fc2ブログ

日本が好きなだけなんだよ

Date : 2011年05月10日

近づく次の大地震の足音

                                   人気ブログランキング

西日本各地で真夏日を記録

西日本各地で真夏日 大分では33℃ 2011年5月9日 日テレNEWS24

9日は、近畿から西の気象庁の観測地点のうち53地点で30℃を超える真夏日となり、ほとんどのところが今年一番の暑さを記録した。大分・院内では5月で最も高い33℃まで気温が上がった。この他、兵庫・豊岡で32.9℃、鳥取で30.9℃、宮崎で30.6℃、福岡で30.2℃、熊本で30.0℃と、各地で今年一番の暑さとなった。

この暑さは、風が山を越えるときに風下で気温が上がるフェーン現象によるもの。西日本には9日、高気圧を回り込む南西の風が入ったことで、フェーン現象が起きた。


関連記事
2011年に大災害の可能性


徳島県でイカが大漁・・・東京湾でも異常な釣果

イカ取れすぎは大地震の前兆?…専門家も興味 2011年5月1日 YOMIURI ONLINE

東日本大震災の直前に、例年に比べて徳島県内でイカの水揚げが大幅に増えていたことがわかった。

阪神大震災の前年にもイカの漁獲量が大幅に増えたことが知られており、漁師の中には「イカが取れすぎて驚いた。大地震の前兆だったのでは」と信じる人もいる。因果関係は解明されていないが、専門家は「興味深い現象」と注目している。

県内のイカ漁の主な漁場は紀伊水道で、特に多いのはコウイカの一種ヤケイカ。小松島漁協によると、最盛期の今年1~2月、港に水揚げされたイカは約200トンで例年の2~4倍。県北部の漁協でも今冬、イカの水揚げは70トンあり、例年の3倍だった。また、対岸の有田箕島漁協(和歌山県)でも、イカの水揚げが例年の2~3倍の約700キロあったという。

農林水産省の統計によると、県内の「イカ類」の水揚げは阪神大震災前年の1994年は491トン。93年の1・4倍、92年の1・9倍もあった。当時は全国の漁師たちの間で、イカと地震の関係が話題になったといい、現在でも地震の前兆現象の報告会などで報告されるほど有名になった。

また、県南部のあるベテラン漁師は「阪神大震災の時もそうだが、1946年の南海地震の直前にも、イカが大量に取れた」と話す。別の漁師は「あまりに大漁なので変だと思っていた。大地震の前にはイカが増えるとは聞いていたが……」と驚いた。

県水産研究所は「昨夏は水温が高く、卵の孵化(ふか)率が、例年より高かったのが、漁獲増の一因では」とみる。夏場に大阪湾や播磨灘にいたイカが、海水温の下がる冬、黒潮の暖かい海を求めて南下し、紀伊水道の特定の地域に集まった可能性があるといい、地震との因果関係は「正直わからない」という。

一方、東海大海洋研究所(静岡市)の長尾年恭教授(地球物理学)によると、大地震の前には深海魚やアジなどの水揚げも増えるといい、地震と生き物の行動との関係は古くから指摘されてきた。長尾教授は、イカの水揚げ増について、「興味深い現象で、毎日海に出ている漁師の証言なら、信ぴょう性が高いのでは」と話している。


この読売新聞の記事は、東日本大震災と徳島県でのイカの豊漁を結びつけているが、東日本大震災の震源とは距離が離れすぎており、別の地震の前兆と考えるのが適当なように思われる。東日本大震災の前には北海道でもイカが大漁だったので、そちらが東日本大震災の前兆だったのだろう。鳥取県でもイカの豊漁が報告されており、南海、東南海地震を予感させる出来事である。

神奈川県横浜市の釣り施設でイカが例年にないほどの大漁

横浜・大黒海づり施設釣果情報
http://daikoku.yokohama-fishingpiers.jp/choka.php

2011年05月09日[月]
イカ 15 - 30 cm 合計 239 匹
2011年05月08日[日]
イカ 25 - 30 cm 合計 501 匹

ちなみに去年は、、、
2010年05月12日[水]
コウイカ 30 cm 0 - 1 匹

関連記事
イカの大漁は大地震の前触れか

逆さ虹、逆虹の出現が続く

めずらしい逆さ虹・逆虹が仙台など広範囲で出現 2011年5月3日 GIGAZINE

読者からのタレコミによると、上向きに凸ではなく下向きに凹になっている虹や、まっすぐ直線の形をした虹などが相次いで本日2011年5月3日午前から観測されているそうです。

5月3日逆さ虹
5月3日に撮影された逆さ虹

2011年5月9日にも出現
0509kagaku.jpg


562 :M7.74(千葉県):2011/05/09(月) 11:33:15.94 ID:r9QDSdk70
あばら骨みたいな雲と、虹が出てる@千葉北西部

564 :M7.74(東京都):2011/05/09(月) 11:36:11.48 ID:HAClFolB0
>>562
出てるよね。なんだべあれ?@葛飾区

577 :M7.74(関東・甲信越):2011/05/09(月) 11:56:57.55 ID:Wcl7rsdCO
さいたまだけど水平虹あるね。初めて見た。
地震来る?

579 :M7.74(関東・甲信越):2011/05/09(月) 12:03:46.14 ID:386/3smPP
南の方向に気持ち悪い虹が見える
@埼玉県草加市

582 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 12:08:16.26 ID:K8W9gKlBO
水平虹の写真見たいお

584 : 【東電 80.7 %】 (チベット自治区):2011/05/09(月) 12:10:38.80 ID:lGkvYvY50
>>582

はいどうぞ

710 名前:M7.74(千葉県)[sage] 投稿日:2011/05/09(月) 11:57:35.60 ID:YAhlhYu60
http://twitpic.com/4vcijy
http://twitpic.com/4vc908
http://p.twimi.jp/bzvmFQ
http://twitpic.com/4vc9g3
http://twitpic.com/4vcir6

585 :M7.74(dion軍):2011/05/09(月) 12:10:57.59 ID:bbw3VXUo0
水平虹確かに出てますね!南のほうに。
数日前にもちらっと見えたけどここまでハッキリ長くは
初めて!綺麗~!
@横浜北部

589 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/09(月) 12:16:02.29 ID:ImVCj6LAO
水平な虹見える@千葉県印西から南方面に

593 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/09(月) 12:25:45.80 ID:u/XsDRH2O
今茨城で釣りしてるんだが、鱗雲の広がりかたがなんか早い
逆さ虹も出てるし

603 :M7.74(dion軍):2011/05/09(月) 12:37:02.47 ID:CpC0i+pYP
0509茨城県南部
@茨城県南部

数百年間絶えたことの無い湧き水が絶える

城ケ島の源頼朝ゆかり岩清水「水っ垂れ」絶える、震災影響か…県調査へ/神奈川 2011年5月5日 カナロコ

三浦市三崎町城ケ島の県立城ケ島公園で、数百年前から枯れることなく湧き出ていたとされる源頼朝ゆかりの岩清水「水っ垂れ」が、突然止まった。地元住民や関係者からは驚きと戸惑いの声が上がっており、土地所有者の県は週明けにも調査に乗り出す。地下水に詳しい専門家は東日本大震災の地震で地層がずれた可能性を指摘している。

水っ垂れは島東部にあり、岩清水が滴っていることから名付けられた。新編相模国風土記稿には、鎌倉時代に源頼朝が城ケ島を遊覧した際、この水で茶を沸かしたり、すずりの水に用いたりしたとのいわれが残っている。

「水っ垂れの岩のはざまに垂る水のせうせうとして真昼なりけり」。「この道」や「城ケ島の雨」などの作詞で知られる詩人、北原白秋(1885~1942)の歌も残されており、馬の背洞門と並ぶ城ケ島の景勝の一つだ。

同公園などによると、水っ垂れ周辺の岩場は人気のハイキングコースだったが、2002年10月の台風21号で渡し橋が崩落。約9年間にわたって通行止めが続いており、現在も立ち入り禁止のままになっている。

先月26日、見回りで訪れた同園職員が水っ垂れの水が止まっているのを確認した。記者も同行していた。3月11日に発生した東日本大震災後の同15日には水は流れていたといい、職員の一人は「頼朝公にお願いするしかない…」と絶句した。

岩清水が途絶えたことを知った城ケ島区長の加藤治彦さん(73)は「今まで聞いたことがない。信じられないし、信じたくない」。地元では、神事に使う「霊水」としても長年使われていたという。

県横須賀土木事務所は新たな散策路を設けるため、先月から測量調査を始めたばかりだった。担当者は「原因が分からないので様子を見るしかない」と困惑気味。週明けにも現地を調査したいとしている。

岩清水が止まった要因は今のところ分かっていないが、同公園では09年から現在にかけて園路のバリアフリー化などが行われており、「土木工事が影響したのでないか」と推測する地元住民も少なくない。

だが、県温泉地学研究所(小田原市入生田)の板寺一洋主任研究員(46)は「岩盤の強い地域。小規模な工事では影響は出ないだろう」と指摘。「3月11日の大地震と、その後の余震が地層内にある水の通り道に影響を与えた可能性が高い」と分析している。

地域住民らは復活を諦めていない。水っ垂れ上部にある水脈からは通常よりも水量は少ないものの、ぽたりぽたりと水滴が落ちているからだ。「信じて待つしかない」。加藤さんは言い聞かせるようにつぶやいた。
   
県横須賀土木事務所や市商工観光課は水っ垂れには関係者以外は近づかないように呼び掛けている。


(コメント)
菅首相は浜岡原発の停止要請を出したことで、一時的に株を上げているようだが、日本の神々は民主党政権を許さないので、この程度の災害では菅政権も国民も済まないだろうという予感がある。

大地震が起こった直後には、宏観異常と思われるような様々な異変が観測されることがあるので、これから起こる大地震の前兆との区別は難しい。しかし、専門家が何人も言っているように、東日本大震災の数ヶ月後に大地震が起こる可能性は極めて高い。東日本大震災以前に起きた前兆現象と、震災後の前兆現象では、確率や意味合いがかなり違ってくると言っても過言ではないだろう。注意したからといってどうにかなるものでもないが、それでも気になるのが人間の心情というものかもしれない。

徳島県でのイカの大漁は今更だが、東京湾の堤防でイカが一日何百匹も釣れるというのは、かなりの異常事態と考えて良いと思う。例年の実績とは比較にならないような状態だが、首都圏で大地震が起これば宏観異常としてカウントされるだろう。

逆さ虹についてしつこく取り上げているが、これは東日本大震災の前日の3月10日に太陽の周りに虹が観測されていたからである。逆さ虹=100発100中ですぐさま大地震がドカーンというわけではないと思うが、四川大地震の直前にも虹色に輝く彩雲が観測されており、注意するに越したことは無いと思われる。

新宿でUFO目撃騒動があったり、台風一号が日本列島に近づいたりで、風雲急を告げるような状況だが、次の大地震が関東なのか東北なのか、それとも西日本なのか、はっきり推定出来ないところがもどかしい。しかし、ただならぬ“何か”が近づいていることだけは間違いないようで、読者の皆さんも防災の準備だけはきちんとされることをお勧めする次第である。


神様をダメにする政党

713 本当にあった怖い名無し sage New! 2011/03/28(月) 15:43:03.37 ID:kgXjwBvL0
久々にかなり予知夢に近い夢を見たので、忘れないうちに書いておくぜ。当方、身内の死や近所の人の死は夢で予知するタイプで、今回も同じようなものだた。半眠り半起きぐらいの感じで、枕元に人が集まってきて一斉にガヤガヤ言われるという夢。

まずは叱られまくった。神さまをダメにする政党を選んでしまった事。「私は自民党にしか入れてませんしここは自民王国(グムマ)です!」って言っても聞かず。心の中でゲビてると(意味わからない、ゲビってなに?)嫌っているものをのさばらせているのもダメだって。これは韓国人タレントの尻振りダンスやパチンコだろうな。原発は、人の手で作ったものだから、人の手でケリをつけるべきもの。

私たちにそれができますか?と聞いたら、トツクニというところの人たちと力あわせておこなえばなんとかおさめることができるらしい。世界は戦争に向かって一直線に進んでいるが、日本は殺し合いに荷担せず国内の問題にだけ目を向けていられるから、その間に日本の進むべき方向についておのおの考えなさい、ということだ。戦争が終わった後、両脚で立っていられるのは日本人だけになるらしいから、そのとき、今まで助けてもらった人たちに恩返しをすること。恩を返し合うあう力が世界を覆う日がくるらしい。


(管理人注)

※ゲビ・・・下卑(下卑る=下品に見えるという意味)
※トツクニ・・・外つ国(外国のこと)

参考記事
民主党政権になって続発する神社仏閣での変事
民主党政権になって続発する神社仏閣での変事 2


                                   人気ブログランキング
スポンサーサイト



アマゾンが送料無料

東京裁判の真実を映画化

最新記事

カテゴリ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

プロフィール

まさやん

Author:まさやん

カレンダー

04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

Access Counter

RSSリンクの表示

おすすめの書籍1

おすすめの書籍2

アマゾンでお買い物

Top