大阪のマクドナルド「クォーターパウンダー」売り出しにサクラ商法?

ブームはこうして作られる?
関西初上陸!マック「クォーターパウンダー」に3000人の行列 J-CASTモノウォッチ

日本マクドナルドは2008年12月23日、話題のハンバーガー「クォーターパウンダー」を近畿地区でも売り出した。まず、大阪・心斎橋の御堂筋周防町店が期間限定の「クォーターパウンダーショップ」としてオープン。徹夜組も含めた約3000人が詰め掛け、アメリカ村付近の周防町店から四ツ橋駅付近まで1km以上にも渡る大行列を作る大騒ぎとなった。
3000人が新バーガーを求めて大行列
除幕セレモニーに駆けつけた原田泳幸社長(左)と上田桃子選手(右) これまで関東で先行販売されていたクォーターパウンダーが、ついに関西でも発売された。12月23日に販売を始めた御堂筋周防町店に続き、25日からは新梅田店で先行発売される。そして、09年2月6日から近畿エリアの各店舗で順次販売される。
クォーターパウンダーは、通常サイズの2.5倍のビーフパティを使用した、ボリューム感たっぷりのハンバーガー。名前は「4分の1パウンド(約113g)」の大きなパティを使用していることに由来する。関東のマクドナルド店舗では11月末から先行販売されており、肉汁したたるジューシーなおいしさが数多くのリピーターを生んでいる。
クォーターパウンダーが関西で発売されるのにあわせて、マクドナルド御堂筋店周防町店は08年12月23日~25日の3日間、クォーターパウンダーのみを取り扱う専用ショップとなった。開店初日は、徹夜組約100人を含め約3000人が並ぶほどの大行列。これは東京・原宿で期間限定ショップがオープンしたときの6倍で、東京以上の盛り上がりとなった。
10時の開店には、日本マクドナルドの原田泳幸社長と、クォーターパウンダーのアンバサダーを務める女子プロゴルファーの上田桃子選手が除幕セレモニーに駆けつけた。2人によって幕が下ろされると、待ちきれない様子のたくさんの客がいっせいにクォーターパウンダーを目指して店内に入っていった。 (以下略)

これが噂のクォーターパウンダー
関連ニュース
肉2.5倍 マクド新バーガー関西初上陸 読売新聞
関西初見参2.5倍バーガーに長蛇の列 産経新聞
クォーターパウンダー関西初登場 マクドに長蛇の列 大阪日日新聞
マクドナルド、大阪『QP』発売初日に“1日店舗売上1002万円”の最高記録を達成 オリコン
大阪新斎橋でのおいしいバイト
フルキャスト「『新商品を並んで買って食べるだけ』の短期アルバイト募集! 日時:12/22~23 場所:大阪心斎橋」



160 :やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 01:23:33 ID:d6TaABkQ
俺もフルキャストのバイトで行ってきた
3セット買えって言われたから買って2セット捨ててしまった
あれはどういうシステムだったんだ?マクドの店員はサクラについては聞かされてないって言われたが
2回並んだ人もいるから一番少ない時でも500人はサクラだったはず
フルキャストだけで入り時間は違えど400人は来てたから
(コメント)
マクドナルドのハンバーガーを求めて3000人が行列というニュースを耳にすると、一体どこの欠食児童が押し寄せたのか?という感じだが、マクドナルド御堂筋周防町店のイベントで出来た行列は、どうやら派遣会社と組んだヤラセだったようである。大きな行列が出来ればニュースになってマスコミに報道されるし、テレビCM代も節約出来るという思惑だったようだが、さすがにハンバーガーで大行列が出来るというのは現実離れしているし、いささか企画に無理があった印象が否めない。
意図的な動員で人気を印象付けるやり方は、まるであの韓流ブームを思わせるような手法だが、客の味覚を一体なんだと思っているのか、一度マクドナルドに聞いてみたい気もする。今回の騒動が、単なるヤラセによって始まったものなのか、最初からマスコミと連動しているものなのかは不明だが、不況で厳しい経営環境を強いられたからといって、むやみに無駄なパフォーマンスに走るのはいかがなものだろうか。
スポンサーサイト