fc2ブログ

日本が好きなだけなんだよ

Category : 皇室時事ニュース

天皇賞(秋)に優勝したミルコ・デムーロ騎手が天皇皇后両陛下に最敬礼

                             人気ブログランキング

親日イタリア人騎手の嬉しい心意気

天皇皇后両陛下に跪き最敬礼、陛下も拍手― 天覧レース『天皇賞(秋)』優勝騎手ミルコ・デムーロ氏 2012年10月28日 サンケイスポーツ

saikeirei.jpg
天皇皇后両陛下に向かって最敬礼するミルコ・デムーロ騎手

第146回天皇賞・秋(28日、東京11R、GI、3歳以上オープン、国際、指定、定量、芝2000メートル、1着本賞金1億3200万円=出走18頭)日本での騎乗経験も豊富な名手ミルコ・デムーロ騎手が見事にエイシンフラッシュを復活へと導いた。

デムーロ騎手は「とてもエキサイティングだ。すべて勝つように運が向いた」と喜びの声。「内ラチ沿いを走れて、行きたいところでスペースも空いた。馬の状態も良かったし、内ラチ沿いを行こうと思っていた」とレースを振り返った。

レース後はご臨席の天皇皇后両陛下に対し、下馬しひざまずき最敬礼。

「両陛下がいらした特別な日に、勝つことができてとてもうれしい。この馬の前回の勝利から2年半、僕が勝つために待っていてくれたのかという思いだ」と感激の表情を浮かべていた。


fat1351406917409.jpg
別角度から

動画 ミルコ・デムーロ、天皇陛下の前で跪いて礼をする
http://www.youtube.com/watch?v=-HZhmenP-_M

親日家のミルコ・デムーロ騎手のエピソード

・イタリア人騎手ミルコ・デムーロ、短期免許制度を利用して来日し活躍

・騎乗依頼がなくても、日本を旅行をするために家族で来日することも

・母国イタリアの次に日本が好きと公言

・2003年日本ダービー制覇「イタリアのダービー(デルビーイタリアーノ)を5回勝つよりも、日本のダービーを1度勝つ方が嬉しい」

・2011年3月26日(東日本大震災後)のドバイワールドカップで日本馬を初めて優勝させる。喪章を左手で3度叩き、人差し指を天高く突き上げ、涙を流しながら、日本へ勇気を送った。その時のコメント「日本人のために勝ちたいと祈っていました。家族のみんなありがとう。私は日本を愛しています。ありがとう」

・指で丸を形作っているのは、日の丸を表現

・競馬新聞の読み方を覚えた影響で、競馬関連であれば漢字も読める

・2012年天皇賞(秋)勝利後、天皇皇后両陛下へ跪いて最敬礼


miruko.jpg
家族と一緒のミルコ・デムーロ騎手

ネットの声(2chより)

8 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:25:45.25 ID:cqlwOmjV0
( ;∀;)イイハナシダナー

9 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:25:53.99 ID:E98j+jcJ0
感動した

21 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:28:03.11 ID:g6KU9JwD0
これが世界が考える天皇への敬意と尊敬の念なんですよ
蛮族の国には理解できそうもありませんが

27 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:28:58.68 ID:H0NMfFko0
主人公が何をすべきかわかってるな、イタリア人は。
それで、まよわずやってしまうのがイタリア人。

33 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:29:46.29 ID:wy6EmlWF0
一方フジでは君が代をCMでカットし
このお辞儀の後微妙な空気になった挙句
勝利者インタビューも何故か流さなかったのでした

実にわかりやすい局だこと

34 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:29:47.95 ID:qeANdUDZ0
ミルコ惚れた・・・

37 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:30:10.18 ID:aol7LiWF0
調べてみたらデムーロって超親日なんだな

42 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:30:49.43 ID:UT3V4cIS0
視てたけど濡れた。

47 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:31:07.75 ID:Cu9NIYjA0
なんと様になってかっこいい写真だ

54 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:31:24.90 ID:BhHU7M2u0
なんかこういうの見ると嬉しい
陛下に礼を尽くして下さってありがとうございます。

58 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:31:44.51 ID:vTd74yU20
日本人がコレをやるとただの場違いで、嫌味が出てしまう
外人だからこその格好良さ、美しさだね

64 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:32:21.70 ID:RI2SO8Ay0
美しいな

74 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:33:10.12 ID:h6ZeNI7M0
かっこ良すぎるな

78 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:33:30.52 ID:aCEXt8SG0
素晴らしい騎士道精神をみた

82 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:33:47.29 ID:Gjt3mHwb0
かっこいいいい
謝罪してから来いとかいう国と違うね

88 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:34:29.65 ID:aGBKAdoz0
3万負けたけど、許した

89 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:34:32.79 ID:LYuhRuhN0
日刊競馬 ?@nikkankeiba

後検量前に下馬したことが審議になったようですが、結局制裁はありませんでした。事前に下馬してもいいとは言われてなかったそうです。多分、事情が事情なので空気を読んだのでしょう。ミルコ氏は調教師から「勝ったら陛下に一礼してくれ」って言われたそうですw

98 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:35:14.24 ID:1v9GV6Up0
朝鮮人と中国人はしっかりと目に焼き付けておけよ。

110 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:36:10.63 ID:qdg+nRyY0
カッコイイなw
こりゃヨーロッパ人がやらんとサマにならんね
今年の天皇賞は天皇皇后両陛下が来臨なされたのか

119 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:37:33.41 ID:k9q+momA0
どっかのアホ大統領に見せてやれ!

139 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:38:28.05 ID:EhL3RMLg0
能力がすごいのに、ちゃんと他人に敬意を持っている人間ってのは拍手したくなるよ

151 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:39:05.10 ID:j6KB0Rtc0
リアルタイムで見てたけど、あれ、馬止めるの?降りるの?なんで?と思ってたら
あれをやったんだよね。うわあ、かっけー…と思った。人気馬差し置いて、単勝17.6倍のエイシンフラッシュも、デムーロの手綱で勝つんだな。オルフェーヴルもデムーロが乗ってたらと思うと、惜しいな。

日本人騎手が勝ってたら、あそこであんなかっこいい真似はできんだろうな。

155 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:39:25.73 ID:SJiCbnln0
陛下に対しての最敬礼は「紳士」として誇り高きプライドみたいなもの感じます。
ありがとうデムーロ。

161 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:39:58.98 ID:Z8MPA0rCQ
311直後、ヴィクトワールピサでドバイで勝った時も
ほんとカッコよかったからなぁ。
ウイニングランの時、号泣しながら右腕に付けてた喪章を
ポンポンと叩くと、今度はその手で空を指差しながら天を
仰いだ様はほんと涙が出た。

171 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:40:22.11 ID:N45bri3zO
なにこれめっちゃカッコいいやん

182 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:41:24.19 ID:3RTd8o8z0
>>1
朝鮮人がこういうことをしたら世界滅亡だな
雪が降る・・・どころじゃない・・・氷河期が訪れるだろう。

199 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:42:16.41 ID:vlwU7E6v0
優勝馬エイシンフラッシュから下馬して頭を下げるミルコ・デムーロ騎手
日本人の私がみていても目頭が熱くなったシーンですね、
ウジテレビはリアル競馬放映中にもかかわらず一切コメント無し

226 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:44:11.46 ID:DWQ8S+D50
ミルコ・デムーロ氏はネトウヨ ←New!

243 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:45:54.75 ID:EtjxMddH0
本来なら下馬禁止のルールだけど流石に空気読んだなJRAw

253 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:46:37.54 ID:QPvE+LyAO
テレ朝はこれを放映しなかったなTBSでさえしたのに

254 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:46:41.76 ID:RQeojrD0I
出たー、
さっそくテロ朝ニュースで映像は流しませんw

258 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:46:51.46 ID:ZyAkri1G0
げっ、テレ朝、「ミルコ選手は両陛下に挨拶をしました」って言うだけだった。w

264 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:47:12.00 ID:9wmdmeg70
馬を従えての敬礼、さすがヨーロッパ人
日本人ならお辞儀でもいいと思う

277 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:48:10.30 ID:Vfmh1EPtI
これは鳥肌が立った
デムーロのこれを見た観客の「ウォォォォオオッ!」っていう歓声も凄かった

280 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:48:25.73 ID:VGVddpVvP
マジでシビレタw
デムーロ騎手、格好良すぎwww

競馬は全く知らないけど来年の春はデムーロ騎手が出てたら記念に単勝で買おう。

292 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:49:20.88 ID:3H661Uf40
馬上からの最敬礼ってちゃんとあるのになw
さすがイタリア人wwwキザだけどカッコいい

296 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:49:36.68 ID:GwEh4/R80
テロ朝のニュースは当然ごとく最敬礼シーンカット
死ね

301 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:49:53.30 ID:LLE7Fvl60
やっぱさ
日本は脱亜入欧だよ

323 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:51:33.87 ID:2Q2qi7nM0
一応「騎乗したまま検量所まで行かなければならない」というのが規則にはあるようで・・・
「陛下に敬礼するため」というのはやむを得ない事由になりえるんだろう
http://www.jra.go.jp/company/law/law07.html

(後検量)

第120条 到達順位が第7位までの馬の騎手及び特に裁決委員が指定した馬の騎手は、当該競走終了後、直ちに負担重量の後検量を受けなければならない。

2 前項の規定により負担重量の後検量を受けなければならない騎手は、騎乗したままで検量所に行き、馬場取締委員の命ずるところに従って下馬しなければならない。

3 馬の負傷、疾病その他やむを得ない事由により、騎乗したままで検量所に行くことができないときは、馬場取締委員の許可を受けて、下馬して検量所に行くことができる。

4 騎手が死亡したときその他やむを得ない事由により検量を受けることができないと裁決委員が認めたときは、第1項の後検量は、省略する。

324 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:51:38.05 ID:Vfmh1EPtI
これを見た両陛下も喜んで手を振って、拍手していたね

329 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:51:50.43 ID:EVg1qlIQ0
これはカッコイイ
競馬には興味なかったけど、見る目変わった
ファンになりそう

337 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:52:12.00 ID:4irS29wr0
外国人に礼儀を学ぶとは情けない

347 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:52:53.19 ID:YBSstQCM0
日本人がコレやったら間違いなく極右扱いだわw

425 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:57:42.78 ID:B6E+txPw0
中国人と韓国人はいつになったら原始人から卒業できるんだ
経済的に豊かになってもあの馬鹿っぷりは呆れる

456 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 17:59:24.41 ID:1GTGQjYX0
ミルコかっこ良過ぎる

(*゚Д゚)y━・~~~絵になるねぇ

488 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:01:15.16 ID:fRxUI/4h0
すばらしい!!!!!

500 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:01:46.62 ID:7KsFC3y00
次のデムーロ騎乗のレースは、どんな駄馬でも買うわ
外れても悔いはない

529 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:04:04.81 ID:bESPwEJIO
明日あたり朝日新聞あたりが馬から降りたのは問題とか言い出しそうだな

548 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:05:25.97 ID:Vfmh1EPtI
デムーロは日本大好きだからな
観客も分かってての、あの大歓声だ

607 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:09:35.78 ID:bGmGJ1KK0

競馬は好きじゃなかったし、このデムーロって人も知らなかったが、
これは本当に感動した。

JRAがお咎めなしとしたのも素晴らしい。

636 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:11:19.59 ID:nc/fylET0
2005 天皇賞・秋 陛下に最敬礼する松永騎手
http://www.youtube.com/watch?v=Gmjhn5xS_Qk

687 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:14:55.38 ID:7+Bi7NaOO
騎士道発祥のイタリア。
普段はだらしなさが先行する国柄だが、ビシッとやるべきときにやるから尊敬される。
中朝韓とはえらい違い。

844 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:25:58.30 ID:+pbRSPQ+0
競馬は負けたけど、
デムーロが勝ってくれてよかったわ。

845 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:26:04.38 ID:a8lp4D0a0
これかっこよかったな
歓声が沸いてた

872 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:27:35.05 ID:kgDyWF7kO
NHKで見てたけどゴール板通過したあとのガッツポーズも
カッコよかったしこの両陛下への御挨拶も心をこめて
している感じ
両陛下も凄く讃えてらしたし嬉しそうだった
感動したわ

969 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 18:33:20.64 ID:Jxyb2RQc0
最初なんだ外人騎手が一着かよと思ったけど
陛下に対して馬上降りて膝ついて礼をするの見て感動した

関連記事
天皇家と日本を守る不思議な力
悠仁親王殿下の御誕生にまつわる吉兆・瑞兆  まとめ
天皇陛下の外交上の権威
日本人は古代ユダヤ人(ヘブライ人)の末裔なのか
日本の国体と日本人のアイデンティティー
皇室と日本の国体の意義
聖書で預言されたハルマゲドンは日本で起こる?!
反日勢力・反日マスコミの最終目標は万世一系の皇統の断絶
万世一系の皇室を守ることは日本人の責務
悠仁天皇と日本の未来
天皇家と日本の復活
ユダヤが日本の皇室を狙う理由

(コメント)
天覧競馬となった秋の天皇賞は、五番人気のエイシンフラッシュが勝利し、親日家のミルコ・デムーロ騎手が勝利騎手となり、天皇皇后両陛下に対して騎士風の跪いた最敬礼を行い、場内を大いに沸かせることとなった。デムーロ騎手のドバイW杯でのエピソードなどは日本人として思わず涙が出てくるが、天皇皇后両陛下の御前でもっとも勝利にふさわしい人間が勝利したということなのだろう。デムーロ騎手の御先祖はイタリアの騎士だそうで、本家本元の騎士の血を引くだけあって呆れるほど様になっていた。日本のファンへのサービスも多分に含まれているのだろうが、自分からもありがとうと申し上げたい気分である。

まあ、欧米人が騎士風にやるから様になると言ってしまえばそれまでだが、7年前の天覧競馬で勝利騎手となった松永騎手も馬上でヘルメットを脱ぎ、両陛下におじきをしているので、日本人としてはこちらの方が自然のように思える。日本人騎手もデムーロを見習って跪けというのはいささか見当違いになるのではないだろうか。

原則として、騎手はレース後も検量が終わるまで勝手に下馬してはいけないようで、故障だとか落馬以外ではあまり認められたケースはないようだが、今回のデムーロ騎手の天皇陛下への最敬礼は「やむを得ない事情」として認められたようで、JRAもお咎めなしという判断を下したようだ(まあ当然だが)終わり良ければ全てよしではないが、デムーロ騎手の美しい最敬礼でフィナーレを飾った今回の天皇賞は、松永騎手の敬礼で幕を閉じた七年前の天皇賞以来、ファンの記憶に残る天皇賞になったことは間違いないようである。

                             人気ブログランキング
スポンサーサイト



悠仁親王殿下が6歳の御誕生日

                             人気ブログランキング

悠仁さま 6歳に 2012年9月6日 TBSニュース



秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さまが6日、6歳の誕生日を迎えられました。

お住まいの庭で姉の眞子さま、佳子さまと一緒に笑顔の悠仁さまです。自ら庭で育てて収穫したトマトやナスなどの野菜を手にされています。この撮影のあと、眞子さまがイギリス留学に出発しましたが、宮内庁によりますと、悠仁さまは「元気でね」と見送り、来年夏に帰国されるのを今から楽しみに待たれているということです。

お茶の水女子大学附属幼稚園では年長組で、遠足などの行事にも参加されています。じゃがいも掘りでは、自分より小さな園児たちにじゃがいもの皮をむいてあげるなど、成長されたご様子です。

また、幼稚園で友達と一緒に知っている文字を使って壁新聞を書いているほか、漢字にも興味を持ち、秋篠宮さまと一緒に画数の多い漢字を調べたり、旅行で行った場所の地名について漢字でどのように書くか、興味を持たれているということです。


1346875412509.jpg

1346883919975.jpg


悠仁さま6歳の誕生日 野菜作りや虫取り楽しむ 2012年9月6日 朝日新聞

秋篠宮ご夫妻の長男悠仁(ひさひと)さまが6日、6歳の誕生日を迎え、宮内庁がこの1年を振り返った。現在はお茶の水女子大付属幼稚園の年長組に通い、親子遠足やジャガイモ掘りに参加。金環日食など、幼稚園で見聞きしたことを書いた壁新聞を作ったり、こいのぼり作りなどの工作に取り組んだりしたという。

秋篠宮邸の庭でトマトやキュウリなどの野菜を育てて収穫。バケツに稲を植えて水や肥料をやり、秋の収穫を楽しみにしているという。昆虫を飼い、標本を作ったほか、セミの羽化を観察。皇居で天皇陛下と一緒に虫取りをしたこともあったという。

7月には秋篠宮ご夫妻と親子3人で北海道を訪問。阿寒湖でマリモを観察するなど自然に触れ、アイヌ文化の儀式を表現した人形劇を鑑賞したという。(北野隆一、島康彦)

悠仁さま6歳の誕生日にあたり、宮内庁が発表した全文は以下のとおり。

悠仁親王殿下は、9月6日(木)に満6歳のお誕生日をお迎えになります。この1年間健やかに過ごされました。

今年の春からは、幼稚園の年長組に上がられました。同じ年長組のお友達と元気に遊ばれる一方で、年中組・年少組の子どもたちと遊ばれたり、先生のお手伝いをされたりしています。

幼稚園では、虫探しや野菜のお世話、鯉のぼり作りを始めとした工作や新聞づくりなど、いろいろなことをお楽しみになっています。また、今年も親子遠足、じゃがいも掘りなど保護者と一緒の行事に参加されたほか、年長組の園児だけの遠足にもいらっしゃいました。

じゃがいも掘りは年長・年中組の行事ですが、収穫したじゃがいもは、後日、年少組や幼稚園横のナーサリーの子どもたちも加わって一緒に召し上がりました。その際には、悠仁親王殿下を始め年長組の園児たちが、じゃがいもを洗ったり、小さい子どもたちにじゃがいもの皮をむいてあげたりしたそうです。

昨年と同様に、宮邸では、今年も野菜の苗を植え、水やりや手入れをされました。春はいんげん、スナップえんどう、じゃがいも、夏はとうもろこし、トマト、きゅうりなど、いろいろな種類の野菜を育て、収穫されました。今年は稲作りもされ、秋に稲が実ることを楽しみにされているようです。

今年の夏も、赤坂御用地や皇居内などで虫探しをされました。昨年よりも捕虫網をふられるスピードも速くなり、上手に虫とりをされるようになりました。採集された昆虫は、飼われたり、自然に返されたり、標本を作られたりしました。旅先などで初めてご覧になった昆虫は、その特徴を見ながら図鑑で調べて名前などを確かめたりされているようです。

また、北海道をお訪ねの際には、ご両親殿下とご一緒に阿寒湖のマリモをご覧になり、阿寒国立公園の遊歩道で説明を受けながら植物や昆虫の観察をされました。また、その折りには、アイヌの文化に触れる機会も持たれました。

悠仁親王殿下は、昨年からペーパークラフトで恐竜や昆虫などを作ることを楽しんでこられました。また、多面体作りも引き続き楽しまれています。大きい多面体は折り紙をたくさん使いますので、時間をかけて、「あと少しだね」と話しながらお作りになり、「やっとできた!」と完成を喜ばれていました。

9月4日(火)からは幼稚園の2学期が始まり、お元気に通われ始めています。


1346883908880.jpg

1346883896325.jpg

関連記事
天皇家と日本を守る不思議な力
悠仁親王殿下の御誕生にまつわる吉兆・瑞兆  まとめ
天皇陛下の外交上の権威
日本人は古代ユダヤ人(ヘブライ人)の末裔なのか
日本の国体と日本人のアイデンティティー
皇室と日本の国体の意義
聖書で預言されたハルマゲドンは日本で起こる?!
反日勢力・反日マスコミの最終目標は万世一系の皇統の断絶
万世一系の皇室を守ることは日本人の責務
悠仁天皇と日本の未来
天皇家と日本の復活
ユダヤが日本の皇室を狙う理由

参考記事
雅子妃と小和田家の闇
知られざる高円宮家の真実


(コメント)
悠仁親王殿下が6歳の御誕生日を迎えられ、お健やかそうにご成長されていて、本当に何よりである。悠仁殿下の姉君であらせられる眞子様、佳子様もお美しくご成長され、見目麗しい限りだが、宮内庁やマスコミの中に皇統断絶を目論む反日分子が潜んでいることには、依然変わりがないので、慶事は慶事としても、全体としてはまだまだ油断は出来ない状況である。

アメリカの白人が作った占領憲法である日本国憲法には、国家元首についての明確な規定は存在しないが、制度的に見ても外交的にも、実質的な国家元首は天皇陛下であり、首相という立場は基本的には国家元首とはなりえないのが一般的だ。第一、悪意に満ちたマスコミの世論操作によって誕生した反日ユダヤ勢力の傀儡に過ぎない首相を国家元首として拝む気になれるだろうか?ルーピー鳩山、管、野田豚など、ここ最近は特に酷いし、そんな連中を気に掛けるよりは、1500年以上の歴史と伝統を誇る天皇陛下に敬意を表す方がはるかに日本人としてはマシだろう。

皇統(もちろん男系継承の)が維持され、天皇陛下が日本に存在する限り、どんな困難に陥っても日本が滅ぶことはないと思うが、逆にこの部分が崩されると日本はあっけなく簡単に滅ぶ。日本は有史以来、政権は変われど国自体が滅んだことはないので、「国が滅ぶ」という出来事を多くの日本人が実感として理解出来ない場合が多いが、こればっかりは滅んでからでは遅いのである。

まあ、折角の吉日なので陰謀論もこれぐらいにしておきたいが、親王殿下、何はともあれ、御誕生日おめでとうございます。
                                                                         
                                        人気ブログランキング

雅子さまと愛子さまはどうなるのか?

                                   人気ブログランキング

雅子さまと愛子さまはどうなるのか?



〔目次〕

プロローグ

第一章 愛子さま三年生の登校ウォッチング(2010年3月~2011年3月)
 
愛子さまの不登校騒動はあの会見から始まった
いじめの当事者がいない、奇妙な「いじめ」事件
学習院初等科が苦心した”愛子さまシフト”
愛子さまが「行きたい」と言ったときに登校する!?
元気な姿が目撃される愛子さま
「いいかげんにして!」初等科にわが子を通わせる親たちの本音
活発な愛子さまに翻弄される警備陣たち
二学期も続く不規則登校
遊び暮らした愛子さまの夏休み
運動会のガッツポーズがトラウマ!?
マイペースな学校生活を続ける愛子さま
かまぼこ工場の社会科見学に同行する雅子さま
「愛子を特別扱いしないで」皇太子ご夫妻から出された要望
愛子さまの写真流出事件-児童の父母がついに怒る
皇太子さまは”誰にもマネできない子煩悩なお父様”
雅子さまが”ママ友”ランチ会に出席

第二章 愛子さま四年生の登校ウォッチング(2011年4月~12月)
 
震災から約一か月後に迎えた新学期
ようやく乗り越えた一時間目登校のハードル
愛子さまがやる気を見せた”水曜日の快挙”
雅子さまのご病気が愛子さまの一時間目登校を阻んでいた?
活発で強気、リーダーシップもある愛子さまの素顔
”普通の子育て”をのぞむ皇太子ご夫妻
愛子さまへのいじめと、付き添い登校は別問題
「普通のママ」になれなかった雅子さま
愛子さまの問題は幼稚園時代から始まっていた
皇太子さまの献身的すぎるほどの家族愛

第三章 天皇皇后両陛下と皇太子ご夫妻の関係
 
二〇一一年の夏、例年どおり夏休みを満喫した皇太子ご家族
東宮職の秘密主義が国民と皇太子ご一家の距離を広げた
両陛下と皇太子ご夫妻の決定的な違い
両陛下の存在感を再確認した東日本大震災
皇太子ご夫妻の”出遅れた感”
被災地訪問より、愛子さまの付き添い優先
天皇皇后両陛下の孫娘愛子さまへの思い
天皇家の子育て
天皇陛下の「孫娘に会いたい」発言に隠された真意
皇族の”自覚”とはなにか

第四章 東宮家を取り巻く人たち
 
小和田家と皇太子ご一家の親密な交流
正田家とは対照的な小和田家の活躍
小和田氏の元部下、野村東宮大夫が奔走した「オランダ静養」
”空気が読めない”野村東宮大夫の「雅子さまシフト」
雅子さまの主治医の影響力
「雅子さまシフト」で機能不全に陥った東宮職
国民の皇室離れは確実に始まっている
「ライフワーク」という個人的活動重視への危惧
英王室結婚式参列での公務復帰への期待が高まる

第五章 未来の天皇家、皇太子ご一家

”いじめ会見”以来初、定刻どおりの一人登校を果たす
愛子さま取材をめぐるマスコミと東宮側の攻防
各方面に禍根を残した、山中湖校外学習への同行
空回りする東宮職
天皇陛下入院は、公務の疲労が一因?
愛子さまが東大病院に入院した理由とは
ブータン国王夫妻の歓迎行事を欠席、付き添いを続ける雅子さま
皇室典範改正-天皇家のあり方を大きく変える動き
「皇統の問題」を真剣に考えるタイムリミットが来ている

エピローグ


雅子妃の“御写真”

masako3shoku.jpg
結婚パレードで創価学会の三色旗

msakoganmi.jpg
クリントン大統領と話の弾む紀子妃殿下をガン見する雅子妃

ishoustoker1.jpg
ishoustoker2.jpg
衣装ストーカー

masakozaseki.jpg
東宮一家の標準的な車の席順。○で囲まれてるのは皇太子殿下の位置。

masakoakkanbe.jpg
住民にアッカンベー

masakoinu.jpg
犬の足で国民にお手振り

関連記事
徳仁皇太子夫妻の結婚パレードで振られる創価学会三色旗の怪
万世一系の断絶を目論む小林よしのりと沈みゆくSAPIO(サピオ)
愛子内親王ご優秀伝説の破綻
雅子妃と小和田家の闇
知られざる高円宮家の真実

関連動画
侵略される皇室
皇太子夫妻と皇室の危機
【次期天皇?】 皇太子ご一家 画像集 【次期皇后?】
【写真が語る】 皇太子妃 雅子さま 【真実の姿】

続 総統閣下が雅子妃にお怒りのようです
【国民に】 ゲゲゲのM子妃 【舌出し】
【くりそつ】 既女が書いた雅子様のイラスト 【お笑い】


参考記事
天皇家と日本を守る不思議な力
悠仁親王殿下の御誕生にまつわる吉兆・瑞兆  まとめ
天皇陛下の外交上の権威
日本人は古代ユダヤ人(ヘブライ人)の末裔なのか
日本の国体と日本人のアイデンティティー
皇室と日本の国体の意義
聖書で預言されたハルマゲドンは日本で起こる?!
反日勢力・反日マスコミの最終目標は万世一系の皇統の断絶
万世一系の皇室を守ることは日本人の責務
悠仁天皇と日本の未来
天皇家と日本の復活


(コメント)
自分の皇室・皇族についての考え方を太陽系に例えると、天皇陛下は別格として比較の対象外だが、その他の皇族は、太陽である悠仁親王殿下を中心として、その周囲を回っている惑星のように捉えている。なぜ悠仁親王殿下が太陽かと言えば、悠仁親王殿下がいらっしゃらなければ、万世一系の皇統の断絶が確定的になり、日本の皇室全体が輝きを失うことになるからである。そういった管理人的な皇室価値観の中で、東宮一家、特に雅子妃はどの辺りの位置付けかと言えば、失礼ながら、かつて惑星とされた冥王星あたりのポジションと表現するのが妥当だろう。

戦前は当たり前だった日本の国体(国家体制)=万世一系の天子の国というに認識は、GHQの占領時代に言論封鎖されて今や完全に葬り去られてしまったが、今の時代の日本人が最低限守らなければいけないものは、この日本の国体であり、皇統の保持に他ならないと自分は考えている。国体と問われれば、高校スポーツの方の国体を思い浮かべる国民が大部分のご時勢だが、本当の保守というのは、結局のところ「万世一系の天子の国」を守ろうとする日本人に他ならないと思う。いわば大和朝日本の臣民たる自覚がある日本人が本来の日本人と言えそうだが、自分が今まで書いてきた雅子妃への批判、またこれから書くであろう雅子妃への批判は、そういう「失われた日本人」として書いてきた雅子妃への批判であるということを一言お断わりしておきたい。

さて、現在の日本を見渡すに、マスコミ、政治、官僚、公務員、司法、警察など、反日ユダヤ朝鮮勢力の魔手に汚染されていない場所は皆無と言って良いほどの状況だが、もちろん、ある日突然このような状況になったわけではない。10年~20年以上の時間をかけてジワジワと日本社会に根を張り巡らし、それまで反日勢力の抑止力となっていた戦前、戦中世代が社会の第一線から身を引き始めると、一気に侵食が進んで現在のような有様になったわけである。

そういった間接侵略を受ける過程の中で、日本の精髄たる皇室だけが無傷でいられるはずもなく、皇室を混乱させうる異分子の侵入はある意味、時代の必然だったのかもしれない。外務官僚、創価学会の暗躍、高円宮の介入、マスコミの情報操作など、詳しい謀略の数々は関連記事を読んでいただきたいが、世間知らずの皇太子が手の平で踊らされてコロリと騙されてしまったとしても、仕方がなかった側面はあると思う。

雅子妃の入内後、小和田家とそのシンパによる皇室への揺さぶりや嫌がらせが容赦なく行われたことは知る人ぞ知る事実である。マスコミの恣意的な報道で皇后陛下が失語症になったり、秋篠宮両殿下への中傷デマが組織的にばら撒かれたり、雅子妃自ら衣装ストーカーで他の皇族へ嫌がらせをしたりと、彼らの陰湿さには思わず脱帽するほどである。

極めつけは、紀子妃殿下が佳子さまをご懐妊した折、非常識なことに、雅子妃はその御懐妊発表翌日に泣きはらした目で公務に出席したことで、これに乗じた反日マスコミが「雅子さまが御可哀想」というとんでもないキャンペーンを繰り広げて、それまで順調だった秋篠宮家の御懐妊が10年以上途絶えてしまうという、とんでもない事態を引き起こした。

健康で愛し合っており、子供が好きな御夫婦が、頭のおかしい兄嫁の狂った行動で、皇室全体でも必要とされていた世継ぎも産めず、十年以上も耐え忍ばねばならなかった事実は非常に重いし、今も昔も、秋篠宮両殿下の人間としての権利が著しく侵害されたと報道するマスコミが一社も存在しないのは全くの異常である。たとえ天皇陛下が相手でも、雅子妃の権利が侵害されたと喜んで報道するマスコミは沢山存在しているのにである。

悠仁親王殿下が御誕生しなければ、冗談抜きに、雅子妃とそれに連動した反日マスコミのおかげで万世一系の皇統は断絶していたわけで、そのことを当ブログぐらいしか指摘しないのは遺憾というより他にない。多くの日本人が平和の惰眠を貪る中で、大和朝日本存続の危機がひっそりと訪れていたわけだが、とりあえず、現在、大和朝日本が存続出来そうなのは紀子妃殿下のおかげによるところが大きいと言って良いだろう。

自分はブログの開始当初から雅子妃に対しては非常に批判的だったが、あくまでネット上の少数意見に過ぎず、2chなどのネット掲示板でさえ、雅子妃を擁護する意見は少なくなかった。しかし、東宮側の自爆と暴走によって事態は思わぬ展開を見せる。それが2010年3月に起こった愛子内親王不登校騒動であり、この出来事によって東宮と雅子妃の異常性が多くの日本国民に知れ渡ることになった。今回紹介している上記書籍は、その騒動について、事実関係が詳しく書かれており、詳細を知るのにはうってつけの資料になるのではないかと思う。

雅子妃の父親である小和田恒は国を売って出世した売国官僚であり、雅子妃の母方の祖父は、自分の利益のために水俣病の被害を拡大させ、被害者に暴言を吐いた元チッソの会長、江頭豊である。この二つ家系から多大な影響を受けた雅子妃が思いやり深く、聡明で献身的な女性に育つはずがなく、メンデルの法則よろしく、実父と祖父のように自分のために喜んで他者を犠牲にする人間に見事に成長し、ユダヤの息のかかったハーバード大学を経由して、様々な政治工作を使って、日本の皇室にまんまと入り込んだわけである。

そういう冷静で客観的な視点で雅子妃を評価し、これまでの雅子妃の行動を分析すれば、別に何の矛盾もなく、「性悪なエゴイズム女」という行動原理に貫かれていることが理解出来る。自称才女でも、実際は学歴ロンダリングで誤魔化して獲得した経歴なので、実力に乏しく、やること為すこと一見頭が良いようでも、大抵どこかにボロが出る。自分は皇室のシールが貼ってあるだけの「性悪なエゴイズム女」を崇める気はないし、これからも批判をやめることはないだろう。


                                   人気ブログランキング

アマゾンが送料無料

東京裁判の真実を映画化

最新記事

カテゴリ

最新コメント

最新トラックバック

リンク

プロフィール

まさやん

Author:まさやん

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

Access Counter

RSSリンクの表示

おすすめの書籍1

おすすめの書籍2

アマゾンでお買い物

Top