏像約1万体の写真を撮影した「防犯台帳」を独自に作成、簡単に盗品と照合できるようにした。すでに台帳を電子データ化し、県警と共有。文化庁には仏像の写真を提供し、文化財に指定されていない仏像の監視を依頼した。
盗難の対策強化は他の地域にも広がっている。奈良県警は同じような防犯台帳を作成、京都府では保護パトロールにあたる「文化財保護指導委員」を市町村に1人以上配置している。
滋賀県教委文化財保護課の井上優副主幹は「仏像は信仰の対象であると同時に地域に根付いた文化遺産。地域から切り離され、転売された仏像は糸の切れたたこと同じで価値は失われる。今後も取り組みを強化したい」と話している。

(コメント)
全国各地で依然として、重要文化財である仏像や仏画などが盗まれる被害が相次いでいるが、恐らく全体としては相当な被害件数になるのではないかと推測する。犯人は韓国人の可能性がはなはだ高いが、ビザ無しで次々と入国してくるので、ほとんどイタチごっこのようになっているのではないかと思う。
この問題はNHKのクローズアップ現代で取り上げられたこともあるが、最近では防犯装置をろくに付けていない田舎のお寺が狙われることが多くなっているらしい。韓国の窃盗団は盗む仏像がなければ女子供を誘拐しかねない連中だが、神も仏も信じず、道徳も崩壊している民族だけに始末が悪い。はっきりした証拠はないが、背後に朝鮮カルト宗教の影もちらついているらしい。日本国内での事情に精通した協力者がいなければ、こんなことは実行不能であり、在日朝鮮人が犯行の手引きしている可能性は否定出来ないだろう。
日本の神社は日本という土地を守るために存在しており、ある種の結果のような役割を持っているのではないかと個人的には考えているが、仏教の寺院もそれに準じているように思える。最近の仏像をはじめとする重要文化財の盗難には怒りの念を禁じえない。個人ではどうしようも出来ないのがもどかしいが、もし天罰というものがあるのならば、是非犯人達の頭の上に落ちて欲しいものである。
最近、神社が放火される事件も数多く起こっているが、その背後に朝鮮カルト宗教がいたとしても自分は驚かない。中には神社のご神木が薬剤を注入されて枯死させられた事件もある。神社に火を放ったり、仏像を盗んだりするメンタリティーは、一般の日本人とは程遠いと言わざるを得ないだろう。
まことしやかな噂ではあるが、某S学会の仏壇には拝む人間の運気を吸い取るような呪術的な仕掛けがされているという。韓国窃盗団にすり替えられた仏像にそのような仕掛けがあるとは思えないが、かの民族の人達は、神仏は信じなくても外道的な呪術の知識は持っているらしい。民潭の組織内に呪術を担当する部署があるとも言われているが、S学会やT教会なら尚更、そういう方面にも力を入れているはずである。彼らが神社や寺院に様々な手を使って危害を加え、日本の霊的な結界を弱体化させようと工作していると仮定しても、決して笑い飛ばせるような話ではないのである。

スポンサーサイト