fc2ブログ

日本が好きなだけなんだよ

Date : 2011年04月21日

【東日本大震災】民主党の政治パフォーマンス まとめ

                                   人気ブログランキング

枝野官房長官 原発20キロ圏内視察

1148_1.jpg

枝野官房長官は、3月18日午前の記者会見にて、福島第一原発から30キロから60キロ離れた測定地点で、放射能の数値が1時間当たり52マイクロシーベルトから0.5マイクロシーベルトだったということについて、「直ちに人体に影響を与える値ではない」とのコメントを出していた。

一時間当たり0.5マイクロシーベルトの原発から20キロ圏内の土地を視察する枝野官房長官
2feb68a4.jpg

4eb6e775.jpg

枝野官房長官は、4月17日午前、福島県南相馬市の福島第一原発20キロ圏内を20分間視察したが、うち5分間だけフル装備で歩いて視察した。残りは車内からの視察だった。ネット上ではフルアーマー枝野と揶揄された。

フルアーマー

8cf13b30.jpg

枝野マスク

マスク販売店のHP
http://www.world-musen.com/z010.htm

枝野 マスク2

菅首相のまずそうな試食パフォーマンス

菅直人首相は4月15日、福島第一原発事故に伴う農産物の風評被害を吹き飛ばそうと、福島県産のキュウリとイチゴをほおばった。

死んだ魚のような目でイチゴを試食する菅首相
菅イチゴ

涙目でキュウリをかじる菅首相
view0731381.jpg

菅キュウリ

福島第1原発事故の風評被害を防ぐため、福島県産農産物の即売会でイチゴを食べる自民党の谷垣総裁。試食後、4パックお買い上げ。

stt11040512390006-p1.jpg

テレビカメラ引き連れてスーパー・コンビニを視察する馬鹿大臣

3月17日午前、蓮舫消費者・食品安全担当相は、テレビカメラを引き連れて東京都千代田区のスーパー・コンビニを視察。

2bf10180.jpg

e2547202.jpg

ee55ab21.jpg

いちいちスーパーやコンビニに大臣が視察に行かなくても、スーパーやコンビニの本社に問い合わせれば、東京都内での在庫や売り上げの集計はいくらでも出てくる。今やオンラインで日々売り上げを全社的に集計する時代であり、大臣が気まぐれで数店舗視察したところで政治パフォーマンス以上の意味がないのが現実である。事業仕分けで味を占め、また上手くいくと思ったのだろうが、現実の品不足に悩まされた首都圏の住人にしてみれば、単に腹が立つだけの行為だった。

訳の分からない会議が乱立

管直人が震災後に作った組織のリスト
  ↓
原子力災害対策本部
福島原子力発電所事故対策統合本部
原子力被災者生活支援チーム
放射線遮蔽・放射性物質放出低減対策チーム
放射性燃料取り出し・移送チーム
リモートコントロール化チーム
長期冷却構築チーム
放射性滞留水の回収・処理チーム
環境影響評価チーム
各党・政府震災対策合同会議
電力需給緊急対策本部
緊急災害対策本部
被災者生活支援特別対策本部
被災者生活支援各府省連絡会議
被災地の復旧検討会議
災害廃棄物処理の法的問題検討会議
災害廃棄物処理の円滑化検討会議
被災者等就労支援・雇用創出推進会議
被災者向けの住宅供給促進検討会議
震災ボランティア連携室
被災地などにおける安全・安心の確保対策ワーキングチーム
復興構想会議
復興本部(仮)  (予定)   
原発事故賠償チーム  (予定)


指揮系統や権限のはっきりしない会議を場当たり的に作っても邪魔になるだけで、混乱しか発生しない。テレビ局は復興構想会議を一生懸命持ち上げていたが、結局のところ、首相がいかにも仕事をしているように見せるだけの、権限のない政治パフォーマンス用の会議でしかないようだ。原発が収まるメドもたっておらず、被災者の救済も不十分、復興どころか復旧も不完全なのに、復興について一般人を招いてノンビリ会議とはお笑い草だが、年内にも第二の巨大地震の発生の可能性があるだけに、防災体制の強化の方が復興より急務なのではないだろうか。


閣議で閣僚が全員作業服

plt1103311217001-p1.jpg

まあ、ご覧の通りという感じだが、一日中きれいなオフィスで楽な仕事をする予定の人達が、作業着来て一体何をする気なのか、むしろ逆に訊いてみたい気がする。

震災翌日に職場を放棄してテレビカメラと一緒にヘリで被災地見学

震災翌日に、首相として、日本の指導者として、国民を救うために政府閣僚を迅速に指揮し、場合によっては外国との折衝をする必要があったのに、その職責をあっさり放棄し、カメラマンを連れてヘリで視察に出かける間抜けぶりには開いた口が塞がらない。政治パフォーマンス以外、何の意味もない行為である。未曾有の大震災翌日にまともに指揮が出来ないような首相では、いてもいなくても一緒と言わざるを得ない。

www_dotup_org1417707.jpg
出発の時のかっこいいアングルもバッチリ公開する菅首相

PN2011031201000528_-_-_CI0003.jpg
ヘリの中にもカメラマンを同乗させ、被災地はほとんど撮影せずに菅首相を主に撮影

20110312-210312118-223.jpg
菅首相の顔のアップ

www_dotup_org1417709.jpg
もちろん降りるアングルもバッチリ

菅アップ
表情も思いっきり作ってますな、こりゃ(失笑)

つなみ

菅首相の非常識な震災翌日の視察が、福島第一原発の一号炉の水素爆発を引き起こす一因にもなったが、分かり易く戦争に例えて言うなら、開戦直後に全軍の最高司令官が独断で最前線への視察を強行し、最前線の部隊が混乱して、そこから戦線が一気に崩れたようなものである。つまり震災翌日の首相の視察は“ありえない”わけで、そういうことについて基本的な批判も出来ない(しない?)日本のマスコミも、ジャーナリズムとしてはほとんど終わっている。

菅首相の福島県の避難所視察はやらせの予定だった(追加)

短時間で帰る予定が… 首相視察でハプニング 2011年4月21日 BIGLOBEニュース

菅直人首相が21日に訪問した福島県田村市の市総合体育館では、東京電力福島第1原子力発電所の周辺住民ら約60人が避難生活を続けている。原発事故から1カ月以上も経過後の初訪問に「もっと早く来てほしかった」「早く事故の収束を」といった不満の声が相次いだ。

同市によると、20日現在で避難しているのは同原発が立地する大熊町の34人をはじめ、葛尾村の16人、双葉町の6人など2市2町1村の計59人。

東日本大震災の発生直後には、着の身着のままで逃れてきた約2千人が暮らしていたが、既にほとんどが市外へ移動している。

菅首相は出迎えた渡辺利綱・大熊町長らと会談後、先の見えない避難生活を送っている住民が暮らす部屋へ移動。当初の予定ではあらかじめ選ばれた住民と話し、短時間で帰るはずだった。

しかし、菅首相があいさつもせずに目の前を素通りしたことに葛尾村から避難している男性(51)が抗議。呼び止められた菅首相は困惑した様子で、その後は1世帯ずつ丁寧に話して回り、同体育館での滞在時間は予定を大幅に超えた約1時間20分に及んだ。(以下省略)


(コメント)
パフォーマンスというと、批判の際はあまり良い意味では使われないが、パフォーマンスでも良いパフォーマンスと悪いパフォーマンスがあると自分の中では考えている。敢えて言うなら、自分以外の人間のためにも役に立つパフォーマンスは良いパフォーマンスであり、自分のためだけのパフォーマンスは悪いパフォーマンスではないかと思う。

石原軍団の被災地での炊き出しにはパフォーマンスだという声もあるが、被災民にとっては大きな喜びであり、明らかに良いパフォーマンスである。各界の著名人が義捐金を送るのも良いパフォーマンスだと言えるし、様々な形で有益な支援を行うことは、総じて良いパフォーマンスだと言えるだろう。

しかるに菅首相を始めとする民主党の閣僚のパフォーマンスは、ほとんど自分達のことしか考えておらず、やることなすこと最悪のパフォーマンスに近いものがある。フルアーマー枝野くらいなら笑って許せないこともないが、不人気の首相が不味そうに福島産のイチゴやキュウリ食っても完全に逆効果であり、レンホウのコンビニ視察は正直むかつくだけだった。菅首相の震災翌日の被災地視察はほとんど犯罪行為に近く、政治主導と言いつつ、何も首相が機能していないことを証明する結果となった。

民主主義の利点の一つとして、独裁者による無辜の市民の虐殺を防ぐというものがあるが、いかに民主主義でも、無能な指導者による無辜の市民の見殺しは防げないようである。菅が職務をほったらかしてヘリで視察した地域は、当然ながら遺体が沢山埋まっており、救助を待つ人々も大勢いただろう。辛くも逃げ延びた被災民は飢えと寒さに苦しんでいる最中である。菅がヘリで震災翌日に視察したところで、被災民には何のメリットもなく、官邸で自衛隊の動員計画や物資の輸送計画などを指揮していた方がはるかにマシだった。

被災者を救う最高責任者が、一刻を争う時に職務を放棄して呑気にヘリで遊覧飛行して、テレビカメラで自分を撮影させているのだから、笑うに笑えない。首相による被災地の視察など、普通は事態がある程度落ち着いてから行うもので、少なくとも震災の翌日に真っ先に行うものではない。菅直人という男も最低の男だが、こんな男を批判しない大手マスコミも、もはやどうしようもない。

今回、東日本大震災に際しての民主党の政治パフォーマンスのまとめということで記事にしたが、インターネットを通じて、なるべく多くの人に読んでいただきたいと思う。非常事態に、国民の生命より政治パフォーマンスを優先した菅直人のような男は、たとえ首相を辞めたとしても日本に住むことを許してはいけないと思う。震災翌日に自分の政治パフォーマンスのためだけに、職務を放棄してヘリで被災地を視察した、その一点だけで、菅直人は日本史上最低の総理として歴史に名を残すことになるだろう。


福島県知事にお辞儀をする菅首相。その態度からは反省の色は全く窺えなかった。
kanojiki.jpg

菅おじき


                                   人気ブログランキング
スポンサーサイト



アマゾンが送料無料

東京裁判の真実を映画化

最新記事

カテゴリ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

プロフィール

まさやん

Author:まさやん

カレンダー

03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

Access Counter

RSSリンクの表示

おすすめの書籍1

おすすめの書籍2

アマゾンでお買い物

Top